愛和小の様子

2022年10月の記事一覧

おはよう教室

  

  

10月25日(火)今日から、後期の「おはよう教室」が始まりました。

後期からは、1年生も参加できるようになりました。

7時40分の開始時刻前から、受付には児童の行列ができました。

本日の参加者は、51名。1~3年生は多目的室、4~6年生は図書室で

学習しました。それぞれ自分で持ってきた課題に取り組み、終わったら

学校で用意している東京ベーシックドリルのプリントに取り組む児童もいました。

午後の、「放課後学習教室」にも多くの児童が参加して、宿題を済ませて帰る姿も

見られました。

 

 

 

 

ふれあい朝会

   

   

   

10月24日(月)は、「ふれあい朝会」が行われました。

「ふれあい朝会」のねらいは、

 〇他者の考え方や感じ方について知り、自分の考えを深めること

 〇今後、生活していく中で考えたことを実践していく態度を育てること です。

全体の話の後、各クラスで学年の発達段階に応じた、NHK  for  School の番組を視聴し

振り返りを行いながら、話し合いました。

   1年生は「新ざわざわ森のがんこちゃん」…バンバンのにがてなこと

   2年生は「新ざわざわ森のがんこちゃん」…ツムちゃんのいいたかったこと

   3年生は「ふつうってなんだろう」…ユウセイふつう、花緑のふつう

   4年生は「もやモ屋」…おもしろい子はいい子?悪い子?

   5年生は「いじめをノックアウト」…”いじり”が暴走するとき

   6年生は「SEEDなやみのタネ」…田中さんのなやみ ~みんなが自分らしい服を着れたらいいのに~

 自分や友達のよさを見つけ、相手の気持ちを考えて行動し、お互い支え合いながら温かい人間関係を築く

 ことができる子供たちを育てていきたいと思います。

 

 

野外給食

  

  

  

10月20日(木)は、野外給食を実施しました。

家から持ってきたお弁当箱に、給食のおかずを盛り付けて、

各学年ごとに教室以外の場所で食べました。

今日は、秋晴れの気持ちのいい天気だったので、遠足気分で

食べることができました。

ご家庭での、お弁当箱やレジャーシートなどの準備もありがとうございました。

 

研究授業(2年生)

10月19日(水)5時間目、2年生の学級で算数の研究授業が行われました。

「新しい計算を考えよう」という単元の第1時間目の授業でした。

遊園地の乗り物に乗っている子供の人数を調べるには、どうしたらよいか

おはじきを使って考えました。この学習は、「かけ算」の基礎となる「1つ分の数」

「いくつ分の数」の関係について考え、全体の数を調べることにつながります。

「かけ算」の学習は、いきなり九九を暗記するのではなく、まずかけ算の意味を

理解することから始まります。

あいさつ運動

  

10月17日(月)から、あいさつ運動が始まりました。

朝の登校時間に、児童委員会の子供たちが、各教室の前や、廊下に立って

「おはようございます。」と元気な声であいさつをします。

その声につられて、「おはようございます。」とあいさつが返ってきます。

自分から先に、あいさつができる子が増えてきています。