今日の東寺方小

4月19日(水)内科健診がありました

本日は校医の佐々部先生による内科健診を実施しました。全学年12:30までに健診を終えました。

 

 

また、今日は第1回の委員会活動がありました。委員長や副委員長など、役割を決めたり、頑張りたいことを発表したり、実際に仕事をする場所の確認をしたりしていました。

これは体育委員会です。

体育倉庫や石灰倉庫の場所・仕事内容を確認。

委員会は全部で9つあります。

代表委員会・環境委員会・図書委員会・保健委員会・集会委員会・放送委員会・体育委員会・理科委員会・生活委員会です。それぞれの委員会の仕事内容はおわかりでしょうか。

ぜひ5年生6年生の子供たちから、話を聞いていただければと思います。各種の委員会の仕事は単に、作業をしたりするだけではありません。自分たちで活動内容を考え、様々な発想で工夫を凝らして行動する自主性が必要です。作業をやらされるのではなく、学校の中で高学年としてすべきことは何か、またどんな活動が他学年の子供たちに喜んでもらえるのか試行錯誤しながら考え動く活動です。新しい取り組みにおおいに期待するところです。

 

本日、子供たちは健康カードを持ち帰りました。慎重・体重の記録をご覧になられましたら、保護者欄にサイン・印をしてお子さんんもたせてください。

 

また、5月10日は一斉下校になります。地区別リボンが色あせていたり、なくなったりしていないか、学校で子供たちに尋ねます。リボンの調査がありますので、4月28日までに地区別の色リボンがついてない、もしくはなくなっている等の場合は子供を通じてお申し出ください。

明日は1年生の対面式があります。いよいよ1年生が校庭デビューを果たします。また3年英の視力検査があります。午後は、4年生5年生こま学級の保護者会も実施します。お忙しいところですがぜひご参加ください。

明日も元気に学校に来てくださいね。