PTCAからのお知らせ

2024年11月の記事一覧

【防犯防災委員会より】付き添い登下校の実施について(11月)

11月13日(水)1年生、11月20日(水)2年生を対象とした「付き添い登下校」を実施いたしました。
たくさんの保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

登校時、保護者の方が付き添ってくださる様子が見られ、子ども達は安全に登校出来ていました。
付き添い登下校の日以外でも、朝は見守ってくださる方が多くいらっしゃいます。ありがとうございます。

13日の下校時は、全学年が同時に下校しており、子ども達が騒ぐ姿が目につきました。
蛇行して歩くグループや、走りながら追いかけたり腕を引っ張ったりするグループなど、通行する方々の進路をふさいでご迷惑をおかけしていたと思います。

後から注意するのではなく、校門を出る前に、ここからは静かに帰るよ、周りをよく見てね、など一声かければ良かったと思いました。

20日は今シーズン一番の寒さとなり、厚手のコートを着込んでの登校となりました。

下校時は天気のせいか、自転車や歩行者は少なかったので、他の人の迷惑になる場面は見られませんでしたが、ちょうど雨が止んでいたこともあり、低学年は傘を振り回したりすることがありました。

雨で遊歩道のタイルが滑りやすくなっていたので走ったりすると転倒する恐れがあります。
また、寒いとついついポケットに手を入れてしまいますが、危ないので手袋などを着用しましょう。

 


次回は、12月4日(水)3年生となります。

不審者を発見、お子様が知らない人から声を掛けられた等があった場合は被害の拡大防止、未然防止のためにも迷わず速やかに110番通報、もしくは多摩中央警察署【042-375-0110】へ連絡を!そして学校へもご一報ください!

※個人情報保護のため、加工等をし個人が特定されないようにしておりますが、気になる方はご連絡ください。

0

【PTCA環境美化】 第9回活動報告

活動日:11月22日(金)

 

今日はクリスマスツリーの飾り付けをしました!

トムハウスのイベントとして子ども達が作ってくれていた飾りを昇降口横の木に飾り付けをします。

 

子ども達が集まる前に環境美化メンバーで大まかな飾り付けをします。

 

次に、子ども達が作ってくれた飾りの中に光るおもちゃを入れます。

 

 

準備ができたら、みんなで飾り付けです。

子ども達がカプセルにマスキングテープやシールで思い思いの装飾をして頑張って作ってくれた飾りが、とってもかわいいです!

 

低学年から高学年まで沢山集まってくれました。

 

奥の方までしっかり飾り付けしてくれました。

 

完成ー!!

 

素敵なクリスマスツリーが出来上がりました。

 

飾り作り・飾り付けに参加してくれた子ども達、保護者の方々、トムハウスのスタッフの方々、みなさん御協力ありがとうございました。

 

ご来校の際には、クリスマスツリーも是非ご覧になってくださいね。

 

0

【PTCA環境美化】第8回活動報告

活動日:11月5日(火)

今日は草花の剪定と、チューリップなどの球根や花の苗を植えました。
ラベンダーやランタナを大幅に剪定したので、爽やかな香りに癒されながら作業ができました。
授業で校庭に出てきた先生や子供たちも、ハーブの良い香りに驚いていました。

 

~昇降口前の花壇~

まずは、背が伸びたひまわり 'シルバーサンシャイン' の花がら摘みと剪定、次々と枝分かれして成長したローズマリー、ラベンダー、ランタナを剪定し、鬱蒼としていた花壇をすっきりさせました。空いた所に、今年度初めの活動で掘り起こしたチューリップの球根を植えました。

ひまわりの手前には、ひと月前の活動でポットに種植えをし、自宅で育てていたルピナスの苗を植えました。予想よりも発芽率が低かったのですが、約10ポットの苗を植える事ができました。背が高く、紫色の花を咲かせるルピナス。花が咲くのがとても楽しみです。

 

昇降口の目の前の花壇には、新たに購入したビオラ、アリッサム、八重咲ストックの苗を植えました。
可愛らしい白うさぎの置物も仲間入りし、とても華やかな花壇に仕上がりました。

 

~水道裏と横の花壇~

どんどん成長するランタナを剪定し、その横には淡い色が可愛らしいビオラとネメシアの苗を植えました。

 

 

~学童横の花壇~

咲き終わった草花や雑草を取り除いた後、花壇の手前側にチューリップやムスカリなどの球根を一列に植えました。

 

さらに、花壇の右側に新しく、オレンジ色がとても美しいキンセンカと色とりどりのスミレを植えました。
4月頃には、チューリップやムスカリが花を咲かせ、花壇に色どりを添えてくれる事を願っています。

 

==========================
そして気が付けば来月はクリスマスですね!

次回の活動では、クリスマスの飾り付けを予定しています。

0

【学年委員会より】PTCA読み聞かせ後期開始の報告

11月15日(金)より、後期の読み聞かせが始まりました。前期終了から1ヶ月ほど開いたので、読み聞かせが大好きな1〜2年生の子どもたちは首を長くして待っていたのではないでしょうか。

『読み聞かせは心の栄養』。分かってはいても、ゆっくりと絵本を読み聞かせる時間がとれないご家庭も多いのではないかと思います。週に一度のPTCAの読み聞かせが、子供達の心にたっぷりと栄養を与え、豊かな時間となりますよう願っております。

サポスタの皆さん、地域ボランティアの方、後期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

【学年委員会より】展覧会の報告

11月8日(金)・11月9日(土)は展覧会が催されました。

朝から多くの来賓・保護者の皆様に足を運んで頂き厚く感謝申し上げます。

 

 

1年生から6年生までの作品が一堂に並び圧巻でした。

 

 

 1年生から6年生までの縦割りワークショップでは、5、6年生がリードして行い、他学年の子達をしっかりとフォローしている様子が見られました。

 

 

桜の木は、全校児童が描いた桜の花を合わせて一つの大きな桜の木になりました。

30分に一度、照明を落としてブルーライトで照らされた桜の木はとても幻想的でした。

 

 

展覧会にあたって準備や作品のご指導をして頂きました先生方、ありがとうございました。

また展覧会当日も、受付などサポートスタッフの皆さんや先生方のご協力も頂き、何事もなく

終えることができました。

関係者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

0