今日の東寺方小

2022年11月の記事一覧

11月5日(土)本日は運動会を開催します!

お天気にも恵まれました。

本日は運動会を開催します。

 

 

午前8:30開催予定です。

子供たちはいつも通り登校させてください。5・6年生はそれぞれの係ごとに早めに登校するようになっています。普段着で登校し、体育着には学校内で着替えます。お昼までの開催です。弁当はいりません。12:15分ごろ終了予定です。

たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

11月4日(金)前日準備を行いました!

いよいよ明日は運動会です。本日まで、子供たちに各ご家庭での見守り、あたたかな励ましをいただきありがとうございました。今日は早く休み、明日に控えてください。

今日は、体調を崩すお子さんが数人いました。気持ちが張りすぎて疲れもピークになるのかもしれません。ゆっくり、ゆったり過ごすようにお声掛けください。(本日は午後は5・6年生のみ前日の準備を行いましたが、1~4年生は半日で下校となっています。)

また、明日は、必ず朝ご飯を食べて学校に来るようお願いいたします。明日はお弁当も要りません。給食もありませんので、下校してからの昼食となりおなかがすきすぎて具合が悪くなってしまいます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日運動会のアンケート用紙をお配りしました。紙ベースでもかまいませんが、できればQRコードを読み込んでいただき、WEB上でご感想ご意見をお寄せくださると大変助かります。ご協力をお願いいたします。

 1年生

  1年生

  2年生

  2年生

 3・4年生

 3・4年生

 5・6年生

 

 5・6年生

 

寒さ対策のメールを配信させていただきました。明日は気温が下がるとの見込みです。低学年は体も小さく冷えることでしょう。また、児童席がひのきの森で日陰になります。ひざ掛け、防寒着をご用意ください。寒いのですが、タイツをはいての参加はできません。(転んでタイツが破けお叱りを受けることがありました。また、動きにくさもありますので運動時でのタイツの着用はなしとしています。)

さらに、半そでの体育着のみでは、閉会式等も寒いかと思いますので、上から着られる上着としてトレーナー等も持たせていただくとよいかと思います。トレーナーは、引っかかることのないようフードのないものをお願いします。

 

一斉メールでは、文が長くなりすぎあまり細かくお知らせすることができませんので、これからも学校ホームページ上でこまごまとお知らせいたします。メール登録をされていない方には1件1件電話でのお知らせとなりますので、タイムラグがありますこともご了承ください。

 

明日の運動会後は、1~4年生はすぐに下校となります。ご一緒に下校することも可能です。5・6年生は、後片付けの作業があります。それでも12:45分ごろには完全下校となります。テントの片づけ等、お手すきの保護者のみな様にもお手伝いいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

前日準備中です。

徒競走のゴール前の撮影エリアです。後ろの方は台を用意しています

東側の撮影エリア。ここの台もご利用ください。

ヤギ小屋の前の思いやりテントです。主に高齢の方や体の不自由な方ご利用ください。

 

 設置途中ですが、東側の休憩エリアです。ここには、立ち見が疲れた方どなたでもご利用いただけます。譲り合ってご利用ください。

さらに、11月号学校だより裏面にも「お願い」を載せましたが、忘れ物を取りに来ることについては、土日は教職員が不在のため基本的に学校には入れません。ご理解ご協力をお願いいたします。

学校への電話連絡は、朝8時から夕方6時の間にお願いいたします。時間外に重大な事故等があったときは、市役所庁舎管理室336-6855にご連絡ください。 

今日まで子供たちは、一生懸命に演技に、走ることに取り組んできました。一人一人がどのように運動会に関わっていくのか,取り組んでいくのか、私たち教職員も子供たちと一緒に考えながら運動会を作ってきました。

必ずしも運動が得意ではない子供もいます。みんなと同じように演技をすることが楽しいと感じる子もいれば、苦手な子もいます。でも一人一人ができる限りの努力をしてその子供なりに頑張ってきたのです。順位や見栄えだけにとらわれず、子供たちの一人一人の力を大いに認め励ましほめてやっていただきたいと思います。私たち教職員も、524人全員が「運動会、やってよかったな。楽しかったな。」と思えるよう、明日は力いっぱい頑張ります。応援をお願いいたします。

明日も元気に学校に来てください!

 

おまけ

先生方は、最後までチェックを怠らず。明日の大成功を祈っています!

 

 

11月2日(水)ポカポカあったかいな!

今日は、とても気持ちのいい1日でした。ポカポカするくらいの陽気で空は雲一つなく晴れ渡りました。5日の土曜日もこんないいお天気だったら助かるなと思っています。暖かい1日でありますように!

今日から、放課後子供教室が再開しました!新型コロナ感染症のために2年以上中断したままでした。世話人会の皆様、地域の皆様、放課後子供教室の運営、ありがとうございます!!

図工室で、先に宿題をする子供たち

大好きな一輪車に乗って遊ぶ子供たち

 

10月下旬に、教職員共済のチューリッププレゼントに応募したところ見事当選!チューリップの球根を100個寄贈していただきました。

 

また、先週には、公益財団法人の「弘済会 花いっぱい運動支援助成」に応募したところ、こちらも当選!「ぴったりチューリップとムスカリセット計550球」をいただきました。

低学年が育て終えたあさがおの鉢に1つずつ植えて、渡り廊下や、花壇で来年の入学式には新1年生をお花いっぱいでお迎えしたいと思います。

1年生の教室横の花壇が、あまりにも哀れでみっともないとのご意見をいただきました。秋探しで虫を捕まえるために草ぼうぼうにしておき、バッタなど生活科の学習でたくさんの虫を捕まえることができたのですが、インフォメーションもなかったためご心配をおかけしたようです。

しかし、今は、ご安心ください。とにかく明るい花壇です。今週、環境委員会の子供たちがきれいにお花を植えてくれました。

運動会一色のような学校生活に見えますが、今週から(11月18日まで)読書週間も始まりました。本を読むことはとても大事なことです。学校でもおうちでも、たくさんの良書に触れてほしいと思います。

 

今日はリハーサルを行った学年も多くありました。それぞれの学年の様子をご覧ください。「全力!協力!汗を光らせバトンをつなぐ運動会」がスローガンです。各学年の演技は、それぞれの発達段階に合わせて様々です。

みんなとの練習になかなか参加できなかった人もいる。けがや病気で参加できない人もいる。目標をもてずにいる人もいる。楽しいことだけではなく、迷ったり悩んだりしながら練習を積み重ねてきた人もいるでしょう。一人一人のドラマがあります。先生方も、夜遅くまで、ここはこうしよう、ここを改善しよう、ここをこう変えていこうと毎日話しあったりしています。子供たち一人一人の様子を案じながら、配慮しながら。そして、眠れぬ夜を過ごすこともあったりするのです。子供たちの顔つきも先生方の顔つきもだんだんと変わってきてのこの頃です。当日は、ぜひ大きな声援をお願いいたします。

そして、その中でも、こま学級の子供たちは、それぞれの学年に入り、一緒に練習し、一緒に力を合わせて演技したり走ったりすることで一人一人の持てる力を最大限に発揮しています。本番では、きっと自信に満ちた表情で、青空の下、演技をすることでしょう。本校の教育方針は、人権尊重精神を基に、一人一人の良さを認め、互いに学びあう教育を基調としています。こまも各学年も一緒に走り、一緒に演技し、一緒に叱られ、一緒に励まされしています。全校児童524人をどうぞわが子のように応援していただきたいと思います。

 

1年生のなりきり動物園。これは非常に細かい動物の動きを再現しています。見事に、細部にわたっての動きが完璧にできている子供もいます。本物のゴリラやつばめがいます。すばらしいです!衣装が変化します。

 

 1年生

  1年生

2年生の 「かがやけ えがお!」両腕にきらきら光るCDをつけての演技です。隊形移動もたくさんあり、指先までピッと伸ばしての演技、ボックスステップもとてもなめらかです!笑顔と力強さをご覧ください。

 

  2年生

  2年生

 

3・4年生の「心おどらせ!寺小すずめおどり」元気の良い掛け声が、おなかの底まで響き、たまりません!迫力満点です。また、すずめの足さばきと羽根の表現が見事です。手首足首にご注目を!

 

3・4年生

 3・4年生

 

5・6年生の組体操。生きる~Princess  Mononoke~。すでに特別招待券がご家庭に届いていることと思います。特別号のお手紙もしっかりお読みください。

手作りの特別招待券

  5・6年生

  5・6年生

  5・6年生

 スーパー気をつけ

当日は、一つ一つのきめポーズの後の大拍手をお願いします。いつも思うのですが、撮影に夢中になるがあまり、拍手が少なく寂しい思いをするため、当日はスマホは一家に1台のみとして後の家族メンバーは拍手部隊に甘んじていただけると嬉しいです。さらに当該学年以外の保護者の方々の応援助っ人部隊の拍手も大助かりです。

疲れが見えてくる頃です。欠席者もやや増えてきています。健康管理にご留意ください。金曜日はB時程です。1~4年生は下校が13:00ごろです。5・6年生は前日準備があるため5校時終了後13:50ごろ下校となります。

明後日も元気に学校に来てくださいね。

11月1日(火)全校練習を実施しました

早いもので11月を迎えました。一段と冬に近づいた気がします。

地球温暖化が進む中で日本の四季も、春と秋がなんだか短くなったなと感じます。夏が無茶苦茶暑く、冬が無茶苦茶寒い。このまま日本の四季はやがて二季になってしまうのでしょうか。

 

さて、本日は全校練習を行いました。本校は全校練習が1回しかありません。運動会全体に関わる動きを練習することで運動会本番をスムーズに進行することができ、子供たちの気持ちを高めるために全校練習を行いますが、何回も練習する必要はありません。1回できちんとほぼ練習できました。

ウインズがファンファーレを演奏します。

開会式 1年生代表の言葉です。

今日は開会式の流れ、準備体操、整理体操、閉会式の流れ、そして応援合戦の練習をしました。本番のように全校で集まるとさすがに気持ちも高ぶります。スローガンをシュプレヒコールしている子供たちの顔を見ていると、みながんばるぞという顔つきです。ぜひ様々な場面で自分の持てる限りの力を発揮してほしいと思います。

 

児童会の司会と各係からの注意点を聞きます。

優勝杯・準優勝旗授与。

6年生 児童代表の言葉。

 

 

応援合戦の練習。

タイミングを合わせます。

運動会の詳しいお便りは10月14日に配布させていただきました。

今年の運動会では人数制限は行いません。入れ替え制もありません。保護者の皆様やご家族の皆様には可能な限りご来校いただき、各学年の演技をご覧いただきたいと思います。ライブ配信も致しません。直に参観していただければと思います。各学年の当日の演技の様子などは撮影していますので、のちにロイロノート等でご覧になっていただけると思います。

 

保護者の皆様には、特に事前に体調確認表や出席証等は配布いたしませんので、責任をもってご自宅で検温していただき、体調不良の場合は無理をせず参観を控えていただくようお願いいたします。

入場の際は、各ご家庭に配布されている世話人会の名札をご着用ください。参観の際のマスクの着用や手指の消毒など、受付でお願いしておりますが、屋外ですので十分な距離が取れている場合やおしゃべりをしない場合はマスクを外す場合もあることをご了解ください。子供たちにも、熱中症にはならないと思いますが、演技や走るときなどは、運動量が激しくなるのでマスクは外してよい、もしくは外す指導をしています。しかし、ご家庭の方針でつけたままの場合もありますことをご承知おきください。

 

撮影エリアは、2か所設置しています。100m走ゴール付近に急遽広くエリアを設けました。押し合いへし合いにならないと思いますが、将棋倒しのような事故が起きないよう譲り合って撮影ください。

50m走ゴール真正面付近は、ちょうど4年生の児童席あたりで少しずれておりますが、斜めから撮影できます。もちろん児童席の後ろからも撮影はできます。ご了解ください。また、東側の白組4年と5年の間も撮影エリアがあります。押し合いへし合いにならないように広くとっておりますので、譲り合っていただければと思います。

例年、ひのきの森のほうからは、逆光で撮影に困るとの声が聞かれますが、撮影のための演技ではありませんのでご理解いただければと願います。色別のプログラムにつきましては、ご案内の放送が流れますが、1年生ならピンクのプログラムを持った方が 優先的に前方で参観できるとの意味です。

当日は世話人会の役員の皆様が、オレンジTシャツと青い腕章をつけて見守りをしてくださっております。同じくおやじの会の皆様にもお世話になります。本当に有りがとうございます。受付や、校庭内のパトロール、トイレ等の見回りや補充、不審者への声掛け、様々な場面でお世話になります。感謝いたします。当日は学生ボランティアも自転車置き場、受付のお手伝いをしてくれる予定です。

 

 

 

 

 

 3年生 徒競走の練習です

 6年1組 総合的な学習の時間

 4年生徒競走の練習

6年生廊下 もののけのイラストがとても上手でした。

カタカタの組体操が実に愉快です。

どのイラストもとても上手です。

 

  今日の練習は各学年熱がこもっていました。3・4年生のすずめおどりの「それっ!」の声は、迫力があり、久しぶりに聞く子供たちの大きな声で胸が高鳴るほど迫力がありました。

3・4年生 すずめおどりの入場

5時間目4年3組図工「森のひみつきち」

6時間目 5・6年生組体操

通し練習をしました

サボテンウォールです

バランスが難しいです

最後集合しました

 スーパー気を付け!をして終わりました

 

子供たちは毎日精一杯の努力を積み重ねています。校庭という大きなステージではつらつとしてパワーを発揮しています。当日は子供たちの笑顔と真剣なやる気をたくさん見ていただければと思います。

明日も元気に学校に来てください!!