日誌

2024年2月の記事一覧

先週のごみ拾い(1/29~31)

学校閉鎖を行った先週でしたが、今日から学校再開。

各クラス、まだ休みの人はいますが、インフルエンザ罹患者数はかなり減りました。

日数とともに終息に向かっています。

 

先週分のごみ拾いの紹介です。

学級閉鎖しているクラスもありましたから少なめでしたが、それでも頑張ってくれていました。

ありがとう(*^^)v。

【1/29】

 

 

 

 

【1/30】

 

 

 

【1/31】

 

 

 

今冬は、野菜の特売の日が例年より少なく、ヤギさん用のキャベツの外葉をたくさん手に入れることがなかなかできません 。

先週は閉鎖も相次いだので、ご家庭からいただいていた野菜も少なめ・・・(T_T)。

ちょっとピンチ状態でしたが、今朝たくさん届きました。

いつもありがとうございます!!!とっても助かります。

学校閉鎖を解除します

明日(5日)登校ができない場合の欠席連絡フォームをお送りいただきありがとうございました。

本日(4日)10時までの連絡では、本日のインフルエンザ罹患者数は28名。

療養期間が明けた明日のインフルエンザ罹患者数は17名となります。

療養期間が5日(月)までの児童が多勢です。

 

学校閉鎖を解除し、5日(月)より学校を再開します。

全学級、明日から通常通りの登校となります。

 

大変ご心配をおかけしました。

ご家庭のご理解・ご協力に感謝申し上げます。

子供たちの登校を待っています!

5日(月)に登校が難しそうな児童は4日(日)10:00までに欠席連絡フォームでご連絡ください

各ご家庭でのオンライン授業へのご協力、ありがとうございました。

今日は、昨日よりオンライン授業に参加できる児童が増えました。

全校のインフルエンザ罹患者数も50名まで減りました。

新たなインフルエンザの発症者も数人で止まっていること。

学校閉鎖により潜伏期間であった場合はすでに発症しているだろうこと。

インフルエンザに罹患していても、登校可能までの日数(5日)を計算すると、ほとんどの児童が5日(月)には解除されつつあること。

そんな状況から、月曜日には全学級が再開できそうな見込みです。

5日(月)に登校が難しそうな児童のみ、4日(日)10:00までに欠席連絡フォームでご連絡ください。

4日(日)10:00の時点で、クラスごとに登校再開か否かの判断をし、全校にLINEメールを行います。

(※新たにインフルエンザと診断された場合、必ず欠席連絡フォームでご連絡をお願いします。)

学校・学級閉鎖中の各ご家庭のご協力・ご配慮に感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

 

今年度の学級閉鎖を振り返ってみると、昨日からの学校閉鎖を除いて14回(14日ではありません)の学級閉鎖を行っています。平均すると各クラス1回以上になります。実際、3回行ったクラスもありました。

学校閉鎖も含めれば、12クラス分加算して26回になってしまいます。

自分の担任時代を振り返ると、20数年間のうち、自分のクラスが学級閉鎖したのは3回しか経験がありません。

副校長に尋ねてみると、同様に1回とのこと。

高学年担任が多かったこともありますが、それでも、コロナ禍以前の学級閉鎖はそのくらいの回数だったのです。

そういう意味では、今年度はやはり尋常ではありません。

連光寺小に限ったことではなく、市内でやはり学校閉鎖をした学校もありましたし、1年中、市内のどこかで学級閉鎖を繰り返していた、そんな状況でした。

 

ソーシャルディスタンス(なんだかすでに懐かしいです)・手洗い・マスクが感染症を防いでいた。

とか、

感染症が流行らなかったので抗体がないから罹りやすい。

とか、

様々な理由が言われていますが、今年度のインフルエンザに代表される感染症が、とてつもなく広まるのが早く、感染力が強く、季節を問わず発生している、それは間違いのないことです。

 

1月27日(土)と1月29日(月)から学級閉鎖を始めた計3クラスには、特に多数の罹患者が発生しました。

しかしその週の25日(木)には、全校でのインフルエンザ罹患者は1名だったのです。

3クラスでは、インフルエンザが確定するのを待たず早めに閉鎖をしたのですが、潜伏期間であった人がすでに多数だったようです。

これまでの経験上の予測を遥かに超えた、驚くほどの速さで感染が広まりました。

今後はこの「速さ」にもウェイトを置いて感染予防策を講じる必要があります。

 

各ご家庭におかれましては、大変ご心配をおかけしております。

ご理解・ご協力に重ねて感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

全学級オンライン授業 と 教員研修

学校閉鎖1日目。

インフルエンザ罹患者数は微減です。このまま沈静化してくれることを祈るばかり。

皆さん、体調はどうですか?(^.^)

 

午前中は全学級オンライン授業を行いました。

1~4年生はホームルーム含めて3時間。5,6年生は4時間です。

座って画面を見て進める授業ですので、小学生の集中力がどのくらい続くのかを考えての設定です。

 

普段と変わらない授業、

タブレット端末を2台とPCを1台用意して画面共有しながら進める授業、

子供たちと対話をしながら進めている授業、

国語、算数、総合、ローマ字・・・

分かりやすく、それでいて飽きないよう、様々に工夫を凝らしての配信です。

子供たちも先生たちもオンライン授業に慣れているので、やり取りをしながら当たり前のように授業が進んでいました。これってすごいことです。

 

教室の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4時間目は、6年生のオンライン授業を職員室から参観させてもらいました。

これは教員の研修の一つです。

 

 

明日もオンライン授業を行います。

体調が良ければ参加させてください。

 

子供たちが登校していないので、もちろん給食は止めています。

大人の給食もありません。

お昼は職員室でみんなでお弁当タイムでした。

 

午後は、時間が空きましたので、こんなことはめったにないということで、すぐに明日にでも役立ちそうなICTの教員研修を職員室で行いました。

先生たちが自発的に企画して始めていることに感動です。

仲の良い職員室ならではです。