愛和小の様子

カテゴリ:2年

2月15~19日 愛和フェスティバル

2年生『愛和でひとつ2年のおもちゃ』

2年生は、国語の説明文「うごくおもちゃ」を学習して、説明書の書き方を学びました。そして、生活科の学習で、身近なものを使って「うごくおもちゃ」を作りました。

 

 

「うごくおもちゃ」がさらによく動くようにいろいろな工夫をしました。その作り方を説明書にまとめました。

 

 
 
このおもちゃは、1年生にプレゼントします。

12月2日(水)2年表現発表

12月2日(水) 表現発表会 2年生
今日は、2年生が「表現」の発表をしました。1年生と同様の体育で学習した「様々な動き」の成果発表です。1年生より、少しレベルアップした内容に取り組みました

 

それぞれの動きで「ねらい」があります。

 


一番の難関は、きれいな前転と後転でした。

2年生 生活科

やさい作り名人になろう
「サツマイモをしゅうかくしよう」

 秋晴れの気持ちいい青い空の下で2年生の生活科の授業をしました。エディブルさんの講師を招き、「サツマイモ」で学習しました。「サツマイモ堀り」をするだけではありません。まずは、夏から秋に移り変わったガーデンの様子を五感で感じること、サツマイモが土の中でどのように成長したかを観察することなど“めあて”をきちんと意識して始まりました。
 
堀りながら、地面のツルの様子、土の中の根の様子、そして、「おイモ」の様子を体感しました。

 
一本の苗から多くのおイモとツルができること、植物の持つ力を感じることができました。

 
ツルの長さの測定をしながら、ホワイトボードに記録し、グループごとに比べて、計算(足し算と掛け算九九)の学習に結び付けました。いつも間にか、算数の学習につなげていくという“ねらい”もあったのです。

 
様々な学びができた2年生の『体験的学習』でした。

2年生の図工

2年生の図工「はさみのアート」

線をひかず、自由にチョキチョキと切った「おもしろい形」から、自由に想像した世界を作りました。

  

 
「何に見えるかなぁ。」とつぶやく子、「あっ、魚だぁ。」とさけぶ子、どの子もアーティストになっていました。