今日の東寺方小

5月9日(火)

今日は、盛り沢山の1日でした。1つずつご紹介します。

児童朝会での校長先生のお話は、「あなたもやってごらん」「あなたもできる」です。校長先生は一言も話さず、子ども達に伝えました。どんな風にどんな話をしたでしょう。ぜひ、子どもに聞いてみてください。また、今年度から新しく開設した「おおぞら」の先生方の紹介と教室の説明がありました。最後には世話人会の皆様方が集めてくださったベルマークで寄贈されたボールかごとビブスの紹介がありました。大切に大切に使わせていただきます。

朝会の後すぐに、1年生・6年生、2年生・4年生のきょうだい学年が、さつまいもの苗植えを行いました。上級生は、ていねいに植え方を教えていました。今年も豊作を期待しています。
 
5・6年生を対象に、「あすチャレ!スクール」が行われました。講師においでくださったのは、バルセロナ~アテネのパラリンピックに4回連続で出場した神保康広さんです。代表の子ども達、先生方のチームが車椅子バスケを体験しました。車椅子の操作が難しかったり、座ったままだと力が入らずボールを思うように投げられなかったりするなど、とても貴重な体験ができました。体験の後は講演です。神保さんが車椅子を使うようになった経緯、そこから立ち直るまでの貴重な友達の存在、目標や夢をもつことの意味や大切さ、夢がさらに大きく広がっていることなど、本当に本当に貴重で心に染み込むお話を聞くことができました。さらに最後には「あすチャレ!スクール」の事務局の方から折り紙のプレゼントをいただきました。明日に向かってチャレンジすることを折り紙に書き、キーホルダーに入れておくというものです。明日配布しますので、ご覧になってみてください。お別れは、ハイタッチ!