今日の東寺方小

4月18日(火)全国学力学習状況調査実施しました

6年生の全国学力実施調査(略)を行いました。これは、毎年文科省が実施するものです。本日は、国語と算数の調査が行われました。児童質問紙調査は、25日にオンラインで行う予定です。日本全国の小学校6年生と中学校では3年生が実施されます。中3では、4年ぶり2度目英語も実施されたようです。

ふむふむ、この量なんだ・・・。

う~~ん、難しそうだぞ。

とにかく落ち着いて読み進めよう。

解答用紙にQRコードを貼るなどして、ハイテクを感じます。問題用紙は、なんとも厳重に送られてきており、当日にならないと箱を開けても、厳重に布袋に鍵がかかっており、あきません。要するに、事前に問題を見ることはできないのです。

国語も算数も、問題をよく読み、じっくりと読み取ったことを整理し、要点を抜き出しながら解決していかねばならない問題となっています。

なかなか難しいのです。子供たちの様子を見ると、はなから諦めて?ぱらぱらめくっている人もいれば、じっくりと前のめりで問題に立ち向かっている人など、様々でした。

言えることは、普段から、じっくりと物事に対応していく力があるかないか、普段から本を読んでいるか、(毎日の音読の宿題などさぼっていないかな?)一定の時間、学習に集中できるか、この力が育っていないとなかなかこの問題に立ち向かうことは厳しいのではないかと感じました。読解力、話を聞く理解力、分かろうとする意欲的な態度、自ら果敢に挑戦しゆく主体性、寺小の子供たちには、たくましさをもってこれからも指導しその力を育てていきたいと思っています。

終わった後のげっそりした?顔!6年生、本当によく頑張りました!

 

4年生の視力検査も行われました。

 

そのあと、6年生の保護者会です。

15:30からは、体育館にて6年生の保護者会も行われました。雨もぽつぽつしてきて、不安定なお天気の中、お越しいただきありがとうございました!

明日は、委員会活動があります。また、内科健診が実施されます。お休みをすると別途医療機関に行っていただかないとなりません。なるべくお休みのないように登校させてください。

明日も元気に学校に来てくださいね!