ブログ

2017年7月の記事一覧

7月30日(日)曇り 校長室コラム「夏休み10日目」

<校長室コラム「夏休み10日目です」> 今日も朝から曇り空で、エアコンがなくても過ごせるくらいの天候でした。 父島近辺を迷走している「台風」の動きが気になるところです。私に入った情報では、高校野球で西東京大会決勝で早稲田実業が敗戦したということです。
******最近、日本を含めた世界の政治、経済状況やスポーツ、芸能情報などがめまぐるしく変化しています。北中の生徒たちは可能な限り、お家に届く「新聞」やスマホの「LINEニュース」などを読んでいくことが必要(情報収集能力につながります)だと考えています。

昨日の北中HPへのアクセス数へのお礼・・・・・・昨日の北中HPへのアクセスが「668件」ありました。
●夏休み中にもかかわらず、在籍生徒数の3倍のアクセス数があり有り難く嬉しく感じております。******夏季休業中も北中HP(ホームページ)の質と内容を考えていこうと考えています。 

今週の行事予定・・・・・・今週の行事予定についてお知らせします。
●30日(日) 大規模改修工事(~5日)
●31日(月) 3年三者面談 一日体験(作新学院、宇短附高)  

●7月1日(火) 一日体験(宇白揚、宇工業、那須拓揚、烏山)

●2日(水) 大規模改修工事打合せ(14時~現場事務所) 地区中教研(領域) 一日体験(那須拓揚、矢板高)

●3日(木) 町講演会(改善センター) 一日体験(那須清峰、さくら静修)

●4日(金) 夏休み13日目 一日体験(高根沢校) 

●5日(土) 町中学生海外派遣事業事前研修会(町改善センター)

●6日(日) 町子ども会議(町改善センター 13時30分~ 生徒会役員3名参加)  

夏休み10日目になりました・・・・・・県総体3日目最終日になります。下野新聞に「県総体」の結果が連日掲載されています。
地区大会で切磋琢磨して競ってきた地区内の中学校(中学生)の活躍を確認してみてください。

●今日、「一日体験学習」で3年の何名かは、作新学院高校と宇短附高に行った生徒がいたと思います。******高校の雰囲気や様子を十分に味わってきてほしいと思います。

●1年、2年は日曜日で、部活の練習もなく自分の時間が過ごせたと思います。友達とベルモールやTOHOシネマズ宇都宮に映画に行った生徒もいたと思います。
******私の推薦の映画は「君の膵臓が食べたい」です。ラストでこれでもか!と泣かせてくれます!

本校職員に事務連絡・・・・・・今日、午後2時ごろ学校へ行きました。土、日もなく大規模改修工事が行われていました。
●校内に入ると、東側の生徒トイレの壁と床のコンクリートの掘削が行われていました。「ダダダダッ・・・」というドリル音が校内に響き渡っていました。

●職員室全面の黒板の記事をお知らせします。
1つ目は、給湯室 水道使用禁止という記事がありました。下水、排水工事の関係で明日以降、何日までかは不明です。

2つ目は、校舎の水道が「断水」する日をお知らせします。
7月は7月31日(月)、8月1日(火)。
8月は、8月5日(土)、6日(日)です。
9月は、「浄化槽を新しく設置」工事する関係で9月16日(土)、17日(日)、18日(月)、23日(土)、24日(日)です。
******ただし、高架水槽に貯めてある「10㎥」分の水道水の使用とプールの水道は使用可能です。  
******労基法の関係もあるのか、日曜日は工事を休む業者も多くいるようです。現場監督や現場副監督も交代で休むと言っていました。

7月29日(土)曇り時々小雨 校長室コラム「県総体2日目」

<校長室コラム「県総体2日目」> 今日で「夏休み」9日目になります。湿度は高いですが、夏日にはならなかったようです。「夏休み」に入って2回目の「土曜日」です。長期休業中の土、日は大会以外は原則、練習は行わないことになっているので、ほとんどの生徒たちはゆっくりできたのではないでしょうか? 
   
 (土曜日ですが、休みなく大規模改修工事の作業をしていました)

〇県総体2日目結果 速報・・・・・・個人戦で大会に参加しているq2347生徒の情報をお知らせします。
●県総体水泳大会2日目・・・100mバタフライ決勝 第4位入賞 芝(秀)君 ******関東大会への出場権も見えてきました。正式に分かったら、ここに加筆します。

●県総体柔道大会2日目・・・個人戦 中里さん 2回戦で惜敗でした
              個人戦 〇〇君  1回戦で惜しくも敗退

●県総体剣道大会・・・個人戦1回戦 野澤さん 延長戦で惜しくも敗退でした

〇社会を明るくする運動 東小結社ミニ集会・・・・・・本日、10時00分から太田公民館で開催されました。約25名の地域の方々の参加がありました。
●内容は・・・主催者あいさつのあと、出席者自己紹介、犯罪発生状況について太田駐在所長から説明がありました。
   

●小中学校の現状について・・・東小の永井校長と私から学校の現状をお話しました。
******北中の現状では「夢と冒険の中学校」を推進と生徒たちのようすについて約10分ぐらいお話をさせていただきました。お孫さんが北中に在籍している祖父母も参加していただいていました。お一人の方は「北中のブログを毎日、見ています。」「学校のようすが毎日分かってありがたいです。」などと感想をいただき嬉しくなりました。
   

●講話では・・・小堀教育長が学校のようすや学校建設、コミュニティスクールの推進などンいついて講話がありました。
 

〇喜連川 天王祭の補導に・・・・・・さくら警察署からの依頼で、本日18時00分から「天王祭」の合同補導を行うことになりました。昨年に続き地元の私が約1時間、補導に参加しました。
******補導中、喜連川のお祭には生徒は見かけませんでした。喜連川に親戚や喜中に友達などがいれば、お祭に来た生徒もいたかもしれません・・・。
    

7月28日(金)晴れ 校長室コラム「県総体はじまる」

<校長室コラム「県総体 はじまる」>今日は「夏の太陽」が出て「夏の雲」も空を覆っていました。「この空模様だと夕立や雷雨があるかな?」と思っていましたが、今のところは近辺に雨雲は出ていません。
  
(厚い夏の雲が覆っています)   (飛行機雲もくっきり)

〇昨日の北中ホームページのアクセス数・・・・・・夏休みに入ったことで、各小中学校ともホームページの更新ができないところだと思います。
●北中では、ホームページ「365日更新」という目標のもとに、何か記事や内容を見つけて掲載しています。
昨日の北中ホームページへのアクセス数は「511件」という高アクセス数でした。
******毎日、ご覧いただいている方が多くなっています。感謝しております。

〇県総体1日目 速報・・・・・・今日は「水泳大会」に生徒が出場しました。速報をお知らせします。
●50m自由形 第8位  芝(秀)君 
***総体は3学年一緒で種目ごとに予選、決勝が行われます。1年の芝君には厳しい戦いとなります。関東大会出場まであと一歩でした。
明日は「100mバタフライ」があります。期待したいです。

〇今日の部活動練習・・・・・・午前中、練習していた部はソフトボール部とソフトテニス部(男女)、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部でした。
******ソフトボール部で塚原教頭が淺田先生に代わってノックをはじめました。教頭は前任校でソフト部の顧問をしていたようです。
   

〇大規模改修工事・・・・・・今日の蒸し暑い中、多くの職人さんたちが校内に入り工事をしていました。
●生徒昇降口をのぞくと、下駄箱が取り去られ、床のシートも剥がされていました。
  
(生徒昇降口の改修工事風景)

●職員トイレの床と壁のコンクリートをはがすドリル音が今日も響いていました。******白いほこりと大きな騒音は、作業員の方々も大変だろうなと、感じてしまいます。  

〇子育て・親育ちの眼「三歳児神話 母親に重圧」・・・・・・昔から、子どもが3歳までは母親が家庭で育児に専念しないと、子どもの発達に悪影響を及ぼす、という考え方があります。
●「三歳児神話」は・・・欧米の研究者が「母性の役割」を強調したことが、世界中に広がったとされています。日本では、「ワンオペ育児」という言葉もできました。

●1998年の「厚生白書」では・・・50育児で大切なのは母親ではなく「愛情の質」と書いていますが、日本では妻は家庭を守るという考え方を約4割が賛成している(性差別分担意識)現状があります。

●淑徳大学の柏女霊峰教授は・・・3歳までの時期はとても大切なのは間違いない。しかし子どもに愛情を注ぐのは母親だけではなく、父親や祖父母、保育士であってもよい。
母嫌が育児に疲弊し情緒不安定になれば、子どもはそのマイナスの影響を受けてしまう。子育てを支える「仕組み作り」の構築が重要だと話していました。 
******参考文献「読売新聞」(H29,7,27)17面から引用

7月27日(木)曇り 校長室コラム「夏休み7日目」

<校長室コ県ラム「夏休み7日目」>2つの迷走する「台風」の影響でしょうか?今日は気温が上がらず、最高気温は「24度」ぐらいでした。
   (野本先生が野球部の臨時コーチに)    
(新人チームに実技指導を)(3年バスケ部がボールのタイヤ圧を調整)
 

〇県中総体・・・・・・今日からソフトテニス大会とバレーボール大会がはじまっています。
●明日からすべての種目が開催されます。北中の生徒は、水泳大会が県温水プール(小山市)で、柔道大会が県武道館(宇都宮市)で開催され参加していきます。
******参加する生徒は、県大会でこれまで培った実力を発揮し、遠慮しないで勝ち上がってくれることを願っています。

〇大規模改修工事・・・・・・8時30分から、職員トイレの床や壁を壊すドリル音が響き渡っています。
●壁を砕くドリル音のために、職員室にかかってくる電話の声もよく聞こえないくらいです。
意図しない「不協和音」(一日、6時間ぐらい)を月曜日から連日聞きながら仕事している職員たちに、体調不良が起きないかと心配になってきます。***私も今週の3日間で、ストレスフルになっています。
 
(職員トイレの改修工事風景)   (壁粉砕の埃が広がらないように)

〇地区PTA指導者研修会・・・・・・今日、13時30分から氏家公民館で「地区PTA指導者研修会」が行われました。
●北中からもPTA役員さん2名が研修に参加してくれたと思います。「お世話になりました。」    

7月26日(水)曇り 校長室コラム「三者面談」

<校長室コラム「三者面談 3日目」> 昨日は夕方から夜にかけて、鹿沼市や宇都宮市などでは「大雨(豪雨)」がありました。 今日は朝から「曇り空」で、気温は上がらず風もあり過ごしやすかったです。
     
   (大きな重機も入り、工事が急ピッチで進行中です)

〇三者懇談・・・・・・今年度は大規模改修工事のために、3年のみ「三者面談」を実施しています。
●トイレの壁や床のコンクリートを剥がすドリル音が響く中での面談になっています。今後のお子様の学習や受検、学校生活に活かせるような時間になってもらえることを願っています。
  
          (三者面談のようす)

〇部活動のようす・・・・・・8時から駅伝部が練習をしていました。1時間行い、その後、自分が入部している部活の練習に合流するようになっています。
●合唱部(特設)も「地区芸術祭」に向けて練習を始めました。
ただし、工事の関係で3階の「音楽室」に行けないことから、1階の校長室や進路相談室など3カ所でパート練習をしています。練習する教室がないので朝の1時間、校長室も使用を認めました。
来週から練習会場は、お隣の東小学校の教室や音楽室を借用して練習ができようになっています。
    
          (合唱部の練習風景)
  
(玄関に並べて置かれた生徒の靴)   (集合場所は1階廊下でした)

〇東小学校建設工事打ち合わせ・・・・・・先週水曜日は「北中大規模改修工事」の打ち合わせがあり、今週は「東小学校建設工事」の打ち合わせと2週間ごとに2つの工事打合せが、現場の工事事務所で、町教委や設計者、工事業者、学校関係者が集まって打ち合わせを行っています。
●可能な限り、大きな音がでる工事については、この夏休み中に終わるように話しています。

●断水の予告・・・9月16日(土)、17日(日)、18日(敬老の日)、23日(土)、24日(日)の5日間、現在の浄化槽を新しい浄化槽に配管を移し、解体工事を行う関係で、校内は断水になります。ただし高架水槽の10立米の水は使用できます。
 (新しい浄化槽設置工事風景)

〇子育て・親育ちの眼「縦糸と横糸」・・・・・・北海道大学の横藤雅人先生の言葉を紹介します。
●教師と子どもとの関係は、「縦糸と横糸」の関係と、表わせます。「縦糸」は教師から子どもへの指導や支援の「糸」です。
「縦糸」がしっかり張られていないと指示が通らなくなります。クラスもまとまらくなります。
ところが「縦糸」が強すぎると、教師が力で押したり監視したりするような力が強くなり、子どもは教師と離れだし距離をとろうとします。

●「横糸」は子どもと教師の横の関係で「親しみ度」とも言えます。
「横糸」がゆるゆるだと、教師の指導が発揮されず子どもと友達のような関係になってしまいます。
「横糸」を適度に張る手段としては、教師の弱さや失敗談などを子どもたちに語ることが一番だと横藤先生は話しています。
「先生もそんなことがあったんだ」と親しみを持って子供たちが見てくれることで「横糸」が少しずつ張っていくのです。
******昔から、私は中島みゆきの歌が好きで、「糸」という曲を横藤雅人先生の文章を読みながら、頭に浮かんでいました。 
参考文献 立川談慶著「落語家直伝うまい!授業のつくりかた」誠文堂新光社 2017年 87ページから引用  

7月25日(火)曇り 校長室コラム「夏休み5日目」

<校長室コラム「夏休み5日目」> 本日、7月25日(火)は暦の上では「土用丑の日」です。スーパーや魚屋で「うなぎ」を買って、夕飯に「うなぎの蒲焼き」が出ていることだと思います。

朝から曇り空です。今日、明日まで雨の降るような陽気です。夕方から、「土砂降り」の大雨が降り始めています。2日後の木曜日からは、本格的な夏模様になっていくようです。

〇大規模改修工事関係・・・・・・工事も先週末から本格化してきました。この夏休み中に校舎壁面亀裂箇所の補修や東西のトイレ改修、1階の床や照明の改修工事など、校舎内にはたくさんの業者や職人が入っています。
●昨日、そして今日と職員トイレの壁や床を掘削する作業をしている関係で、電話の声が聞こえないくらいの騒音が終日、響きわたっています。
この騒音の中で、エアコンもない1階の2部屋で3年の「三者面談」を行っています。「本当に申し訳なく感じております。」

●騒音ともう一つ、職員(部活の生徒たちも)が苦労しているのは「トイレ」です。
校舎内、すべての「トイレ」が使用不可であり、学校敷地内で使用できる「トイレ」は2カ所。「プールのトイレ」と「体育館内と外トイレ」のみです。
この夏休み中、ずっと「トイレ」が近くにない状態が職員には厳しい感じです。 
     

〇午前中の部活動練習のようす・・・・・・午前中、ほとんどの部活が練習をしていました。
●「駅伝部」が今日から始動・・・・・・今日、8時00分に駅伝部員が集合し、久郷先生から話や指示を受けて、練習を始めました。
***昨年度は、女子が「県大会」に出場しています。
    
          (駅伝部が始動しました)

〇子育て・親育ちの眼・・・・・・「〇は世につれ 世は〇につれ」という言葉をご存じでしょうか? 私の世代(50代)では〇の中に入る漢字1文字がすぐ頭に浮かびます。
●あるテレビ番組で、この問題が出題されました。若い芸能人たちは全員、正答がでなかったそうです。
誤答としては「金」や「男」、「服」、「親」などでした。

●昭和の時代は年齢に関わらず誰もが口ずさめるヒット曲がありました。
現代は、時代の記憶を「歌」で表せない時代になってしまったようです。 

●先日、亡くなった作曲家の平尾昌晃さんは、「歌」は個々人を越えて「世」へとつながっていた。
「歌」は多くの人が声を出して歌ってこそ「歌」だと思う、とも話していました。
******昭和歌謡を代表する作曲家がまた一人、お亡くなりになりました。親子や世代を超えて、みんなで大きな声で「同じ歌」を歌えない時代にはしたくないものですね。 
 参考文献「毎日新聞」(H29,7,25)1面から引用

7月24日(月)曇り 校長室コラム「三者面談」

<校長室コラム「三者面談」1日目>夏休み4日目になりました。関東地方が「梅雨明け」して夏本格にになると思いきや、この2日間は曇り空でしのぎやすいです。
〇ほとんどの部活動が練習・・・・・・今日の部活動の予定表を見ると、ほとんどの部活で練習が入っていました。
●団体種目については、新チームに編成替えして再スタートが切れたものと思います。あと2ヶ月後の「新人大会」に向けて、同じ夢と目標を持って練習に打ち込んでほしいです。

〇今日のニュースから・・・・・・全国高等学校野球選手権栃木大会夏予選 決勝において、作新学院野球部が優勝した記事が、全国、地方版ともに大きく取り上げられていました。
●夏県予選7連覇の作新に大きな拍手を贈りたいです。
******是非、甲子園でも自力を発揮し、優勝を目指してほしいです。

〇三者面談 1日目・・・・・・大規模改修工事の中で、3年のみ「三者面談」を行います。
●3年、「三者面談」1日目でした。1組、2組とも予定どおり、実施できたと報告がありました。ただし、上から横から、後ろから床や壁などを削る大きな音が響き渡る中での面談でした。面談に来校された保護者の皆様には、申し訳なく感じております。
******私は今日「人間ドック」で宇都宮市内の病院に「職免」で朝から出かけていました。歳とともに「金属疲労」ではありませんが、いくつかの検査でチェックが入り午後まで検査、結果を聞いて帰ってきました。
帰り道、17時過ぎに北中へ行くと翔兵先生が帰るところでした。校内の工事は5時30分を過ぎてもやっていました。
    
   (体育館と校舎の間 合同浄化槽の工事が行われています)
  
      (技術棟にも足場と黒い網シートがかかりました)
 

7月23日(日)曇り時々雨 校長室コラム「夏休み3日目」

<校長室コラム「夏休み3日目」> 朝から曇り空で、しのぎやすかったと思います。雨雲の関係で、時折「雨」が降ってきました。涼しい風も吹いてエアコンなしで過ごせたと重います。
〇今週の行事予定・・・・・・夏休み期間中ですが、校内の職員を含めた行事等について掲載します。
●23日(日) 夏休み3日目  部活動なし  大規模改修工事(休みなしで実施)
●24日(月) 3年三者面談1日目  県総体代表者会議(~25日)  部活動練習(各部の計画予定に従い実施)

●25日(火) 3年三者面談2日目

●26日(水) 3年三者面談3日目  教職員健康診断  東小工事打合せ(14時
~)

●27日(木) 県総体(~30日までの間で)  地区PTA指導者研修会(氏公13時30分)

●28日(金) 一日体験(作新学院高) 夏休み8日目

●29日(土) 一日体験(作新、宇短附高) 社会を明るくする運動(太田地区 10時~)

●30日(日) 一日体験(作新、宇短附高)
******大規模改修工事の関係で、日中は職員も基本2階、3階へ行けなくなっています。また、校舎1階の工事も行っている関係で、エアコンが使用できる部屋も限定されています。「三者面談」では大変御不便をおかけします。    

7月22日(土)晴れ 校長室コラム「夏休み2日目」

<校長室コラム「夏休み2日目 地区総体2日目」>お昼頃から30度越えの「夏日」の中での「総体2日目」でした。
朝のうちは少し曇っていてよかったのですが、途中から夏の太陽がギラギラとしてきました。
   
    (大規模改修工事 土曜日でも休みなくやっています)

〇地区総体2日目の結果 速報で・・・・・・2日目実施の種目について、私の方に情報が入ったものについて速報でお知らせします。
●ソフトボール大会・・・第2代表決定戦 1回戦 7対4阿久津中との対戦して勝利
            2回戦(代表決定戦) 3対6片岡中との対戦で春に続き惜しくも敗れ県大会を逸しました。
       (対阿久津中戦のようす)

●陸上競技大会・・・・・・1500m3年男子 第5位 鈴木君

             400m3年男子 第4位 佐藤君 なお、部長の鈴木君は開会式で「選手宣誓」を行いました。 
  
(選手宣誓 部長の鈴木君)「宣誓!日頃の練習の成果を十分発揮するとともに、支えてくれた家族・先生に感謝の気持ちを持って、最後まで精一杯競技することを誓います!」と力強い宣誓でした。

      
(3年男子400m走 1500m3年男子決勝のようす)

●剣道大会・・・・・・女子団体 第3位(5チーム中) 

●柔道大会・・・・・・個人 優勝 〇〇君
           個人 準優勝 中里さん ***2名とも県大会出場になります。

●バスケットボール大会・・・・・・女子 第3位(準決勝で優勝した氏家中戦で果敢に戦っていました)
        
   (バスケットボール大会 閉会式のようす)

●ソフトテニス大会・・・個人戦男子 全個人とも4回戦まで進めませんでした。県大会まであと少しでした。
         ・・・個人女子 1組がベスト8 あと一歩。県大会出場は4組+1組だそうです。
******県大会出場する生徒、おめでとうございます。是非、県大会でも自分の実力を十分に発揮し、勝ち上がってほしいです。
  
******県中体連総合体育大会塩谷地区予選会は、大きな事故や問題もなく終了しました。
「生徒を優勝させたい」「県総体に連れて行きたい」と思う部活顧問の心は皆、同じです。
しかし団体種目では「優勝」できるのは1チームのみ。塩谷地区内には9中学校あるので、8校と競い合いながらを勝ち上がって、「総体の優勝旗」が持れます。

7月21日(金)晴れ 校長室コラム「夏休み1日目」

<校長室コラム「夏休み1日目 地区総体1日目」> 地区総体1日目。朝からギラギラの太陽が顔を出していました。30度越えの「夏日」の中を、各種目とも順調に競技や対戦が終了したようです。
〇平成29年度第70回栃木県中学校総合体育大会塩谷地区予選会 1日目・・・・・・今日、1日目の各種目の結果速報をお知らせします。
●野球大会・・・1回戦 7-0対片岡中戦 勝利2回戦へ
        2回戦 0-1対矢板中戦 1エラーから1点をとられ惜敗

●ソフトボール大会・・・1回戦 1-5対矢板中戦 優勝候補の矢中に惜敗 明日、第2代表決定戦に

●サッカー大会・・・2-3対喜連川中戦 あと1点というところで惜敗でした

●柔道大会・・・団体戦男子(阿久津、喜連川、矢板、氏家、北高根沢の5チームのリーグ戦)3敗であと1戦の結果は分かりません。 

●バスケットボール大会・・・Aリーグ(3チームのリーグ戦) 36-50阿久津中戦・惜敗  59-33塩谷中戦・勝利 明日、準決勝に進出しました   

●ソフトテニス大会・・・男子予選リーグで惜しくも敗退
            女子予選リーグで1勝1敗・セット数で決勝トーナメント進出ならずでした  

●バレーボール大会・・・予選Aブロック 0-2対矢板中戦  1-2対阿久津中戦 2敗で、決勝リーグへの進出ならずでした 

●陸上競技大会・・・2日目と合わせて報告します

●水泳大会・・・50m自由形 1位 芝(秀)君27秒36  2位 芝(正)君
       100m自由形 1位 芝(正)君1分01秒43
       100mバタフライ 1位 芝(秀)君1分03秒55
 
●剣道大会・・・女子個人 準優勝 野澤さん(県大会出場)  
******地区内中学校9校それぞれがこの総体に照準を合わせて心身、技能ともにレベルをアップしてきています。どの試合も僅差で勝負が決まるような緊張した試合が展開しています。
   
      (バスケットボール大会 開会式風景)
   
        (対阿久津中戦のようす)
   
        (水泳大会のようす)
  
         (ソフトテニス男子テント内のようす)
  
  (剣道大会のようす 右側の写真は野澤さんが対戦中)
     
     (バレーボール大会 対阿久津中戦)

〇大規模改修工事で・・・・・・バレーボール大会の応援後、帰校すると校内の1階工事も本格化していました。
●予定どおりの工事なのですが、職員男女トイレの便器が取り去られていました。トイレ工事が東西トイレと職員トイレの改修の関係で水道が使用できなくなりました。東昇降口の特設水道と体育館の水道とトイレは使用できます。

7月20日(木)曇り 校長室コラム「夏休み前集会・離任式」

<校長室コラム「夏休み前集会と離任式」> 昨日、関東地方は「梅雨明け」しました。 これから本格的な「夏到来」かと思いきや、今日は気温は上がらず最高気温は「26度」ぐらいでした。
明日から、夏の大会「地区総体」が行われます。これまでの練習成果を十二分に発揮し、勝ち上がってほしいです。私と塚原教頭が分担して応援に向かいます。
  
  (朝の学活風景)        (東小建設工事風景)

(大規模改修工事 外壁の補修工事)

〇今日の給食 ハートフル・カレー・・・・・・夏休み前の最終給食のメニューは、「誰でも食べられるアレルギー素材を除去」したメニューでした。
●今日の給食メニューはハートフル・カレー、緑茶、グリーンサラダ、アセロラゼリーでした。
会食中の各クラスをのぞいてみましたが、「ハートフル」のとおりニコニコした生徒の顔がたくさんありました。
  
  (今日の給食 ハートフルカレー) (ニンジンがハートでした)
    
      (ハートフルな顔・顔・顔でした!)

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の欠席生徒は3名でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名   2年 0名   3年 2名(遅刻1 出席停止1)   職員 0名 でした。
******長い夏休みに入ります。暑さに負けずに体調を調節しながら過ごしてほしいです。   

〇夏休み前集会・離任式・・・・・・13時40分から「夏休み前集会」がありました。
●最初に表彰・・・県春季水泳大会  第2位 バタフライ2年男子 芝君 
         文星杯争奪ソフトボール大会 準優勝 ソフトボール部 
 

●校長の話では 1 夏や暑さが友達になった人いますか? と生徒に問いました。約10名が手を挙げていました。
2 入学式で話した「この1年間は箱根大学駅伝」と同じだ、という話しをしました。明日から夏休み、箱根駅伝では「小田原中継地」ぐらいです。先頭は箱根の山の登りに入っていくとろころです。******一人ひとりが「山の神」になってほしいです。
   
(校長の話 箱根大学駅伝のスタート、ゴール、中継地)

〇離任式・・・・・・集会の後、坂本幸子先生の「離任式」を行いました。
●6月30日で上髙根沢小の事務職員として異動されました。
******坂本先生は「栃木ブレックス」設立当初から「ボックス」というスタッグでブレックス優勝におおいに貢献されています。

     
       (坂本幸子先生 離任式のようす)

7月18日(火)曇りのち雨 校長室コラム「3年実力テスト」

<校長室コラム「3年 実力テスト」>朝、宇都宮気象台は県内に「大雨警報」を出しました。 午前中、曇天でしたが12時前には大粒の雨が降り始めました。 
17時前には、「大雨警報」は解除されました。
 
(今日の給食 おろしハンバーグ他) (雨が降り校庭全面 水たまり)

〇落ち着いて学習ができています・・・・・・3年は朝から「実力テスト」を実施しています。
教室内は静かで生徒の熱気(やる気)を感じるような雰囲気の中で、5教科のテストを受けていました。
●1年、2年も暑さもなく、大規模改修工事の大きな音もなく、落ち着いて学習に参加していました。
 
    (3年 実力テストを受験しているようす)

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の欠席者は4名でした。
●学年別の病気等の欠席生徒数・・・1年 0名(早退1 遅刻1)  2年 1名  3年 3名  職員 0名  でした。***3年の欠席数が減少しています。
 
〇大規模改修工事関係・・・・・・この3連休、休まずフルに仕事をしてくれていました。労基法の関係や今日の天候を考慮してなのか、大規模改修工事と東小の工事は行わず、ほとんど休止状態でした。
 
(休止状態の東小工事)       (2階東側 壁がとれました)
 
(床が磨かれたイングリッシュルーム) (東側トイレ工事中の内部) 

7月17日(月)晴れ 校長室コラム「海の日」

<校長室lコラム「海の日でお休み 三連休でした」> 三連休、雨はほとんどなく生徒たちの練習(練習試合)には好都合の「真夏日」でした。 今日は、高根沢町最高気温は「32度」まで上がっています。

〇明日の午後 県内の気象は不安定に・・・・・・今日の天気予報によると、明日午後の県内上空は不安定(大雨や雷雨等)になるようです。生徒の安全を第一に考えて、下校等を考えていこうと思います。

〇今日のニュース報道から・・・・・・日本中、各所で猛暑日、真夏日があったり記録的な大雨が降ったりと異常気象が続いていました。
●地区内の中学校では、深夜、侵入者が棒のようなものを振り回し、昇降口の窓ガラス32枚割られたという報道がありました。
***学校関係者に聞くと、今日中に32枚のガラスは交換できたということでした。
 

〇今週末で1学期前半が終了・・・・・・4月、新学期が始まったかと思っていたら、今週末には1学期前半が終了します。
4ヶ月があっという間に過ぎています。
●水曜日には「部活動壮行会」が行われます。「夏の大会は真に強いチームが勝利する」「夏と暑さに強いチームが勝つ」は、私の部活動を見てきた経験からのコメントです。
***中体連の大会では3年生徒は最後の大会になります。全国大会に出場となれば、8月下旬まで練習を続けることができます・・・。
自分のHappiness、仲間のHappinessのためにも、「総体」では負けないで勝ち上がってほしいです。

〇子育て・親育ちの眼「ソロ・ウエディングって何?」・・・・・・初婚年齢が上がっています。男性は31歳を超え、女性も30歳に迫っています。
若者たちは、結婚後の生活費の不安や子育て等の不安が大きいようです。
●ソロ・ウエディング・・・未婚の女性がウェディングドレスを着た姿を撮影する「ソロ・ウエディング」のサービスが注目されています。「結婚の予定はないが今の自分でウエディングドレスを着てみたい」「今の自分の姿を残しておきたい」などの理由から、このようなニーズが商売になっています。

●お見合い結婚、今もあるのか?・・・・・・1940年代、「お見合い結婚」は約7割でした。それが1960年代になると、約5割が「お見合い結婚と恋愛結婚」が同率になっていきます。
さて、2010年代はと言うと、「恋愛結婚」が87,7%。「お見合い結婚」は5,5%と減少しています。

●現在、結婚しない理由とは? ベスト5・・・第1位 適当な相手に巡り会わない  第2位 結婚する必要性をまだ感じない  第3位 今は仕事(学業)打ち込みたい  第4位 経済的に余裕がない  第5位 結婚するにはまだ若い だそうです。

●結婚生活で不安に感じること? ベスト5・・・第1位 結婚生活にかかるお金  第2位 お互いの親の介護  第3位 お互いの親族との付き合い  第4位 子どもの育て方  第5位 2人の間で起こる問題の解決 となっています。
******「不安に感じていること」のベスト5を見ると、「親の介護」や「親族との付き合い」などを理由に、結婚に踏み込めない若者像が垣間見られます。
  参考文献「読売新聞」(H29,6,19)  17面から引用 

7月16日(日)曇り 校長室コラム「今週の行事予定」

<今週の行事予定「今週の行事予定」> 朝から雨はなく「曇り空」でした。今日にも「梅雨明け」になるかもしれません。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末で第1学期前半が終了して夏休みに入ります。
●16日(日) 
●17日(月) ㊗海の日

●18日(火) 実力テスト(3年)  BT(漢字)  瀧SC来校  安全点検  部活動18時15分下校  火曜①②③④⑤⑥

●19日(水) 学年朝会  水曜①②③⑤④・生徒会の順で  部活動壮行会(体育館 放課後)  部活動写真撮影(壮行会後)  大規模改修工事打合せ(14時)  学校図書館支援員来校  部活動18時15分下校  

●20日(木) 全校集会(坂本先生の離任式)  夏季休業前学級活動(⑥)  職員打ち合わせ  部活動17時45分下校  木曜①②③④・離任・特活 

●21日(金) 夏休み1日目  地区総体大会1日目(~22日)  樹木消毒  水道断水(校舎内)  

●22日(土) 地区総体大会(2日目)   

〇地区総体に備えて・・・・・・各部活は今週金曜日からの大会に向けた最終調整に入っています。 バスケットボール部やサッカー部などは、地区外に出て練習試合を行っていました。   

7月15日(土)校長室コラム2「28’海外派遣事業リターンズ」

<校長室コラム2「28’中学生海外派遣事業リターンズ」>昨年の8月21日の北中ホームページの記事を紹介します。

●派遣事業1日目 ・・・出発式からのようすが分かると思います。
〈町中学生海外派 遣事業1日目1 搭乗前〉8時に町民広場駐車場で「出発式」を行い、バスで成田空港に向かいました。北関の高速道路は空いていて、11時前には成田空港に到着しました。
搭乗券の手続きで、少し遅れますたが、出国手続きは全員、終了しました。
現在、「搭乗ゲート」前で、それぞれが昼食をとっています。生 徒のお昼は、マックがほとんどでした。
******写真は削除しました。昨年8月21日以降の北中HPをご覧ください。

7月15日(土)晴れ 校長室コラム「中学生海外派遣事業結団式」

<校長室コラム「町中学生海外派遣事業結団式」>週間予報では、今日、明日と雨が降ることになっていましたが、「夏日」になりました。髙根沢町の最高気温は「33度」でしょうか・・・。
  
   (大規模改修 3連休は休まず工事を行います)
 
   (連休中、体育館の水道は使えません。 仮設の水道を使用)

〇日本列島 今日の最高気温は「37,1度」・・・・・・夕方のニュースの内容をお知らせします。
●今日の日本の都道府県で最高気温の地点はどこだと思いますか? 答は北海道、帯広市でした。最高気温は「37,1度」でした。北海道が日本の中で最高気温になるのは「92年ぶり」だそうです。******今までの北海道の民家では「エアコン」は必要ないと考えられてきましたが、今日の気温を見ると必要になってくるのかもしれませんね。

〇町中学生海外派遣事業 結団式が行われました・・・・・・13時00分から町改善センター2階で「結団式」が行われました。今年度は応募生徒が50名いて、その中から20名の団員が選考されたことを話していました。
●北中2年で団員に選考された7名の生徒とその保護者の方も参加していました。
団員の内訳は、阿久津中が12名。北中が7名。宇都宮東高校附属中が1名、合計20名が選考されました。
 

●主催者である実施委員長の小堀教育長から挨拶があり、来賓挨拶で加藤町長と小林議長が挨拶をしました。
   
●その後、団員紹介並びに抱負、引率者紹介がありました。団員は参加する意図や自分の夢などを一人ひとり自信をもってあいさつしていました。 
     
●結団式のあと、引き続き「第1回事前研修会」が行われました。
******団員の生徒及び保護者の方々は、昨年度の海外派遣事業のようすを北中ホームページの平成28年8月21日から126日までにアップされているので、シュミレーションをしながらご覧ください。

7月14日(金)晴れ 校長室コラム「今日も暑い1日」

<校長室コラム「今日も暑い一日でした!」>13時00分現在の気温は「32度」でした。今日の天気予報では、高根沢町は午後から夕方にかけての「雷雨」や「夕立」はないようです。どうでしょうか・・・。
  
 (黒いカーテンに覆われた校舎)   (今日の給食 麻婆豆腐他 )

〇地区総体の代表者会議・・・・・・本日、15時30分から事務局校の矢板中学校を会場に「代表者会議」が行われました。
●今日は5時間授業にして、各部活動顧問が「代表者会議」に参加しました。
合わせて大会の抽選会が行われました。
******どのような組み合わせになったのかは、明日、各顧問からお聞きください。
          
        (今日 各部活動の練習風景)

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の病気等での欠席は5名でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 2名   2年 0名   3年 3名(遅刻1)   職員 0名(通院2)でした。
 ******4月から欠席状況を見てきましたが、特に2年生が元気いっぱいで病気等での欠席が少ない傾向にあります。 

〇合唱部が始動・・・・・・昼休み、合唱部(特設)入部希望者が大会議室に集合しました。
●集合した「33名」の生徒に対して、顧問の山下先生からこれからの活動や練習についての説明がありました。

●夏休み中の練習については、大規模改修工事の関係で「音楽室」が使用できないため、今年度は永井校長先生の御配慮をいただき、「東小学校」の音楽室や教室を使用させていただくことになりました。
 
         (大会議室で 合唱部が始動!)

〇大規模改修工事で・・・・・・3階まで校舎の足場が組み上がったことで、校舎壁の亀裂等を補修する工事がはじまりました。
●チェックをした壁の亀裂箇所をドリルやグラインダーのような機械で削るような作業を行う関係で、「地下鉄で電車が通過している」ような音が響きます。
授業中、窓を閉め「エアコン」で対応していますが、私も含めて軽いストレスを感じる日々だと生徒、職員に対して申し訳なく感じています。
******現場監督には話はしましたが、「日中、職人が遊んでしまう」ことや「作業の遅れ」も考えて、音は最小限、小さく押さえて作業するよう話していました。
   (壁面を削る作業をいています)
 
〇子育て・親育ちの眼「将棋ブーム党到来!」・・・・・・14歳のプロ棋士、藤井聡太四段の29連勝の影響が全国、県内でも「将棋ブーム」となっています。
●宇都宮将棋センター(御幸ヶ原)では、「うちの子も習わせたい」との問い合わせが相次ぎ、小中学生50人だった会員が来月には80人、「30人」に増えると言っています。

●足利将棋倶楽部(中川町)では、子どもだけでなく大人の会員も急増する傾向だそうです。

●ヨドバシカメラ マルチメディア宇都宮(駅前通り)では、先月頃から「将棋盤」が通常の4倍から5倍の売れていると言っていました。
「孫と将棋をやりたい」と言う年配の方や、親子連れが「木製の将棋盤」を購入していくそうです。 
******私も小学校の時、父親から将棋の駒の動きを教わりながら、最後まで勝てなかった記憶があります。「先を読む」「50手先を読む」という将棋の特性が、「脳力アップ」によいアイテム(グッズ)なのかもしれません。  
参考文献「読売新聞」(H29,6,29)31面から引用

7月13日(木)曇り・午後雷 校長室コラム「保健講話」 

  • <校長室コラム「保健講話 2講座」> 朝から湿度が高い1日でした。朝、職員打ち合わせ前に校庭で一仕事(駐車場のテープ取り)をしましたが、ワイシャツがびしょ濡れになりました。
  
(今日の給食 ししゃも他)      
  
   (体育館への通路にも足場かかります)
 
  (理科 バーナー使用のため、窓を閉めて猛暑の中で実験)

〇保健講座 2講座・・・・・・講師にはさくら市の森島医院の森島 真先生にお願いしました。
●⑤校時は3年を対象に、「性」について詳しくお話をいただきました。
内容としては、男女の性の違いや第二次性徴、妊娠から出産について、性感染症などの性の問題点などについても映像や画面を提示しながら話していただきました。 
     
         (3年 性の講演会風景)

●⑥校時は1年生を対象に、「たばこの害」について講話をいただきました。
「たばこ」については、森島先生が以前から深く研究されています。特に「たばこの害」について色々な角度からお話をいただきました。
     
 ******真先生のお兄さんである仁先生には、以前さくら市で勤務していたときにお世話になりました。

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の病気等での欠席は4名でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(早退1)  2年 0名  3年 3名(早退1)  職員 0名でした。 

7月12日(水)晴れ 校長室コラム「マイドリーム・プロジェクト」

≦校長室コラム「マイドリーム・プロジェクト」>週間予報では「雨」の予報でしたが、朝から夏の「太陽」がキラキラ輝いていました。 13時30分現在、高根沢町の気温は「31度」でした。
 
(今日の給食 御料丼 他)     (校舎裏の光景)
 
  (東小工事風景)         (体育館 看板の取り付け)

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の病気等による欠席者は6名でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名   2年 1名   3年 4名(遅刻2 早退2)   職員 0名 でした。***3年生の数名が復調して登校してきました。有り難いことに職員で休むものがいないのは嬉しいことです。

〇マイドリーム・プロジェクト(職業人に聞く)・・・・・・今年度は講師の選定から企画の段階から「栃木照る照る坊主の会」の御支援と御協力をいただきながら実施しています。
●④校時は全体会を行い、最初に「照る照る坊主の会」の活動の映像(プロモーションビデオ)が流れ、講師が入場しました。
和知会長の話しのあと、講師の皆様を紹介しました。
   
        (全体会 最初の風景)
●その後、ダンサーの蒼 静香さん他の4名によるダンスのパフォーマンス・ショーを披露していただきました。***蒼さんはSMAPや安室奈美恵、矢沢永吉などのバックダンサーをした方です。現在は演出家、振り付け師、新体操パフォーマーなどをされています。
       
       (新体操パフォーマンス スナップ)
     
          (講師と給食  会食風景)
●午後の10講座の講座と講師名をお知らせします。
1「障がい施設とは」・・・障がい施設職員 植木美絵さん
2「たべるをたのしもう」~高根沢町のおいしいもの~・・・医療職 大場守昭さん
3「芸能」・・・ダンサー 蒼 静香さん他4名 
4「助け合う社会を支えるひとりになる」・・・血液事業 神山良一さん
5「人生学習塾」・・・サービス業 齋藤貴之さん
6「経験そして夢」・・・サービス業 首藤広明さん
7「20周年目を迎えた高根沢町 元気あっぷむらの役割」・・・サービス業 仁平健介さん
8「大人に成るとは夢を叶える事」~筆文字体験~・・・書家 林 優克さん
9「笑顔の連鎖」・・・大道芸人 福田俊文さん
10「お金でしくじらないための話」・・・ファイナンシャルプランナー 室井利照さん 
              
       (⑤⑥校時 各講座ようす)
 
      (体育館の看板)   (照る照る坊主の会メンバーと)
******以上の10講座を⑤⑥校時に2講座選んで受講しました。「照る照る坊主の会」に対して最後に学校から「感謝状」をお贈りしました。

7月11日(火)晴れ 校長室コラム「今日も暑いです!」

<校長室コラム「今日も30度越え 暑いです!」> 午前中は曇りで風も少しあり過ごしやすかったのですが、お昼前から太陽が顔を出しました。
12時30分現在の高根沢町の気温は「33度」です。
 
 (今日の給食 鶏の唐揚げ他)   (2年1組 担任と会食)
 
   (夕方の幻想的な南の空↑ と 西の空↑のようす)

〇今日の欠席状況・・・・・・今日の病気等による欠席9名でした。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 3名(遅刻2)  2年 1名(遅刻1 出停1)  3年 5名(遅刻2)  職員 0名でした。***発熱や頭痛での欠席が多いの気になります。

〇大規模改修工事・・・・・・今週から足場が校舎北側にも組み上がってきています。
●エアコン室外機と校舎の1mぐらいの隙間を利用して、足場を組み上げています。
足場の各キット(部品)も進化していて、すべて脱着式になっています。みるみるうちに3階まで組み上がっていきます。
******足場の組み立てには労働安全衛生法に基づく国家資格の「足場組み立て等作業主任者」の免許が必要になります。
作業員の方に伺うと、「仕事が厳しく続かず、若いのがすぐ辞めていってしまいます」と話していました。どんな職業でも厳しいのですね・・・。
 
      (校舎北側の足場組み立てのようす)

〇町中学生海外派遣事業実施委員会 開催・・・・・・10時から町改善センターで実施委員会が開催されました。委員の一人として私も参加しました。
●内容は参加団員の選考結果の確認と、派遣団の行程表の確認、結団式との事前研修会の確認をしました。 
******北中からは7名の団員(生徒)が選ばれて、8月20日(日)からの海外派遣事業に参加していきます。
事前の準備や学習を十分に行い、参加してほしいと思います。
派遣事業で何か、不安なことや不明なことなどがあれば、町生涯学習課や昨年度引率した小林先生、私(校長)に聞いていただければお答えします。
 
        (実施委員会での協議のようす)

●保護者の皆様の授業参観は⑤13時40分~と⑥14時40分~の職業人講座を参観いただきたいと思います。
その後、「学年PTA」を予定しております。

●生徒たちは体育館で④校時からイベントが開始します。芸能界でも活躍されているプロのダンサーの演技やパフォーマンスを見たり体験したりします。
  
     (講師をしていただく 照る照る坊主の会のメンバー)