学校の様子
幼稚園との交流
今日の3校時には、体育館や教室で1年生が、幼稚園との交流を行っていました。1年生は、今日の日を目指し、一生懸命準備していました。1年前の自分たちを思い出しながら、小学校で成長した自分を感じることができたことと思います。(178)
社会科見学(6年) 3
昭和館では、数々の展示を通して、平和の尊さを学ぶことができました。6年生は、一つ一つの展示を真剣にみながら、当時の人々の生活の様子などについて、しっかりと学び、記録していました。(177)
社会見学(6年) 2
国会を見学した後は、参議院別館で、「参議院体験プログラム」を行いました。実際に行っている法案を作る際の委員会の様子を体験したり、参議院本会議での採決を体験したり、大変勉強になりました。代表の子どもたちが、議長や委員長、議員を堂々と行うことができました。(176)
社会科見学(6年)
先週2月14日(金)に6年生は、社会科見学に行きました。国会、昭和館で大切なことを学ぶことができました。国会では、衆議院の本会議場などを見学し、さすが国権の最高機関の建物であることを実感しました。それにしても、見学の6年生がたくさんいて、びっくりしました。(175)
国語の授業
今日の5校時、6年1組の教室では、国語の授業が行われていました。「海の命」という物語文で、卒業を真近かにしている6年生にとってふさわしい教材です。子供たちは、主人公の生き方に影響を与えた人物の行動を読み取ろうと、教材文に真剣に向き合って考えていました。(174)
春を感じる 2
今、職員室前の花壇には、菜の花がたくさん咲いています。今日の朝は曇っていましたが、菜の花の周辺は、何か明るい感じがするくらい、色鮮やかに咲いています。(173)
外国語の授業
今日の2校時、6年2組では、外国語(英語)の授業が行われていました。中学校で行う部活動の単語を知り、自分はどのクラブに入りたいかを友達と会話する中で、その表現に親しんでいました。ゲームも行う中で、たくさん英語を話すことができていました。(172)
音楽集会
今日の朝の時間は、2月の音楽集会を行いました。「冬の歌」を音楽委員会の児童の演奏に合わせて、歌ったり、4・4・6年生の児童がリコーダーで演奏したりしました。音のハーモニーがとてもきれいで、朝からとても気持ちのよい時間を過ごすことができました。(171)
春を感じる
校庭の梅の花が、少しずつ咲き始めました。まだ寒い日が続いていますが、着実に春は近づいてきているのですね。(170)
理科の授業
今日の6校時理科室では、4年2組が理科の授業を行っていました。今日は、水を熱したときの温度とその様子の変化をみる実験でした。子供たちは、実験の流れをしっかりとつかみ、真剣にかつ楽しそうに活動していました。(169)
クラブ発表
今日の朝の時間は、今年度活動しているクラブ発表が行われました。各クラブが活動している様子やそのクラブの面白いところをビデオで紹介していました。とても楽しんで活動している様子がとてもよく分かりました。(168)
道徳の授業
今日の2校時1年1組の教室では、道徳の授業が行われていました。好き嫌いをせず、人には平等に接することの大切さについて考え、学ぶ授業でした。子供たちは、登場人物の心情に寄り添いながら、真剣に考えていました。(’167)
国語の授業
今日の3校時、4年1組の教室では、国語の授業が行われていました。話を聞き、その内容を誰かに伝えるために、どのようにメモをとるか考える学習でした。誰かに伝えるということが、子供たちにとっては、目的が明確になって、メモをとる視点がわかりやすかったようでした。しっかりと考え、学級全体で学びをつくっていました。(166)
算数の授業
今日の2校時2年1組の教室では、算数の授業が行われていました。「長さ」の学習で、これまで学んだことの確認していました。定規を使って長さを測ることは、子供にとって以外に難しいことです。今日の授業では、30cmのものさしでいろいろな長さを測っていました。また、測るものによって、どの長さのものさしを使うべきかも考えていました。(165)
音楽の授業
今日の4校時音楽室では、6年2組が音楽の授業を行っていました。歌を歌ったり、リコーダーを演奏したり、そしてたくさんの楽器で個人練習をしたりと、とてもテンポよく子供たちは学習に取り組んでいました。卒業に関わる歌を歌っていたときは、卒業式が近づいてきていることを感じました。(164)
委員会集会(放送委員会)
今日の朝の時間は、放送委員会の児童による委員会紹介集会が行われました。実際の放送室を再現しようと工夫をしたり、やりたい児童を募って、朝や昼の放送を体験してもらったりするなど、とても考えられた内容でした。(163)
お琴 尺八体験(4年)
今日4年生は、音楽室でお琴、尺八体験を行いました。日本の伝統的な楽器に触れることができ、子供たちはとても楽しそうに活動していました。何回も講師の方に教えていたただく子供もいて、「大変意欲的で教えていて楽しかった」と講師の方からお言葉をいただきました。(162)
オリンピック・パラリンピック教育
今日は、学校に元なでしこジャパン(サッカー女子日本代表)の原 菜摘子先生をお迎えし、オリンピック・パラリンピック教育を行いました。ゲームを通して、スポーツの楽しさ、協力することの大切さを学ぶことができました。何より、原先生の的確な声かけで、子供たちの動きが変わっていたのが、すごいなと思いました。1時間しっかりと運動することができました。(161)
算数の授業(2年)
今日の2校時、2年2組の教室では、算数の長さの学習を行っていました。長い長さを測るには「メートル」という長さの単位を使うことを学んでいました。実際に1メートルものさしをつかってものの長さを測り、実感を伴って理解していました。(160)
算数の授業(5年)
今日の4校時5年1組の教室では、算数の学習が行われていました。割合の学習でした。この学習は、子供たちにとっては、かなり抽象度が増す学習です。授業の中では、数字が何をあらわしているか、一つ一つ確認しながら丁寧に行われていました。(159)