今日の東寺方小

2017年11月の記事一覧

11月14日(火)


今日の集会は、「王様じゃんけん」。まず子ども達は担任の先生とじゃんけんをします。勝つと次は専科の先生(4人)、そこにも勝つといよいよ王様(校長先生・副校長先生)と対戦します。負けると一番始めに戻り、あいこは再挑戦できます。なかなか最後まで勝ち続けるのは難しく、大いに盛り上がりました。久しぶりの校庭での集会。楽しい1日の始まりになりました。

11月13日(月)


今週末に迫った学習発表会(作品展示)の会場準備が進んできました。各学年、絵が貼られたり、立体作品を置く台が設置されたりと着実に完成へ近づいています。また、当日は子ども学芸員として5・6年生が作品説明をしてくれます。その準備も始まっています。当日は、作品鑑賞とともに子ども学芸員のがんばりにも目を向けていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

11月10日(金)

 
来週に迫った学習発表会の会場設営が行われました。6校時に6年生が、学校中の長机やランチルームの机を体育館に運び入れ、パネルやひな壇を移動しました。6年生の働きぶりは、さすが最高学年!テキパキと動いてくれ短い時間で終えることができました。いよいよ迫ってきた学習発表会。子ども達の思いを込めて作り上げた作品をどうぞお楽しみに。

11月9日(木)

 
3年生が、お店見学に出かけました。今回は身近なところで、明神橋通りのお店です。お花屋さん、布団屋さん、お団子屋さん、セブンイレブンなど、自分たちで決めたお店に行き、話を聞いてきました。お店の様子、工夫しているところ、苦労しているところ…、たくさん話を聞き、たくさんメモをとってきました。上手にまとめられるといいですね。

11月8日(水)

 
6年生が、ひのきの森の学習で、ゲストティーチャーの相田さんからレクチャーを受けました。1学期にひのきの森から課題を考え、2学期は実際に自分たちで課題を解決し実行に移していくという活動になります。今日、改めて相田さんからレクチャーを受け、実際にできることを見つけていきます。東寺方小学校にとって、ずっとずっと愛されるひのきの森であってほしい。そんな願いから様々なことが改善されていけばと思います。6年生の皆さん、期待しています。
また、来年度入学する1年生の就学時健康診断が行われました。緊張した面持ちの子、元気に走り回っている子、様々な子どもに出会いました。来年度の入学を楽しみにしています。

11月7日(火)


こま学級が、「大栗川の学習」に出かけました。当初10月20日を予定していましたが、天候に恵まれずずっと延期になっていました。今日の昼間はポカポカ陽気で、川の水は冷たかったのですが、予定していた活動を行うことができました。実際に川の中に入りながら、川の中の石をひっくり返して見たり、川の生き物を「ガサガサ」で捕まえてみたり、流れを様子を観察したりしました。子ども達は、目を輝かせながら楽しく活動できました。

11月6日(月)

 

5年生が春から育てているお米の脱穀・籾摺り作業を行いました。学校には、足踏みの脱穀機と全自動の籾摺り機があります。先日刈り取って干しておいた稲の束を足踏み脱穀機にかけ、とれた籾を籾摺り機にかけていきます。けっこう飛び散ってしまう籾を拾い集めたり、脱穀しきれなかったものを手で取ったりするなど、とても丁寧に作業していたのが印象的でした。今年も豊作で、午前中いっぱいかかっての作業でした。早く美味しいお米を味わいたいですね。

11月2日(木)


音楽朝会が行われました。今日は、3年生の発表と全員合唱でした。3年生は1学期から始まったリコーダーの演奏でした。「花笛」「ブラックホール」の2曲を披露しましたが、これまでたくさん練習したんだなというのが伝わってくる演奏でした。とても素敵でした。全員合唱は、「まっかな秋」。木々もそろそろ色づき始め、穏やかな秋の風景が浮かんでくるような、しっとりとした歌声が体育館に響きました。

11月1日(水)


学校では、本校の子どもの実態から校内研究のテーマを設定し、研究授業を通して研究を深めています。今年度のテーマは、「自分の考えをもち、思いを伝えることのできる児童を目指して~国語科における伝え合いの活動を通して~」です。今日は5年1組で研究授業を行いました。「大造じいさんとガン」を題材として、大造じいさんの人物像に迫り、そこから自分が受け取ったメッセージをもとに話し合い活動を行いました。子ども達は、一生懸命自分の考えを述べ、学習のめあてに向かってがんばっていました。授業の様子を、ぜひお子さんから聞いてみてください。