日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生 発電実験は佳境!

6年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「再生可能エネルギー」ですが、

再生可能エネルギーを作る発電実験が佳境に入っています。

充電池やバイク用6Vバッテリー、自動車用12Vバッテリーに風力や人力、太陽光で発電した電気を貯めています。

この貯めた電気で、12/10から行う聖蹟桜ヶ丘駅のイルミネーションを灯すという算段です。

苦戦しながらも、自分たちで考え、試し、電気の貴重さを味わっている6年生です。

 

  

 

イルミネーション自体も製作を開始しました。

今年の文字がわかりますか?

5年生 音楽発表会最終練習

明日、5年生は新生パルテノン多摩で音楽発表会に出演してきます。

合唱「大切なもの」

合奏「彼こそが海賊」

を大ホールの舞台で披露してきます。

コロナ渦で、実に3年ぶりの音楽発表会です。

5年生保護者の皆様は、入れ替え制でホールに入ることができます。

楽しみにしていてください。

 

ということで、前日の今日、5年生は本番と同じ衣装で、体育館で最終練習を行いました。

練習前から、若干の緊張感が伝わってきます。

明日は頑張ってください、5年生!!!

先生当て集会

今朝の集会は、集会委員会が担当の「先生当て集会」でした。

連光寺小の先生たちの小さなころの写真を見せて、誰なのかを三択で当てる楽しい集会です。

タブレット端末に入っていたデータを教室でプロジェクターで映し、集会委員会の放送に合わせてページをめくっていきました。

  

 

全部で6問ありました。

たまたまその学級の担任の先生がクイズになっていると、その学級はもちろん大盛り上がりでした !(^^)!。

 

いや、子供たち以上に楽しんでいたのは、大人たちだったかもしれません(笑)。

集会委員さん、楽しい集会をありがとう!!!

登校の見守り~登校の様子

昨日夕方、多摩地区で起きた事件を受けて、今朝、念のため登校の見守りを行いました。

教員で手分けして通学路に立ちました。

いつもと変わらず、何事もなく、皆登校できました。

 

登校する子供たちの様子を見ていて、

連光寺地域は、子供たちにとっては交通事故への注意がまず一番大きな課題です。

入り組んだ見通しのよくない路地や、歩道のない道、ガードレールのない道が多くありますし、過去に大きな事故も起きています。

日常的に登下校や放課後の道路の歩き方遊び方、外で大きな声を出さないなどの道路を含めた公共の場所でのマナーなど、かなりしつこく指導を重ねています。

ご家庭にもお知らせしていますので、家庭内でもお子さんと話してくださっているかと思います。ありがとうございます。

その甲斐あってか、今日見守っていた登校の様子は、ちゃんと道の端を歩いてきていました。安心しました。

  

通学路は、歩道のある道路、信号のある道路を優先して指定しています。

スクールゾーンといって、登下校の時間帯は進入禁止になっている道もあります。

しかし、生活道路ですので、車両の完全なシャットアウトは不可能です。

車も、歩く人も、互いに注意をし合っていくことが必須です。

 

今後も密に啓発を行いながら、事故「0」を目指していきます。

子供を笑顔にするプロジェクト~体操・田中理恵さん来校

東京都教育委員会の施策である「子供を笑顔にするプロジェクト」が、本日連光寺小で行われました。

「子供を笑顔にするプロジェクト」東京都教育委員会

講演の形で、講師は元体操選手でロンドンオリンピックにも出場した田中理恵さんが来てくださいました。

リアル・オリンピック選手です。

今月頭に講演は決まっていたのですが、事務局との連絡に時間がかかってしまい、保護者の皆様への連絡がギリギリになってしまい、申し訳ありませんでした。

 

全校児童に聞かせたかったのですが、まだ体育館に全校児童を一斉に入れることはしていません。

3時間目に3,4年生。4時間目に5,6年生が話を聞きました。

 

田中理恵さんご本人による生い立ちや体操を行うことになったきっかけ、挫折、再起、自分ならではの体操、とスライドを使用して話をしてくださいました。

最後には、ちょこっと体の動きも見せてくれました。

 

 

現役を退いてちょうど10年経ちますが、柔軟は毎日行っているそうです。

 

各学級の代表がそれぞれ質問もしました。

 

子供たちは何を得たでしょうか。

ぜひ今夜の食卓で聞いてみてください。