今日の東寺方小

2022年4月の記事一覧

4月5日(火)始動!!入学式の準備

4月5日(火)

新1年生の入学式が明日行われます。今年の1年生は105名となりました。在校生は列席できませんが、熱烈歓迎いたします!!

本日は午前中に入学式の準備を行いました。本来ですと新6年生がお手伝いに来てくれるところですが、感染を鑑みて本年度は前日登校はありません。しかし、教職員一同が力を合わせて準備をいたしました。

明日、お待ちしています!!

 

図工室で、教科書の数を確認しています。

 

各教室では、ロッカーの名札貼りや飾りつけの最終確認を行いました。

 

机にも名札を貼ります。この名札が、案外長持ちしないお子さんもいます!!(要するに手ではがしちゃう~)

教室の廊下には旧2年生の作品が飾られています。かわいいです。

 

教科書類は、このピンクの紙袋の中に1セットにして入っています。

 

受付は、1年生の昇降口の入り口階段下になります。9:30~45分の間に受付を済ませてください。

受付に並んでいただく前に、クラス名簿を配布いたします。お子さんのクラスの前にお並びください。

受付で、書類を提出していただきます。就学通知書・児童個人票です。2月の新1年保護者会で未提出の書類(例:給食振替、スポーツ振興センターの書類等)がありましたらこの時にお預かりします。

保護者の方に、この場でお子様の左胸に名札をつけていただきます。ご協力をお願いします。お子様は、受付で児童お世話係に引き渡していただき、保護者の皆様には体育館のほうに外から向かっていただきます。

 

持ち手のついた茶色の紙袋にはお道具箱等が入っています。

 

体育館が式場でこんな感じです。舞台に向かって右から3組、2組、1組、こま学級です。

体育館に行く前の廊下です。

 

1年生の児童だけで、105名となります。1家庭2名厳守で入学式へのご参加をお願いしているところです。(乳児や未就学のお子様につきましては膝の上にのせての参加は可能です。)

式自体は、広い体育館で実施いたしますので大丈夫ですが、式後の教室への移動は、200名もの保護者の方々が教室、廊下に密集してしまうため、子供を合わせると300名近くになります。

そのため、大変心苦しいのですが、校舎内への立ち入りはないようにさせていただきます。式が終了し、記念撮影後は校庭のほうに移動していただく形となりますことをご了承願います。(記念撮影につきましては子供たちのみで行います。こま学級、1組、2組、3組の順番で行います。保護者の皆様は、体育館内にて撮影の様子をご覧になったり、また各自での撮影も可となっております。)

お教室での子供たちへの指導が終わりましたら、担任や補助教員がお子様を校庭に連れて昇降口を出ますので、校庭にてお子様と合流しその後解散といたします。ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

明日お待ちしております!!

 

4月1日(金)令和4年度のスタートです

4月1日(金)

4月1日になりました。

教職員の異動もあって、新しいメンバーでのスタートとなりました。

今年度もどうぞよろしくお願いします!

転出なさった先生方、新しく転入された先生方、担任や担当職務につきましては、学校だよりや始業式でお知らせいたします。

 

 

 

 

 

昨日来の強風で桜の花がもつかな~と心配ですが、(入学式までに咲いていてほしいですが)今、正門前の桜は満開です。美しく咲き誇る桜の姿にほれぼれとしてしまいます。

始業式と入学式の行われる4月6日が楽しみです。

 

 校舎内は新年度の準備をしています。靴箱も、廊下もピカピカに磨き上げられました。新学期が楽しみです。