今日の東寺方小

2018年4月の記事一覧

4月27日(金)

 
 
3・4年生、こま学級3・4年生が、高尾山へ校外学習に出かけました。ちょうどいい気温で、絶好の登山日和でした。朝から張り切って出かけていった子ども達は、緑濃い山の中を楽しみながら歩いたようです。がんばって登った後のお弁当は、きっと最高に美味しかったことでしょう。帰りは吊り橋を渡り、リフトに乗って下山しました。怪我人もなく、充実した校外学習になりました。ぜひ、おみやげ話を聞いてみてください。

4月26日(木)


年度初めの健康診断が続いています。今日からは、視力検査です。テレビやゲームによる視力低下が言われていますが、お子さんの様子はいかがでしょうか。やはり家庭でルールを決めてテレビを見たり、ゲームをしたりするようにお願いします。また、前髪が目にかかるのも視力低下につながると言われています。これを機会に、再確認をお願いします。どうぞよろしくお願いします。

4月25日(水)

 
5年生から家庭科の授業が始まります。今日は第1回目の調理実習。お茶の入れ方の学習をしました。お茶を入れたことがある子どもはたくさんいますが、美味しくお茶を入れるための正しい方法までを知っている子は少なかったようです。私(副校長)もいただきましたが、苦みと甘みが感じられるとても美味しいお茶でした。もうすぐGWが始まります。お休みの日にご家庭で、ぜひ子どもにお茶を入れてもらってください!

4月24日(火)

 
1年生の対面式が行われました。外遊びや避難訓練への参加、学校探検など、すでに様々な活動が始まっていますが、今日の対面式で本格的に全校の仲間入りをしました。花のアーチをくぐって照れくさそうに入場し、校歌の歌詞が書かれた紙をプレゼントされました。全員で歌う初めての校歌、とてもすてきな歌声が響いていました。
 
こま学級が、今年も竹の子掘りに行きました。今年は掘りやすかったのか、たっくさん竹の子を収穫できました。どの子もそれぞれ嬉しそうに持ち帰りました。おいしいおいしい竹の子ご飯を食べられそうですね。

4月23日(月)

 
1・2年生が学校探検を行われました。2年生が1年生を案内して、学校の中を案内をします。事前に2年生が教室の紹介をまとめ、案内する部屋の前に貼っておいてくれました。写真は、それを見て1年生に説明している様子です。2年生の子ども達は、一生懸命自分の役割を果たそうと立派な態度でした。1年生の皆さんは、学校の様子が少し分かったことでしょう。

4月20日(金)

 
離任式が行われました。前澤先生、伊藤先生、津名先生、細見先生、堀田先生の5名がいらっしゃいました。懐かしい顔が舞台に上がっただけで涙する子もおり、児童代表の言葉・花束贈呈、離任された先生からの言葉では、本当にたくさんの子ども達が感極まっていました。離任された先生方は、それだけ子ども達の心の中に残したものが大きかったのでしょう。長い間、東寺方小学校のために本当にありがとうございました。

4月19日(木)

 
 
昨年度に引き続き、土器出張展示が始まりました。多摩市教育委員会文化財係の学芸員の方による授業を希望したがくねんは、2・5・6年、こま学級。今日は、そのうちの2年生とこま学級の授業がありました。とても分かりやすい説明に、たくさん驚き質問し、実際に土器に触り、充実した楽しい時間になりました。授業をしていなければ保護者の皆さまも見学することができますので、副校長にお声かけください。

4月18日(水)


算数習熟度別学習の様子です。3年生以上の算数は、習熟の程度に合わせてコースを学級数よりも1つ多くして行っています。算数担当の先生は、山北先生、育休で昨年度まで休業していましたが、今年度から復帰です。算数が得意な先生ですので、分からないことはどんどん質問してみるのもいいでしょう。算数が好きになるように、楽しく理解できるように工夫しながら進めています。

4月17日(火)

 
1年生にとって今日は、初めてが2つありました。1つめは休み時間の校庭デビューです。1年生にとってはとても広い校庭ですが、外に出た子は、思いっきり走り回っていました。上の学年の子たちが1年生だと分かるように赤白帽をかぶって遊んでいます。2つめは、初めての給食です。配膳の仕方や牛乳パックの開け方、ストローの使い方など、たくさんの説明を聞き、上手にできました。少しずつ慣れてくるでしょう。完食できたかは、どうぞご家庭で聞いてみてください。びっくりしたのは、給食を食べてすぐにトイレに行く子(排便)が多かったことです。朝、排便をする習慣をつけるよう、ご家庭でよろしくお願いします

4月16日(月)


1学期は、定期健康診断が行われ、様々な検査・検診が行われます。今日から毎日1学年ずつ聴力検査を行っていきます。今日は5年生でした。最近は、大音量のヘッドホンやイヤホンで音楽やゲームをする影響で、聴力が落ちている子どもがいると聞きます。一人一人静かな環境で検査をしていますが、結果はどうだったでしょうか。生活の見直しに繋げていけるといいですね。