日誌

日々の様子

6年生 聖蹟桜ヶ丘イルミネーション点灯

14日(土)の夕方に、6年生が再生可能エネルギーで発電・充電した電気をもとに灯したイルミネーションの点灯式がありました。

すでに毎年恒例となっていますが、聖蹟桜ヶ丘では多摩第一小、多摩第二小、東寺方小、連光寺小の4校が参加しています。

連光寺小の6年生にとっては、年々なんだか特別なイベント日になってきているようで・・・(笑)。

4校で一番多い人数が集まっていたかもしれません(*^^*)。

 

1年間の学習で学んできたことや得たことを発表し、これからの社会かくあるべしというメッセージを述べた後に学校のへボードを点灯しました。

 

大事なのは、これからの人生で皆さんが子の学びをどう活かしていくのかということです。

子供たちの声を聞こう!という潮流が今あります。

子供たちの発言権が良い意味でクローズアップされてきています。

多摩市で設定された「多摩市子ども・若者の権利を保障し支援と活躍を推進する条例」もその一つです。

https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008019/1009357/1003780.html

再生可能エネルギーの学習で学んだことを忘れずに、温暖化はもちろんのこと、未来の予期せぬ課題について立ち向かっていける人になってほしいと先生たちは願っています。

 

がんばれ、若いみんな!

 

点灯式の様子が、朝日新聞に掲載されました。

https://www.asahi.com/articles/ASSDG43T5SDGOXIE005M.html

週末の朝(12/13)

今週、ヤギパークのバケツの水が凍っているのを子供たちが見つけましたが、体育館脇のハート池の方はまだ結氷していませんでした。

3年生の子供たちと毎日観察していました(*^^*)。

そしてようやくというか、ついに、今朝、初結氷しました。

まだまだ薄い氷ですが、これから日々厚みを増していくでしょう。

みなさん、池ポチャに気を付けてくださいね。

 

 

昇降口には、6年生のイルミネーション。

明日がいよいよ点灯式(聖蹟桜ヶ丘駅前 17:00~)です。

その前に全校にお披露目ということで、昇降口で点灯させました。

「何これ?」「なんて書いてあるの?」なんて低学年からいっぱい質問を受けましたが、丁寧に説明をしました。

みなさんも6年生になったら取り組むことですしね!

 

もう一つ、昇降口で今日まで受け付けていた漢字検定。

なんと史上最高の53名の申込があったようです。

申し込んだ人、がんばってくださいね!!!

漢字検定ボランティアの保護者の皆様、寒い朝にありがとうございました。

 

 

今週のごみ拾い(12/9~13)

ぐっと冷え込んだ今週、体調不良の子供も高学年を中心に週末にかけて増えてきました。

近隣小学校ではインフルエンザが流行しているようですが、

本校では、ごく数名ですが、インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ、胃腸炎と様々に発症しています。

うがい、手洗いなど、基本的な予防策を徹底した方がよさそうです。

5年1組は明日から月曜日まで学級閉鎖です。感染性胃腸炎が広がってきている可能性があります。

皆様もお気を付けください。

 

さて、天候が良かったので、今週はたくさんの人がごみ拾いをしてくれました。

紹介します。

【12/9】

 

 

【12/10】

 

 

 

 

【12/11】

  

 

 

【12/12】

 朝不在でしたので写真は撮れませんでした。ごめんね(>_<)。

 

 

【12/13】

 

 

みなさん今週もご苦労様でした。ありがとう!

6年生 再生可能エネルギーは佳境

6年生が取り組んでいる再生可能エネルギー。

いよいよ今週の土曜日17:00~に聖蹟桜ヶ丘駅前でのイルミネーションが点灯します。

発電ができて、無事充電ができているチームもできていないチームも、最後まで活動を進めています。

いくつかのチームと一緒に、担任や講師、私がアドバイスしながら取り組んでいるので、全てのチームを回れていないのですが、様子を紹介したいと思います。

 

バイオマス発電チーム

やぎの糞を乾燥させて燃やし、蒸気を発生させることで発電を試みています。

 

 

ケルビン発電チーム

静電気の電力を取り出そうとしています。なかなか難航・・・。

 

太陽光発電チーム

理科室の小型の太陽光電池による実験の後、大型のパネルを用いてバンバン充電をしています。

連小の地域では、これが主力となります。

 

 

また、同時並行でイルミネーションも作成。

いやはや人手が足りません(笑)。

イルミネーションの言葉を学習の実感から言葉にし、それをLEDボードに作っていきます。

製作場所は毎年校長室。

はんだごてを使っての、本格的な作業です。

 

 

ボードは何とか間に合って完成。

土曜日の前に全校にお披露目が必要ですね。

 

 

お時間ありましたら、ぜひ点灯式をご覧ください。

放送集会

今朝は放送委員会の集会でした。

放送委員会が普段どんなことをやっているのかを紹介しました。

比較的仕事が見えやすい委員会だけに、インタビュー形式の説明や音楽、クイズなど取り混ぜて工夫して発表を行っていました。

タブレット端末を駆使して子供たちだけで企画・制作したとのこと。

時代は進んでいます(*^^*)。

 

 

放送委員会の皆さん、集会準備ご苦労様でした。ありがとう(^^)。