今日の東寺方小

7月1日(金)7月になりました!

月日が経つのは、本当に早いですね。もう7月になりました。子供たちは、なんとなくうきうきしています。暑い夏ですが、夏休みを楽しみにしているようです。

1年生が育てているあさがおが咲いてきました!ピンクの朝顔、紫の朝顔、青い朝顔、色とりどりです。毎日水あげを欠かしません。

保健室廊下の掲示板です。

今日は、学校の安全指導日でした。夏休み中の安全について各クラスで指導しました。「時と場所に応じた安全な行動をとること」これが指導の目的です。

・家の近くの危険な場所とその理由を知ること。(狭い道や見通しの悪い交差点、信号がない横断歩道など)

・バスや電車などの乗り物の安全な利用の仕方を知ること。(バス内での注意、ホームでふざけない、歩きスマホをしないことなど)

・外に遊びに行くときは、家の人に出先と帰宅時間を言うこと。

・知らない人にはついていかないこと。(低学年の場合は、少し会話した相手は「知らない人」ではなくなる可能性がある。知っている人でもむやみについていかない。)

・水の事故にあいやすいので十分気を付けること。(川遊びは、大人がいないとNG)

・自転車の乗り方に気を付けること。

です。

夏休み前には、再度、「夏休みの生活」のプリントで指導します。ご家庭でもしっかりとお読みください。

本校でも、つい今学期、学校のすぐ横の大栗川の土手によじ登ろうとしている児童が2名いるとの情報が入り、見に行ったところ確かにおりました!(昔でしたら、子供たちが川で遊んでいてもよかったかもしれませんね。しかし、今の時代は、子供だけでは心配です。)流されて亡くなることもあります。十分に気を付けるようご家庭でもお話しください。

また、年間通してご家庭から、「まだ学校から帰ってきません」というご連絡をいただくことが度々あります。そのたびに生活指導橋本隊長(本校の橋本先生は生活指導主幹です。)をはじめ、職員が探しに出動します。見つかるまでに時間がかかり、あと少しのところで警察にも相談かということもあります。今日は学童に行くのか、今日はおばあちゃんの家に帰るのか、今日はお迎えなのか等しっかりとご家庭で話して約束しておくとよいですね。

また、ランドセルを背負ったまま、遊びに来たお友達がいたら、「家の人にお話ししているのか。」「おうちに連絡してあげましょうか。」とかご配慮いただけると大変助かります。ランドセルを背負ったままで出かけることはないはずですので、今一度ご確認していただきたいと思います。ご協力をお願いします。

 

代表委員の子供たちが景品を渡しています。

今朝は、あいさつ運動最終日でした。

代表委員の子供たちが、一生懸命に作った折り紙の景品を、スタンプが完了した子供たちに渡していました。嬉しそうに景品を受け取る子供たちも、笑顔で頑張ったね!と渡す代表委員の子供たちも、なんて素敵なことか。縦のつながりの大切さをひしひしと感じます。

 

 

新しく入った本はここにあります。

図書カードに記録しています。多い人は16冊も4月から読んでいました。4年3組の様子です。

今年の夏も暑いことと、夏の感染状況を鑑みて、夏休み中の図書館の開館がありませんがご了承ください。

夏休みの本の貸し出しは、7月4日(月)から始まります。(7月15日まで)一人5冊まで、プラス1貸し出し券、ブックジなどを使って5冊より多く借りることもできます。今貸し出し中の本が返却できないと夏休み貸し出しができませんので、図書の時間にきちんと返せるように本を忘れないようにさせてください。図書バックも必ず必要です。

11日からは、新しい本コーナーの本の貸し出しもできます。今日発行の図書だよりをよくお読みくださいね。

 

それにしても暑い。熱い!でしょうか。4階の6年生の廊下は、朝から日が照り付けているので、用務にお願いをしてよしずを張ってもらいました。これで少しは暑さがしのげるでしょうか。

見るからに涼しげです。

足りない分も何とかします。

音楽室では、3年2組がリコーダーの練習。ラとシです。指使いが難しいようです。

2年2組 算数 カードを位に分けて考えています。

こま学級「英語」あなたのお名前は?私の名前は〇〇です。

ゲストティーチャーの先生方と一緒に会話を楽しみました。

3年生 算数少人数指導 始まる前にみんなで九九を唱えます。

1の段~9の段まで、1分40秒でした!!早い!

 

本年度の体罰防止スローガンです。

今日は金曜日ですので、体育着や給食の白衣、上履き等の持ち帰りをしています。また、学年によっては、タブレットも持ち帰っています。タブレットに学級通信が発行されているクラスもあります。この土日に目をお通しください。