Blog of Kitataka.jhs
修学旅行事前確認
今日は朝から雨の晴れ晴れとしない中、3年生は明日からの修学旅行のため、送る荷物を持って登校しました。1時間目には明日からの最終確認を行い、生徒の健康状況も良好です。明日からの3日間、安全に留意して、楽しい思い出をつくってきてほしいです。
※ 2年生の昇降口の様子です。きちんと並べてあり、気持ちがさわやかになります。
【今日の給食】
※ 2年生の昇降口の様子です。きちんと並べてあり、気持ちがさわやかになります。
【今日の給食】
学校の様子
暑かった先週の土・日に変わって、今日は肌寒い気候となりました。小雨の中でも、自転車で登校する生徒はとてもたくましく思います。
8:15登校の生徒も時間前に着席し、すぐに読書するなど落ち着いた生活をしています。
【8:10時点の1年生の様子】
【2年生の廊下掲示】
校舎北側に現在、高根沢町立東小学校が建設されています。夏休み以降に新校舎で学習し、本校の体育館や校庭等を共有し、活動いたします。
※本校と小学校が廊下でつながります。
【本日の給食】
8:15登校の生徒も時間前に着席し、すぐに読書するなど落ち着いた生活をしています。
【8:10時点の1年生の様子】
【2年生の廊下掲示】
校舎北側に現在、高根沢町立東小学校が建設されています。夏休み以降に新校舎で学習し、本校の体育館や校庭等を共有し、活動いたします。
※本校と小学校が廊下でつながります。
【本日の給食】
県北中学校サッカー大会開催
県北中学校サッカー大会が本日から2日間、開催されます。本校サッカー部は1回戦で大田原市立若草中学校と対戦いたしました。
風下の前半立ち上がりに、1点先取し、常に優勢な状況で試合を進めていましたが、後半の残り僅かな時間帯に同点ゴールを決められ、PK戦になりました。
先行の本校は、1人目が確実に決めましたが、相手も慎重に決め1-1。2人目で相手チームがゴールポストの外に外し、その後一進一退で最終キッカーが確実に決め、4-2で勝利しました。おめでとうございます。
2回戦は午後に藤原中と対戦します。暑い中、保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございます。
※写真は試合に夢中になり撮れませんでした。
先程、顧問から連絡が入り、2回戦もPKで勝利したとのことです。
選手の皆さん、暑さの中、よく頑張りました。ゆっくり休んで明日の試合に臨んでください。おめでとうございます。
風下の前半立ち上がりに、1点先取し、常に優勢な状況で試合を進めていましたが、後半の残り僅かな時間帯に同点ゴールを決められ、PK戦になりました。
先行の本校は、1人目が確実に決めましたが、相手も慎重に決め1-1。2人目で相手チームがゴールポストの外に外し、その後一進一退で最終キッカーが確実に決め、4-2で勝利しました。おめでとうございます。
2回戦は午後に藤原中と対戦します。暑い中、保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございます。
※写真は試合に夢中になり撮れませんでした。
先程、顧問から連絡が入り、2回戦もPKで勝利したとのことです。
選手の皆さん、暑さの中、よく頑張りました。ゆっくり休んで明日の試合に臨んでください。おめでとうございます。
交通安全教室
1年生を対象に「交通安全教室」を開催いたしました。本校のスローガン「安全」を意識し、交通事故ゼロを目指し取り組んでいます。生徒は映像を真剣に、どうすれば事故にならないかを考えながら視聴していました。
来週の予定
来週23日(月)~25日(水)には家庭訪問があります。家庭訪問は、担任が通学路の状況や家庭での生活を把握し、生徒の指導に役立てたり、保護者との連携を密にしたりするために行います。生徒の御家庭での様子、心配なことや学校での様子についてお話する予定です。限られた時間ではございますが、どうか御協力お願いいたします。
また、26日(木)から3学年:修学旅行(京都・奈良方面)、27日(金)には1学年:遠足(東京方面)、2学年:宿泊学習(那須方面)があります。楽しみにしている生徒が多くいると思いますが、安全第一で行動してほしいと思います。そのためにも今週末の土日でしっかりと準備を行えるとよいと思います。
なお、2学年と3学年は修学旅行・宿泊学習の振替のため、5月1日(火)は振替休日となります。
【来週の予定】
22日(日)高根沢リーダースクラブ総会
23日(月)家庭訪問 B日課 部活動 16:45 下校
24日(火)家庭訪問 B日課 部活動 16:45 下校
25日(水)家庭訪問 B日課 部活動なし
遠足事前指導(1年) ※一斉下校
26日(木)修学旅行(3年) ※一斉下校
27日(金)修学旅行(3年)
宿泊学習(2年)
遠足(1年)
28日(土)修学旅行(3年)
宿泊学習(2年)
また、26日(木)から3学年:修学旅行(京都・奈良方面)、27日(金)には1学年:遠足(東京方面)、2学年:宿泊学習(那須方面)があります。楽しみにしている生徒が多くいると思いますが、安全第一で行動してほしいと思います。そのためにも今週末の土日でしっかりと準備を行えるとよいと思います。
なお、2学年と3学年は修学旅行・宿泊学習の振替のため、5月1日(火)は振替休日となります。
【来週の予定】
22日(日)高根沢リーダースクラブ総会
23日(月)家庭訪問 B日課 部活動 16:45 下校
24日(火)家庭訪問 B日課 部活動 16:45 下校
25日(水)家庭訪問 B日課 部活動なし
遠足事前指導(1年) ※一斉下校
26日(木)修学旅行(3年) ※一斉下校
27日(金)修学旅行(3年)
宿泊学習(2年)
遠足(1年)
28日(土)修学旅行(3年)
宿泊学習(2年)
今日の給食メニュー
今日の給食メニューは、マーボー丼・わかめと大豆もやしナルム・みかんゼリー・牛乳です。
にんじん、にら、ほうれん草、ねぎ等、たくさんの野菜が食べやすく調理されていました。
【本日の学校の様子】
さわやかな学校の風景です。
にんじん、にら、ほうれん草、ねぎ等、たくさんの野菜が食べやすく調理されていました。
【本日の学校の様子】
さわやかな学校の風景です。
雨の登校・あいさつ運動
朝から雨が降り、1年生にとっては雨の中での初めて登校になりました。しかし、写真の通り、レインコートを着用し、ほとんどの生徒が安全に気を付け、登校いたしました。本年度の学校経営のスローガン「安全」について、しっかり取り組んでいます。交通事故ゼロを目指しています。
また、生徒会役員や部活動部員を中心としたあいさつ運動を4月12日から18日まで「朝のあいさつ運動」を実施しています。そして、今日は、生徒会役員が東小学校に出向き、あいさつ運動を行いました。この取り組みも、本年度の学校経営のスローガン「笑顔」の実践として行っています。
また、生徒会役員や部活動部員を中心としたあいさつ運動を4月12日から18日まで「朝のあいさつ運動」を実施しています。そして、今日は、生徒会役員が東小学校に出向き、あいさつ運動を行いました。この取り組みも、本年度の学校経営のスローガン「笑顔」の実践として行っています。
今日の給食メニュー
今日の給食は、ご飯・牛乳・さばの味噌煮・ほうれん草のごま和え・じゃが芋とわかめの味噌汁です。本日はちょっと寒かったせいか、味噌汁の温かさに心も温まりました。756カロリー
学習等調査実施
4月17日(火)は「全国学力・学習状況調査」の実施日です国語・数学・理科の3教科です。本校の3年生も日頃の学習の成果を発揮するため真剣に取り組んでいました。また、2年生は「とちぎっ子学力学習調査」を行いました。2年生は5教科です。
1年生も諸検査を行いました。
【3年生】 【2年生】
【1年生】 ※3年生の廊下に掲示してありました。
1年生も諸検査を行いました。
【3年生】 【2年生】
【1年生】 ※3年生の廊下に掲示してありました。
全校集会・離任式
〇4月11日(水)に、体育館で全校集会がありました。生徒会が中心となって、服装などの例を全体に示しながら、学校生活についての決まりを確認しました。
生徒指導主事の久郷先生から補足をいただきながら、「チャイムは着席をして聞くこと」「朝の会は必ず制服で臨むこと」「スカートの下にウインドブレーカーをはく”埴輪スタイル”をなくしていくこと」など生活面での決まりを生徒たちは真剣に聞いていました。
また学習面の決まりについて、駒場先生から話がありました。「返事」「提出物」「1分前着席」の3つを特にできるようにと全学年で確認しました。
〇離任式・・・・・・同日15時15分から体育館で離任式がありました。司会・進行を含め運営を生徒会が中心となって行いました。当日出席された7名の先生方から一人一人北中の生徒たちへメッセージをいただきました。生徒たちは感謝の気持ちを持って式に臨むことができたと思います。最後に、2年・3年の生徒たち全員と「握手」や「ハイタッチ」、「ことばかけ」をしながら、離任された先生方は体育館を後にしました。
生徒指導主事の久郷先生から補足をいただきながら、「チャイムは着席をして聞くこと」「朝の会は必ず制服で臨むこと」「スカートの下にウインドブレーカーをはく”埴輪スタイル”をなくしていくこと」など生活面での決まりを生徒たちは真剣に聞いていました。
また学習面の決まりについて、駒場先生から話がありました。「返事」「提出物」「1分前着席」の3つを特にできるようにと全学年で確認しました。
〇離任式・・・・・・同日15時15分から体育館で離任式がありました。司会・進行を含め運営を生徒会が中心となって行いました。当日出席された7名の先生方から一人一人北中の生徒たちへメッセージをいただきました。生徒たちは感謝の気持ちを持って式に臨むことができたと思います。最後に、2年・3年の生徒たち全員と「握手」や「ハイタッチ」、「ことばかけ」をしながら、離任された先生方は体育館を後にしました。