2月15日(土)
今日は学習発表会でした。お越しいただいた保護者の延べ人数は約877人でした。ご覧になれなかった69のご家庭の皆様には、本日子供達が持ち帰るタブレットで発表内容は視聴可能ですのでぜひご覧ください。なお、お越しになられた保護者の皆様もリハ等の内容が視聴可能でご覧いただけます。月曜日は振替休日となります。元気に火曜日に学校に登校してきてください。
文字
背景
行間
2月15日(土)
今日は学習発表会でした。お越しいただいた保護者の延べ人数は約877人でした。ご覧になれなかった69のご家庭の皆様には、本日子供達が持ち帰るタブレットで発表内容は視聴可能ですのでぜひご覧ください。なお、お越しになられた保護者の皆様もリハ等の内容が視聴可能でご覧いただけます。月曜日は振替休日となります。元気に火曜日に学校に登校してきてください。
4~5日前から、持病の咳喘息がひどくなり、声がガラガラの校長ですが、本日もたくさんの皆様にご挨拶いただきましたにも関わらず声を出してご挨拶できなかったこと、本当に申し訳ございませんでした。その分、マスクから上の顔の筋肉を最大限に駆使して、鶴瓶の笑顔ではありませんが「にた~~」っと大きく目を細めたのですが、お分かりになられましたでしょうか。1日も早く、普通に声が出せるようにと願います。
それにしても、話せないのは不便ですね。普段いかに無駄なおしゃべりをしているのか??がよくわかります。おしゃべりができないつらさを思い知りました。また、先日は電車の中で発作がおき、尋常でない咳が続いたところ、蜘蛛の子を散らしたように、周りの方々がいなくなりました。前の座席に座っていたおばさんも(自分もおばさんですが)明らかにいやそうな顔をして眉をひそめました。「ち、ちがうんです。席喘息なんです!」と言いたくても、咳き込むので言い訳できず、吸入器を握りしめパフォーマンスしたのですが、ずいぶんとさみしい思いをしました。新型コロナウイルスの差別とはこういうことかと思いました。しかし、自分に照らし合わせると、やはり、心配で近づけないことでしょう。自分だったらどうするかなとしみじみと考えさせられました。
そんな中、「校長先生、子供から聞きました。咳がひどくて声が出ないとのこと。のどの不調には、ぜひ試してみてください!!」とわざわざ、梨の薬膳デザートのレシピを渡してくださいました。
5年生の晃晴君に前日、「先生、咳がひどいときには、梨を食べるといいんだよ。」と教えてもらったので「おお!そうか。では、さっそくコモディで梨を買おう」と思っていた矢先です。きっと家でお話ししてくれたのでしょう。レシピをいただき感謝、感謝です。ありがとうございました!!今日こそ、梨を買って作ってみます!火曜日には、美声が戻るでしょうか。
1年1組 道徳
1年2組 道徳
1年3組 道徳
今日は、1時間目から3時間目まで、各学級6分割で授業を公開させていただきました。わずかな時間でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき有りがとうございました。
2年1組 道徳
2年2組 道徳
2年3組 道徳
各クラスの道徳授業の様子です。指導案は学校ホームページ「学校の取組」に掲載しております。ご覧ください!
3年1組 道徳
3年2組 道徳
3年3組 道徳
4年1組 道徳
4年2組 道徳
4年3組 道徳
5年1組 道徳
5年2組 道徳
6年1組 道徳
こま学級 臼井グループ
こま学級 川上グループ
こま学級 茂木グループ
こま学級 信澤グループ
こま学級 鈴木グループ
また昨日ご紹介した代表委員会の寺小俳句大会の「代表委員会賞」及び「校長先生賞」を紹介します。
たくさんの応募、ありがとうございました!!寺小の俳句大会また企画してくださいね!!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/