今日の東寺方小

1月31日(火)1年生 こま名人になろう

今日は校庭で全校朝会を行いました。校長からは、節分の話と2月の学校生活について話しました。2月の生活目標は、「外で元気に遊ぼう」です。寒さに負けず、元気に過ごせるようにしたいものです。

朝会の話

おはようございます。寒い日が続きますが、みな元気によく頑張っていると思います。今日は節分のお話と2月の学校生活について話します。

さて、明日から2月になります。2月4日は立春です。暦の上ではもう春になります。その前日が節分の日です。節分の日は、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりして「鬼は外、福は内」と言いますね。自分の心の中にある「良くない鬼」を追い出し、努力することを大切にしてほしいです。

次に2月の学校生活について話します。2月、3月はあっという間に過ぎますが短いけれど今までの学年のお勉強や生活の総まとめの大事な月です。自分や友達の行動を改めて振り返り、寺小の皆さんが友達と仲良く、そして気持ちよく過ごすことができるようにしてくださいね。

そのために3つお話しします。

①まずは、「友達の良いところをたくさん見つけましょう。」そしてその友達に良いところを伝えましょう。いいところをまねしていくと、自然にいい行いが身につきますよ。

②次に友達が嫌だなと感じることはやめましょう。もししてしまったら「ごめんなさい。」と謝りましょう。「ごめんね。」の言葉は、友達関係がうまくいく魔法の言葉です。

③そして友達と喧嘩してしまったり、気持ちがすれ違ったりするようなときは、よく話し合いましょう。話すことは大事なことで話せば。お互いにわかることがたくさんあります。

困ったときや辛くなった時は、担任の先生やそのほかの先生や、だれでもいいのです。おうちの人にも相談してくださいね。

残り少ない今の学年のお友達と毎日楽しく有意義に過ごせるようにしてください。校長先生も全力で応援します。

 

今日は特活室で1年生の昔遊びの様子を紹介します。ゲストティーチャーは、多摩市子ども青少年部児童青少年課桜ヶ丘児童館の佐伯智さんと、一の宮児童館の上田拓未さんです。こまやけん玉の技が凄い!子供たちは大歓声をあげていました。

 桜ヶ丘児童館の佐伯さんのお話

 一の宮児童館の上田さんのお話

お手伝いいただいた保護者の方々、ありがとうございました。

 紐の巻き付け方を見せてくれました。

 子供たちもやってみます。

 うまく回ったかな?

こま回しと一口に言っても、まず紐を巻き付けることが難しいです。手でこまをしっかりと持ち、ぎゅっと抑えながらこまに巻き付けないと紐が緩んでしまいます。めでたく巻き付け終わったのに、回す段階で、ひもが緩んでふわ~っとほどけて悔しがる子も!

真剣勝負です。座り込んで取り組んでいます。

手作りこまにも夢中です。

どんぐりこまのどんぐりがでっかいです。

また、遊びの中で大切なことは何か、しっかりと子供たちにもお話してくださいました。お手伝いにお越しいただいた保護者の皆様にも大感謝です。ありがとうございました!