校長室日誌

2024年1月の記事一覧

【校長室日誌】全校朝会(2月分)

澄み渡る青空の中、本日は、2月分の「全校朝会」を校庭にて行いました。
子どもたちには、TVCMでもよく耳にする「思いは見えないけれど、思いやりは誰にでも見える(宮沢章二「行為の意味」)」についてのお話をいたしました。
2月の生活目標「体をきたえよう」について、3年3組の代表者から取り組み目標の発表もありました。

    

【校長室日誌】昔遊びの会(1年生)

 本日1年生は、地域の高齢者の皆様を招いての「昔遊びの会」を行いました。竹子馬・竹ぽっくり、竹とんぼ、紙飛行機、こま、けん玉、あやとり、折り紙、めんこ・おはじき、お手玉の9種目について、高齢者の皆様からご伝授していただきました。1年生を3グループに分け、ローテーションしながら昔遊びを楽しみました。16名もの皆様にお集まりいただき、とても楽しむことができた1年生でした。ご支援・ご協力に心より感謝いたします。

    



    



    



    



【校長室日誌】多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展

本日(27日)より2/1まで、パルテノン多摩にあります「オープンスタジオ」及び「市民ギャラリー」にて、『多摩市公立小・中学校連合図画工作・美術展』が開催されています。本校の代表児童の作品も展示してあります。お時間に都合がつきましたら、よろしくお願いいたします。早速本日鑑賞させていただきましたが、どの作品も力作ばかりでとても素晴らしかったです。

    



    

【校長室日誌】学校公開

一昨日及び本日開催いたしました「学校公開」には、多くの保護者の皆様、地域の皆様、卒業生等にご参観いただき、誠にありがとうございました。子どもたちも、普段の授業とは違い、少し緊張していたように感じましたが、いかがだったでしょうか。
日、6年生はパラスポーツのアスリートに来校していただき、演習と講義を通して多様性について学ばせていただきました。4時間目のご講演では、地域・保護者の皆様もご一緒に参加していただきました。ご参加していただきました皆様からは、とても好評をいただきましたが、参加者が少なかったことが残念でした。参加していただきました皆様には、心より感謝いたします。

【校長室日誌】読み聞かせ(1.2年生)

今日の朝も、とても寒かったです。そんな中でも元気いっぱいの子どもたちがたくさんいます。
1.2年生の朝のスタートは「PTCA読み聞かせ」からです。1日の始まりを「朝読書」として行っている学校も多くありますが、本校も金曜日の朝の「さわやかタイム」は、読書もしくは読み聞かせとなっております。子どもたちは、読書が大好きです。
ご担当の皆様には、早朝よりのご来校、誠にありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】体力づくり週間「なわとび」

本日より「体力づくり週間(なわとび)」がスタートです。さわやかタイムの時間に、体育委員会が制作したビデオにて、活動内容についての告知がありました。早速、中休みから「なわとびカード」を使っての開始です。期間は、2/2までが「短なわ」、2/5~2/9までが「長なわ」を使って行います。インフルエンザが流行中ですが、自らの体力向上のためにも、頑張りましょう! 

    



    

【校長室日誌】1月の避難訓練

本日、予告有の「1月の避難訓練」を実施いたしました。本日は通常利用している「緊急地震速報」の音を流すのではなく、サイレンでの訓練といたしました。子どもたちの行動は、いつもながらに、100点満点の花丸で、とっても素晴らしかったです。放送の内容や指示をしっかりと聞き取り、自分事として訓練に参加することができていました。「自分の命は自分で守る」「備えあれば憂いなし」を心に留め、今後も安心・安全な学校生活ができるように心掛けてまいります。

    



    

【校長室日誌】読み聞かせ(1.2年生)

本日は、子どもたちがとっても楽しみにしている「PTCA読み聞かせ」がありました。写真でもお分かりのように、子どもたちの目は、絵本に「釘付け」です。読書は、「心の貯金」とも言われていますので、これからもたくさんの本に接してもらいたいと思っています。担当していただきました皆様には、早朝よりのご協力、誠にありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】ゲーム集会「先生チャレンジ」

体感温度マイナス3℃の澄み渡った校庭にて、今年もゲーム集会「先生チャレンジ」が行われました。
チャレンジ内容は「4人の先生は全員で何分以内に計算問題を解けるでしょうか?」「30秒で跳べた二重跳びの合計回数(4人)は何回でしょう?」「8秒以内に走り切ることができる先生(3人)は何人いるでしょう?」「全員の先生(4人)のフラフープが落ちるまで何秒かかるでしょう?」「制限時間以内(30秒)にとめけん(4人)成功できる?」で競い合いました。
結果は・・お子さんにお聞きください。ちなみに私は、3年間連続で「失敗」でしたが、初めて「成功」して子どもたちから温かい拍手をもらうことができ、ちょっと幸運を使いすぎてしまいました。

    



【校長室日誌】どんど焼き(青少協)

本日校庭にて、青少協主催の「どんど焼き」が行われました。「我武者」による和太鼓の演奏の後に、年男・年女による点火が行われました。写真の通り、黒い雲が出ていましたが、お焚き上げが終わるころには、青空も見えてきました。多くの地域・保護者・児童の皆さんが参加して、盛大に行われました。企画運営をしていただきました青少協の皆様、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げますとともに、すべての人々のお心が平安に向かいますよう心よりお祈り申し上げます。

    



    



    



    

【校長室日誌】PTCA読み聞かせ(1.2年生)

今年初めてとなります「PTCA読み聞かせ」を本日実施していただきました。気温が0℃を下回るような寒い朝ではありましたが、1,2年生ともに、大好きな「読み聞かせ」を夢中になって見聞きすることができていました。担当いただきました皆様には、ご多用のところ大変ありがとうございました。

    



    

【校長室日誌】新年がスタートしました。

学校での新年が幕開けしました。気温氷点下1℃の寒い中ではありましたが、体育館にて「全校朝会」からのスタートです。校長講話では
元気に挨拶しましょう。「おはようございます。」
毎年、年の初めには、「あけましておめでとうございます。」と全員で新年を祝していましたが、本年は新年早々に大きな災害や事故等がありましたので、この場では慎みます。能登半島地震では、168人もの方々がお亡くなりになり、323人が今も行方不明となっています。翌日には、大型ジャンボ機が炎上しましたが、379人もの方々が、素早く脱出することができました。
さて、毎年この場で皆さんにお話していますが「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言って、あっという間に時が過ぎてしまう時期です。そのような中で皆さんには「あいうえお」を頑張ってほしいと思います。「あ」は、「挨拶」です。挨拶は人と人とをつなげる心の窓です。今月の生活目標にもなっています。「い」は、「命」です。先ほどもお話しましたが、災害はいつ起きるか分かりません。「自分の命は自分で守る」ことを心に留めながら、備えるようにしましょう。「う」は、「運動」です。今も、感染症対策は必要です。しっかりと運動して、防衛体力を付けるようにしましょう。「え」は、「笑顔」です。昔から「笑う門には福来る」と言われていますが、笑うことは健康にもよいことです。「お」は、「おもいやり」です。「おもいやり」があれば、争いは起きません。「あいうえお」を頑張ってください。
その後、副校長先生から「新しくできたサポートルーム」について、3年2組からは「今月の生活目標『気持ちよくあいさつしよう』」の取り組みについて、生活指導主任からは「冬休みの過ごし方を振り返ってと今後の学校生活」について、最後に体育主任から「大谷選手より寄贈されたグローブ」についてのお話がありました。
保護者・地域の皆様には、本年もどうぞよろしくお願いいたします。