今日の東寺方小

6月14日(金)今日の一日

図書室をのぞくと2年生の図書の時間でした。「まぼろしの巨大クジラをさがして」の本を司書の土屋先生に読み聞かせていただきました。今日は5冊借りれる日です。子供達は、まず本を返却してから今日の貸し出しを行っていました。読書週間が25日より始まります。

 

 

3年生の廊下には、観察カードが掲示されています。リアルな描写です。しっかりと観察している様子が伝わります。

 

 

音楽室では6年生がジュピターの曲を鑑賞していました。し~~んとした中で歌声が響いていました。

 

 

 

4年生は、算数でした。算数は習熟度で4分割されます。それぞれのグループで学びを深めています。

 

 

子どもまつりもいよいよ来週に迫ってきました。毎朝、段ボールやペットボトルなどそれぞれのクラスで開くお店の準備が始まっています。

 

 

2年生も楽しそうに図工の学習をしていました。

 

 

 6年生の3組に行くとなんと副校長先生が社会の授業をしていました。これから始まる歴史の学習の第1時です。歴史学習の見通しをもとうという授業でした。6枚の写真を、理由と共に考え、古い順に並べていました。答えは今日は教えてもらえませんでした!さてさて、どうしてでしょう。家で聞いてみてくださいね!子供たちは「楽しかった~」と言っていました。

 

 

月曜日は、こま学級が小中合同交流会に出かけます。永山小学校に大集合です。お弁当のご用意をお願いします。

 

暑くなってきました。熱中症には十分にお気を付けください。