ブログ

Blog of Kitataka.jhs

12月8日(木)その2 校長室コラム「学校保健委員会 他」

<校長室コラム「校内学校保健委員会 他」> 今週は秋晴れが続いています。 生徒はどの学年も落ち着いて学習をしていました。
  
 (今日の給食メニュー すき焼き風煮) (定点カメラ 東小給排水工事風景)
 
     (登校時のあいさつ運動風景)

〇あいさつ運動・・・・・・登校時、本日も多くの生徒会役員と評議員が校門付近に立って「あいさつ運動」をしていました。 
●明日朝は、生徒会の何名かは「東小」の校門付近で、「あいさつ運動」を実施します。

〇インフルエンザ情報・・・・・・本日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年生・・・0人  2年1組・・・0人  2年2組・・・3人  3年1組・・・0人  3年2組・・・1人  生徒合計 4人 職員0人(大谷先生、本日から復帰しました)
 
〇校内学校保健委員会・・・・・・本日、15時30分から16時30分まで、2階の多目的室で行われました。
●今回のテーマは「生活習慣病」でした。身体計測の結果報告を養護教諭の林先生が説明をしました。 そのあと、アンケート調査をした結果を委員会の生徒たちが報告。
●講話では栄養教諭の水井先生が食生活の大切さについて、約30分の話がありました。 
●講話の後、約15分間、3つのグループに分かれて報告事項や講話の内容などについての話し合いをして、閉会となりました。
        

〇同窓会合同会議・・・・・・17時00分から北中同窓会 齋藤会長さんと3名の役員さん方に来校をいただき、小野口PTA会長と本校職員が参加して、合同会議を行いました。
●会議の内容は、創立70周年記念式典に向けての草案の検討を行いました。次年度の11月に式典を挙行することになります。 詳細は、後日また、お知らせします。
  

〇PTA企画委員会・・・・・・19時00分から中会議室で、「PTA企画委員会」を行いました。
●今日の主な協議内容は、地区理事にかわる新たな理事の選出方法についてでした。
 

12月8日(木)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「不満の軌道修正」

<子育て・親育ちの眼「不満の軌道修正を」> 不満を言う人たちは、落ち着いて状況を眺めることができないようです。 
〇エディー・リッケンバッカーの話から・・・・・・彼は第一次世界大戦のさなか、太平洋の真ん中に「いかだ」で21日間も漂流するという苦難に遭遇しました。
●そのとき、「飲み水と食料が十分にあるなら、どんなことにも絶対に不満を言うべきではない」と語ったそうです。

●「あなたは最近、不満に思っていることは何だろうか?」 それは本当に「命にかかわる」ほどの問題なのだろうか。 もし不満を言いたくなったら、「感謝」しなければならないことを紙に書き出してみてください。 
書き出した「感謝」の例・・・今、健康である  家族も健康だ  住む家がある  給料がもらえて生活ができる  仕事がある  子どもが結婚した  友達がいる  など。
******「不満」が言いたくなったときは、「感謝」していることをたくさん紙に書き出すことで、「不満」が消えていくそうです。お試しください。
  参考文献 ジェフ・ケラー著「できる人とできない人の小さな違い」 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン 136,137ページから  

12月7日(水)その2 子育て・親育ちの眼「犬猫も心の病」

<子育て・親育ちの眼「飼い犬・猫も心の病になっています」> 最近、問題行動を抱えた飼い犬や猫が動物病院に来院しているそうです。
〇問題行動を起こす犬や猫たち・・・・・・犬や猫などを飼っている家庭が多くなっていると思います。 東京大学付属動物医療センターの武内ゆかり先生は、「問題行動を理由に1週間に2匹の犬や猫が通院してきています。最近、多くなってきています。」と話しています。
●問題行動とは・・・ 「攻撃行動」(飼い主をかむ行動)  「常同障害」(尻尾を追うようにぐるぐる回る。体をなめ続ける等の行動)  「分離不安」(不適切な場所で排泄をする。家具の破壊などの行動) などが見られるそうです。

●問題行動の原因として・・・・・・1 母親との離しがはやい(誕生から生後2ヶ月は母親や兄弟と一緒にいたほうがいい。 社会性が身につかないまま成長し、しつけが身につかないことがある。)
2 多頭飼いからのストレス
3 引っ越しや環境の変化から
4 室内飼いの増加から
5 飼い主からの愛情不足  などが原因のようです。変容に気づいたら早期治療と愛情をかける。ストレス発散をしてあげることだそうです。
 ******参考文献 「読売新聞」(2016,11,22) 15面から

12月7日(水)晴れ その1 校長室コラム「立会演説会・選挙」

<校長室コラム「生徒会立会演説会・選挙」> 本日は、風は少しありましたが、気温は暖かく感じられました。私は午前中、私立高校や専修学校などの「願書」を提出に宇都宮市内に出かけました。無事に手続きは完了しています。後日、「受験票」を担任から受け取ってください。 
      (定点カメラ 東小給排水工事風景)  (朝のあいさつ運動 北門付近)

〇PISA(国際学習到達度調査)2015年度の結果・・・・・・昨年度の結果が公表されました。
●72カ国、地域で15歳を対象で3年ごとの調査で、「科学的応用力」は2位(3年前は4位)。「数学的応用力」は5位(3年前は7位)と順位を上げました。
●ただし「読解力」は8位(3年前は4位)に下がりました。 この結果に、文科省は読書量が減るなど、長文に接する機会が減少していることが下がった原因として、来年度、文章を読む学習や語彙力の強化などの対策に乗り出すとしています。

〇生徒会立会演説会・選挙・・・・・・今日の⑤校時後、体育館で「会長候補」と「副会長候補」者の立会演説会がありました。 北中での「立会演説会」ははじめてなので、私は興味を持って生徒たちの動きを参観させていただきました。
●候補者や応援演説者が舞台に上がり、全員が北中をよくするためにこんなことをしたいか公約を明確に話していました。
●それぞれの選挙公約のいくつかを紹介します・・・「笑顔であいさつのできる学校にしたい」「目安箱を置きたい」 「ディズニーランドのような学校にしたい」 「Happinessを実感できる学校にしたい」 「学校をよりよくするのは自分たち」 「清掃を真剣にやって綺麗な学校に」など、述べられました。 北中を進化・発展させるブレインとして期待しています。 
●開票は、選挙管理委員会の生徒たちが「投票箱」を開け、開票作業を行います。当選者が分かりましたら、このホームページで報告いたします。   
         

〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザの罹患数をお知らせします。
●1年1組・2組・3組・・・0人   2年1組・・・0人   2年2組・・・3人  3年1組・・・0人  3年2組・・・1名   罹患生徒合計 4人 (職員1人) ******増加しないで推移しています。   

12月6日(火)その2 校長室コラム「冷たく強い北風が・・・」

<校長室コラム「冷たく強風が吹き付ける一日に」> ここ4、5日は暖かでしたが、今日から週末にかけて「大陸性高気圧(寒気)」が日本列島を覆う関係で、「冬型の天気」になるようです。 太陽の光は暖かいですが、外は寒く冷たく午後は気温が下がるようです。
  
(今日の給食メニュー)     (強風で市旗、校旗がポールに巻き付きました)
  
(定点カメラ 東小給排水工事風景)  (3年 美術科のようす) 
  

〇県立高校特色選抜 受付2日目・・・・・・昨日に続いて今日も「特色選抜」の受付を行います。
●受付時間は夕方の16時から17時までです。 希望する保護者は御面倒でも御来校いただき、生徒と一緒に受付を済ませてください。
●「特色選抜」の申し込み受付は、本日までとなります。よろしくお願いします。

〇生徒会役員があいさつ運動・・・・・・登校時、校門付近に生徒会役員が整列して「あいさつ運動」をしました。 
●登校してくる生徒や自動車で通勤する職員に対して、「おはようございます」と大きな声であいさつをしていました。 
    
     (あいさつ運動のようす)

〇明日、生徒会立会演説会・選挙・・・・・・アメリカ合衆国と同様に、北中でも来春1月から生徒会役員が交代となります。
●新役員(1年、2年)の立会演説会と選挙が明日の放課後に行われます。 生徒会会長及び副会長候補の生徒たちは、選挙公約(マニュフェスト)を掲げ明日の「立会演説会」に臨むものとおおいに期待しています。
  
   (昼休みに、明日の立会演説会の予行をしていました)

〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年1組・・・0人  1年2組・・・0人   1年3組・・・0人   2年1組・・・0人   2年2組・・・3人   3年1組・・・1人   3年2組0人  合計4人 +職員1名です。   

12月6日(火)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「カーッと・・・」

<子育て・親育ちの眼「怒りは健康によくない!」> 怒りと寿命についての興味深い記事を紹介します。
〇カーッとなるたびに寿命を少しずつ縮めます・・・・・・怒って興奮状態になると人は「アドレナリン」を活発に分泌します。「アドレナリン」には集中力を高めるプラスの作用がありますが、血圧や心拍数を上昇させ、体の循環器系に高い負担を与えます。高血圧の状態が続くと、心臓の負担がかかり「心筋梗塞」のリスクも高めます。 または脳内の血管が切れて「脳内出血」を起こすこともあります。

●興奮やイライラ状態になると、血中には「アドレナリン」の他に、「コルチゾール」というステロイドホルモンも増加します。この「コルチゾール」が過剰に分泌されると、体の免疫力が低下し、風邪やインフルエンザなどの病気にかかる率が上昇したり、脂肪をため込む作用もあることから「肥満」につながることもあります。
 よりひどい状態になると、「うつ病」や「心の病」になるケースもあります。

●怒りや興奮、カーッとならない対策を3点紹介・・・・・・1 有意味感・・・辛い場面でもそれが何らかの意味をもつものとして認識する感覚。  
2 把握可能感・・・困難な状況を焦らず冷静に分析し、全体像を把握する感覚。
3 処理可能感・・・どんなに辛い立場でも、「何とかなるだろう」と思える感覚。 これら3つの感覚が高い人は、怒りや腹を立てにくいのだそうです。
******日々、穏やかに生活することが、長生きの秘訣のようです。   参考文献 プレジデント社「月刊プレジデント」(2016,12,19) 29ページから

12月5日(月)その2 校長室コラム「特色選抜受付 他」

<校長室コラム「県立高校特色選抜 受付1日目 他」> 「小春日和」のような日和が数日間、続いています。 昨日の新聞のスポーツ面を見ると、日本人選手が世界の大会でおおいn活躍していました。
 
     (今日の給食メニュー セルフホットドック)
  
(定点カメラ 東小給排水工事)     

〇県立高校特色選抜 受付1日目・・・・・・県立高校一般受検の前に、「特色選抜」を受検希望する生徒は、「志願書」などの書類を作成して学校に提出してもらうことになっています。
●「特色選抜」の受付を、今日と明日まで16時から17時までの時間帯で、各クラスで行います。 本校は、「特色選抜」の受付を生徒と保護者の2者で行うことになっていて、これも特徴と考えています(阿久津中も同じシステムのようですが)。


〇清掃強調週間・・・・・・今週は、「清掃強調週間」になっています。金曜日には、審査を兼ねて「清掃コンクール」が行われます。
●各クラスとも、教室の清掃を強化するものと期待しています。
   (職員室当番の2年女子の清掃風景)

〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年1組・・・0人  1年2組・・・0人  1年3組・・・1人  2年1組・・・0人  2年2組・・・3人  3年1組・・・1人  3年2組・・・0人  合計5人 なお、職員・・・1名になります。
******北中でのインフルエンザは大きな増加もなく経緯しています。 インフルエンザ菌をどのように予防するか、発症させないかなど、各自で考えて十分な自己管理を工夫していってほしいです。

〇パンジー苗、チュッリップの球根植え付け・・・・・・放課後、環境緑化委員会のメンバーが、プランターにパンジー苗とチュッリップの球根の植え付けを行いまいた。 
●16時25分下校時刻までに、おおかた植え付けが終了することができました。
   

12月5日(月)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「言葉」 

<子育て・親育ちの眼「元気が出てくるアドバイス」> 今日、「小春日和」の日和の」ような元気の出るアドバイスを紹介します。
〇元気が出るアドバイスを紹介します・・・・・・「トゲトゲ・アドバイス(言葉)」をかけられ続けると、心が病んできます。 逆に「ニコニコ・アドバイス(言葉)」「元気になるアドバイス(言葉)」をかけらえると、やる気と意欲がわいてきます。
●人は何度やり損なっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、必ずものになる。(松下幸之助)

●強い熱意と情熱に支えられた努力を続ければ、今日不可能なことも明日は実現できる。(稲森和夫)

●もし私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いにはたえられなかったでしょう。(ガンジー)

●大事なことは、結果が出なくとも人のせいにしないことじゃないかな。悪いときに、つい誰かのせいにするけど違うんです。 自分自身に原因があるんです。 僕はずっとそう思い続けてきました。(三浦知良) 
******「七転八起」という四字熟語がありますが、ある人は「百転一起」ということを言っていました。 途中で何回失敗しても、最後に立てばいいんだという強い意味だそうです。 
参考文献 平 光雄著「一歩踏み出すための道徳」 廣済堂出版 2016年 P102から

12月4日(日)晴れ その1今週の行事予定

<今週の行事予定> 今日も暖かで穏やかな一日でした。 
〇今週の行事予定をお知らせします
●4日(日) 那須烏山マラソン大会(9時10分~)  県民祝賀パレード(10時20分~宇都宮市役所から県庁まで)  柔道強化練習会(県北体育館) 

●5日(月) 3年・特色選抜受付(16時から17時 各教室で)  清掃強化週間(~9日)  部活動終了16時25分・下校16時40分  あいさつ運動~9日 月曜①②③④⑤⑥

●6日(火) 3年・特色選抜受付(16時から17時 各教室)  部活動終了16時25分・16時40分下校  火曜①②③④⑤⑥

●7日(水) 学年朝会(2年生は人権教室・人権擁護委員来校)  生徒会立ち会い演説会・選挙  水曜①②③④⑤・生徒会選挙  部活動終了16時25分・16時40分下校 

●8日(木) 学校保健委員会  同窓会合同会議(17時00分~ 70周年行事関連)  PTA企画委員会(19時00分)  木曜①②③④⑤⑥  部活動終了16時25分・16時40分下校

●9日(金) あいさつ運動(登校時 生徒会役員 東小で)  生徒会専門委員会  清掃コンクール  部活動終了16時25分・16時40分下校  金曜①②③④⑤⑥ 

●10日(土) 町中学生海外派遣事業解団式(10時~11時50分 町改善センター)  
******大谷先生から19時過ぎに電話がありました。内容は発熱があり、医者に診てもらうと「インフルエンザA型」という診断が出たということでした。最短の復帰は8日(木)ということでした。
今週は生徒会立ち会い演説会と選挙があります。2組は3学年対応で、生徒会は他の担当職員及び全職員、生徒会役員で協力して準備や当日の仕事などを取り組んでほしいと考えています。     

12月3日(土)その2 校長室コラム「熱気球ふれあい・・・」

<校長室コラム「熱気球ふれあいin高根沢」>今日も朝から、初冬らしくなく気温が高くなり過ごしやすい一日となりました。
〇熱気球ふれあいin高根沢 2回目・・・・・・本日、町民広場で第2回目の「熱気球ふれあいin高根沢」がありました。
●北中の生徒17名がボランティアで参加していました。
******私は今回は自己研修でカウンセリング関連の研修会に参加していた関係でボランティア生徒たちの活動ぶりを見ることができませんでした。職員や保護者の方で撮影した写真(データ)がありましたら、後日、このブログに挿入したいと思います。 

〇明日、県民祝賀パレードが・・・・・・県からの通知が入りました。明日、リオオリンピックで活躍した本県出身の選手、萩野公介など数名の祝賀パレードが行われます。
●宇都宮市役所を10時20分ごろ出発し、北上して県庁に11時30分ごろ到着するそうです。明日午前中、宇都宮市内にご用がある際は、「祝賀パレード」を参観ください。