今日の東寺方小

1月23日(火)集会「まちがい探し」&4年生保健授業

今日の集会は、集会委員会による「まちがい探しゲーム」でした。

はじめの写真①と2枚目の写真②の違いを見付けるというものです。

微妙に画面が変わっていて大人にとっては難しいな~~と思いました。レベルが上がっていくにつれて「あれ?どこが違うんだろう?」とわからなくなりますが、そこは子供たち!!わかってるのかわかってないのか?分かりませんが(笑)1年生などは、「いえ~~い!あたり~~」と大喜びしていました。ほんまかいな?

 

 

 

 

この後1年3組では、先日の2年生の「おもちゃランド」のお礼を手紙に託して2年生の教室に行きました。お礼のお手紙を渡すことができました。

 

 

 

 

今日の3・4校時は、養護の青山先生の保健の授業(体育)でした。思春期の体と成長の学習です。思春期になると、女の子は体つきが丸くなること、男の子はひげが生えたりのどぼとけが出てきたりして男女の体つきに変化が現れること、また、初潮や精通があること等、教科書の説明だけではなく、わかりやすい漫画を通しても学習することができました。みな、真剣に聞いていていました。

 

 

 

4年3組は、学級閉鎖だったので別日の設定となります。また担任の方から子供たちに歯お知らせいたします。

明日は、1年2組の研究授業が5時間目にあります。1年2組以外は給食後13:00には下校します。1年2組は5時間目が終了後14:20頃に下校となりますのでお間違いのないようにお願いいたします。

明日も元気に学校に来てくださいね!!