11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
昨日、暑い中でしたが5年生が田んぼに稲を植えました。農協の方、小暮さんをお迎えして毎年この時期に田植えをしています。子供達は、上手に苗を植えていました。大きく育つようにと願いをこめました。これから水の管理が大事になってきます。
学級園では、各学年の植えた野菜が大きく育ってきました。2年生はズッキーニ、ピーマン、トマト、ナス等たくさんの野菜を育てています。こま学級でも先週、超巨大なキュウリができました。おいしいお料理に変身できるといいですね。
2年生たちが図工の時間に作った作品を身に付けて見せてくれました。「にゃ~~」と鳴くところを見ると、かわいい猫ちゃんたちです。猫の肉球まで細かに再現していました。かわいいですね。
5年生は調理実習を行っています。今週は、ポテトサラダに挑戦しています。力を合わせて作ったサラダはとってもおいしいようです。そんなに食べると給食が????というほどの量でした!
4年生の音楽の授業を見に行きました。とてもきれいなメロディーです。3~4人のグループがそれぞれ工夫してリコーダーと歌を披露してくれました。心が癒される演奏でした!!
今日は避難訓練もありました。地震や火災の時の訓練です。防火シャッターが閉まっているときの避難です。校舎の真ん中に位置する家庭科室からの出火の想定です。外の西階段や東階段から速やかに避難することができました。自分の命は自分で守ること、「おかしも」の確認をしました。
こま学級の国語の授業を見に行きました。音読の発表と文作りです。音読は来週月曜日の小中交流合同会でも披露します。声の大きさ、読む速さ、間違えないように朗読することを確認しました。
6年生は、スタートブックに基づいて、多摩市のESD推進アドバイザーの棚橋先生からSDGsについてのスタートカリキュラムを開始しました。え~~自分が輩出しているCO2がそんなにあるの~~?驚きと共に、じゃあ自分たちは何ができるかを考えていくことになりました。
6時間目は、こま学級の生活単元学習を見に行きました。「リズムに合わせて表現しよう」です。自分の意見を伝えたり友達の意見を聞いたりしながらダンスの順番や振り付けを考えることができることがめあてです。タブレットを駆使しながら振り付けを考えていました。
明日は6年生の移動教室説明会があります。スクールカウンセラーの来校日でもあります。B時程ですので下校時刻にご注意ください。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/