Blog of Kitataka.jhs
こころあったかメッセージ+64
~こころあったかメッセージ+64~
昨日の放課後、合唱練習を見て歩いた後、音楽室から階段を降りていると3年2組の女子2名といっしょうになりました。すると「明日、校長先生のところにトロフィーをもらいに行きます。」と最優秀賞宣言がありました。頑張っているからこその自信だと思います。ちょっと気持ちがよくなりました。
今日の給食(10月26日)
~今日の給食(10月26日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さばカレー醤油焼き、切干大根の煮物、さつま芋汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、しいたけ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月26日)
~今日の授業(10月26日)~
【3年1組:数学】
関数の問題を友達と協力して解いていました。
【3年2組:国語】
万葉集の暗唱テストの後に、古典文法のまとめの学習をしていました。
【3年3組:英語】
本文の内容理解や関係代名詞について学習していました。
【1年1組:数学】
2種類の関数を理解するための問題を解いていました。
【1年2組:音楽】
曲想のイメージをしっかりもって表現を工夫しながら合唱コンクールの練習をしていました。
【2年1組:国語】
「根拠を吟味して書こう」の単元で、400字~600字の意見文を書いていました。
【2年2組:社会】
江戸の幕末で、日本国内の問題をどう解決したかについて学習していました。
マイチャレンジふりかえり(2年生)
~マイチャレンジふりかえり(2年生)~
今日の5、6時間目に2年生が講師に中野謙作氏を招いて、マイチャレンジのふりかえり活動を実施しました。マイチャレンジの準備から実施、そして今日のふりかえり講演会と生徒たちにとって将来を考えるとてもよい学習となりました。
今日の給食(10月25日)
~今日の給食(10月25日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、きくらげのスープです。高根沢町で生産されたものは、きくらげ、キャベツ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月25日)
~今日の授業(10月25日)~
【2年1組:数学】
1次関数の問題を協力し解いていました。
【2年2組:数学】
連立方程式とグラフを利用いて問題を解いていました。
【3年1組:音楽】
曲想のイメージをしっかりもって表現を工夫しながら合唱コンクールの練習をしていました。
【3年2組:音楽】
曲想のイメージをしっかりもって表現を工夫しながら合唱コンクールの練習をしていました。
【3年3組:社会】
選挙の意義と仕組みについて学習していました。
【1年1組:英語】
Unit5 Part2の質問に答える授業が進められていました。
【1年2組:国語】
「根拠を挙げて考えを述べる」の単元で、なぜ根拠が必要かを学習していました。
教育実習生授業
~教育実習生授業~
10月11日から来ている教育実習生が、今日2年2組の社会で初めて授業を実施しました。とても緊張したと思いますが、頑張って授業を進めていました。最後には研究授業を実施しますが、それまでにどこまで成長するか楽しみです。
今日の給食(10月24日)
~今日の給食(10月24日)~
今日の給食は、東小学校リクエスト給食で、揚げパン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、春雨サラダ、ミネストローネ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、玉ねぎ、大根、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月24日)
~今日の授業(10月24日)~
【1年1組:数学】
2つの数量の間に、関数の関係があるかを調べる問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「私のタンポポ研究」の単元で、必要な情報を取り出して要約する授業が展開されていました。
【2年1組:社会】
欧米諸国の近代化によって、日本はどんな対応をとるのかを予想していました。
【2年2組:英語】
have toの使い方について学習していました。
【3年1組:数学】
身の回りにあるいろいろな関数を調べる学習が展開されていました。
【3年2組:社会】
裁判所の種類や司法制度改革について学習していました。
【3年3組:国語】
万葉集、古今和歌集、新古今和歌集で、各自練習して暗唱のテストを行っていました。
こころあったかメッセージ+63
~こころあったかメッセージ+63~
昨日、バレーボール部の塩那杯の応援に行った時、ワンタッチをしたかどうかで、判定はワンタッチなしのアウトで北高根沢中学校に1点が入りました。すると本校の選手が主審のところに行ってワンタッチがあったことを自己申告し相手チームに1点が入りました。何だかとってもいい光景を見たような気がしました。正直者が評価される時代になることを願うばかりです。