Blog of Kitataka.jhs
本日の様子(6/25)保育園訪問①
梅雨の間の晴れ間、朝から太陽が顔を出し、いよいよ空調設備(エアコン)の使用準備が必要になりました。しかし、この晴れ間も今日・明日で終了し、しばらく雨が続く予報です。洗濯物も含め、カビが発生しないよう気を付けたいですね。
さて、今日から7月19日までの約1か月(火・水・金)、「体力つくり強調月間」として7:20~8:00まで自由参加のトレーニングを行います。初日でしたが各部活動を中心に多くの生徒が参加しました。今日は持久力アップを目指しました。
【体力つくり】
練習前のあいさつです 準備運動です
自分のペースに合わせてグループ編成です
励ましながら走り続けました
1年生も頑張りました
【塩谷地区小学校陸上競技大会】
さくらスタジアム(さくら市)を会場に「第55回塩谷地区小学校陸上競技大会」が開催されました。来年度入学する児童も最後まで頑張っていました。
【保育園訪問】 2・3時間目を利用し、「家庭科」の授業の一環で2年3組が保育園訪問を行いました。つい先日、「赤ちゃんふれあい」で乳幼児を抱っこし、今回は6歳児までの子どもたちとのふれあいを通して、生徒はどんなことを感じるのでしょうか。子どもの成長に大切なものは「愛情」なのでしょうね。
【授業参観】 4時間目、2年1・2組が「保健体育」の授業で「水泳」を行いました。改修後、中学生は初めて使用しました。とてもきれいで、たくさん泳げたようです。
【給食メニュー】 さば味噌煮、中華くらげ和え、じゃがいもといんげんの味噌汁です。
給食の時間、栄養教諭が1年1組の生徒に「食に関する指導」を行いました。朝食の大切さを教えてもらいました。「早寝・早起き・朝ご飯」生活の基本ですね。
グループで楽しそうに食べていました。食に感謝ですね。
さて、今日から7月19日までの約1か月(火・水・金)、「体力つくり強調月間」として7:20~8:00まで自由参加のトレーニングを行います。初日でしたが各部活動を中心に多くの生徒が参加しました。今日は持久力アップを目指しました。
【体力つくり】
練習前のあいさつです 準備運動です
自分のペースに合わせてグループ編成です
励ましながら走り続けました
1年生も頑張りました
【塩谷地区小学校陸上競技大会】
さくらスタジアム(さくら市)を会場に「第55回塩谷地区小学校陸上競技大会」が開催されました。来年度入学する児童も最後まで頑張っていました。
【保育園訪問】 2・3時間目を利用し、「家庭科」の授業の一環で2年3組が保育園訪問を行いました。つい先日、「赤ちゃんふれあい」で乳幼児を抱っこし、今回は6歳児までの子どもたちとのふれあいを通して、生徒はどんなことを感じるのでしょうか。子どもの成長に大切なものは「愛情」なのでしょうね。
【授業参観】 4時間目、2年1・2組が「保健体育」の授業で「水泳」を行いました。改修後、中学生は初めて使用しました。とてもきれいで、たくさん泳げたようです。
【給食メニュー】 さば味噌煮、中華くらげ和え、じゃがいもといんげんの味噌汁です。
給食の時間、栄養教諭が1年1組の生徒に「食に関する指導」を行いました。朝食の大切さを教えてもらいました。「早寝・早起き・朝ご飯」生活の基本ですね。
グループで楽しそうに食べていました。食に感謝ですね。
本日の様子(6/24)
夏休みまで26日となりました。先週行われた中間テストの結果が返され、生徒は一喜一憂しています。天気も朝から雨が降り、今日から予定されていた水泳の授業も順延となりました。
さて、テストの結果につきましてはその時の調子や学習内容の理解にもよりますが、大切なのは次回、同じ問題が出た時に正解となることです。必ず、テストの復習を行ってほしいです。
【授業の様子】 3年2組「社会」、日中平和条約(1972年)を学んでいました。パンダの映像で説明していました。
2年3組「社会」、中間テストの解説を行っていました。
1年2「英語」、中間テストの解説です。100点の生徒が少なかったようです。
【給食メニュー】 アンサンブルエッグ、ブロッコリーとしめじのサラダ、じゃが芋のスープです。スープが身体を温めてくれました。
さて、テストの結果につきましてはその時の調子や学習内容の理解にもよりますが、大切なのは次回、同じ問題が出た時に正解となることです。必ず、テストの復習を行ってほしいです。
【授業の様子】 3年2組「社会」、日中平和条約(1972年)を学んでいました。パンダの映像で説明していました。
2年3組「社会」、中間テストの解説を行っていました。
1年2「英語」、中間テストの解説です。100点の生徒が少なかったようです。
【給食メニュー】 アンサンブルエッグ、ブロッコリーとしめじのサラダ、じゃが芋のスープです。スープが身体を温めてくれました。
本日の様子(6/21)中間テスト2日目
朝から雨雲が空一面を覆い、時々小雨が舞う肌寒い日となりました。明日22日は夏至です。この日は一年のうちで最も昼の時間が長い日です。外での活動を大いに楽しみましょう。
さて、今日は中間テスト2日目(最終日)です。最後まで粘り強くテストに臨んでほしいです。
【テストの様子】
1年1組「英語のテスト」
1年2組「理科のテスト」
2年1組「数学のテスト」 2年2組「数学のテスト」
2年3組「理科のテスト」
3年1組「数学のテスト」 3年2組「社会のテスト」
【給食メニュー】 鶏の唐揚げ、春雨サラダ、豚汁です。唐揚げはとても柔らかくて骨もなく、とても美味しかったです。
【教育実習生とのお別れ会】 3週間の間、社会科や道徳の授業の他、給食指導や清掃指導を行ってくれた教育実習生に感謝の気持ちを込めて、2年生は全員で「ドッジボール」で一緒に汗を流しました。実習生はこの後、大学に戻り、本校で学んだ経験を活かし、教員という道を歩んでいくことを強く希望します。
さて、今日は中間テスト2日目(最終日)です。最後まで粘り強くテストに臨んでほしいです。
【テストの様子】
1年1組「英語のテスト」
1年2組「理科のテスト」
2年1組「数学のテスト」 2年2組「数学のテスト」
2年3組「理科のテスト」
3年1組「数学のテスト」 3年2組「社会のテスト」
【給食メニュー】 鶏の唐揚げ、春雨サラダ、豚汁です。唐揚げはとても柔らかくて骨もなく、とても美味しかったです。
【教育実習生とのお別れ会】 3週間の間、社会科や道徳の授業の他、給食指導や清掃指導を行ってくれた教育実習生に感謝の気持ちを込めて、2年生は全員で「ドッジボール」で一緒に汗を流しました。実習生はこの後、大学に戻り、本校で学んだ経験を活かし、教員という道を歩んでいくことを強く希望します。
来週の予定(6月23日~)
23日(日) 町海外派遣面接(町改善センター 13:00~)
24日(月) ※部活動あり 18:15下校
25日(火) 食に関する指導(1-1)
SC来校日(午後)
BT(計算テスト)
保育園訪問②③(2-3)
※部活動あり 18:15下校
26日(水) あいさつ運動(1-2)
学年朝会 23415の授業順
赤ちゃんふれあい(2-1)
食に関する指導(1-2)
※一斉下校
27日(木) 防災・安全②(東小との合同訓練)
マイタイムライン⑤⑥(1年)
実習生研究授業④ (3-2)
※部活動あり 18:15下校
28日(金) 教育実習終了(保体)
保育園訪問②③(2-1)
※部活動あり 18:15下校
29日(土) 県春季水泳大会(~30)
24日(月) ※部活動あり 18:15下校
25日(火) 食に関する指導(1-1)
SC来校日(午後)
BT(計算テスト)
保育園訪問②③(2-3)
※部活動あり 18:15下校
26日(水) あいさつ運動(1-2)
学年朝会 23415の授業順
赤ちゃんふれあい(2-1)
食に関する指導(1-2)
※一斉下校
27日(木) 防災・安全②(東小との合同訓練)
マイタイムライン⑤⑥(1年)
実習生研究授業④ (3-2)
※部活動あり 18:15下校
28日(金) 教育実習終了(保体)
保育園訪問②③(2-1)
※部活動あり 18:15下校
29日(土) 県春季水泳大会(~30)
本日の様子(6/20)中間テスト1日目
ここ2日間、夕方から夜にかけて雷や豪雨が記録されています。本日も雷注意報が発生されていますので下校の際が心配です。本校では雷が発生している場合は学校待機を原則としています。状況に応じては保護者の御協力をいただく場合もございますので御了承願います。
さて、夏休みまで1か月となりました。そして今日から2日間、「中間テスト」が実施されます。今まで学習してきた内容の振り返りです。生徒も今日までたくさんの学習時間を確保し臨んでいます。※廊下からの撮影のため鮮明ではございませんm(_ _)m
【テストの様子】 廊下から教室を覗くと、誰一人としてこちらを見る生徒がなく、集中して問題に取り組んでいました。全員良い点数が取れることを願っています。
1年1組「国語テスト」 1年2組「国語テスト」
2年1組「英語テスト」 2年3組「英語テスト」
2年2組「英語テスト」
3年1組「理科テスト」
3年2組「理科テスト」
【校内散策】 2階廊下に夏休みに実施される「高校一日体験」の要項が掲示されています。いよいよ自分の進路を決めていく時期になりました。夏休みには三者面談(7/23~)が全学年で実施予定です。生徒の学校での学習・生活の状況を確認するとともに、御家庭での状況も確認しながら適切な進路実現を目指していきましょう。
【給食メニュー】 マーボ丼、ほうれん草のナルムです。
【昼休み】 最近、昼休みになると校庭から生徒の元気な声が聞こえてきます。ボールを使ったり、鉄棒にぶら下がったりと、とても楽しそうに遊んでいます。身体を動かすことは体力を高めるとともに、脳を活性化させることにもつながります。ぜひ、推奨したいです。
さて、夏休みまで1か月となりました。そして今日から2日間、「中間テスト」が実施されます。今まで学習してきた内容の振り返りです。生徒も今日までたくさんの学習時間を確保し臨んでいます。※廊下からの撮影のため鮮明ではございませんm(_ _)m
【テストの様子】 廊下から教室を覗くと、誰一人としてこちらを見る生徒がなく、集中して問題に取り組んでいました。全員良い点数が取れることを願っています。
1年1組「国語テスト」 1年2組「国語テスト」
2年1組「英語テスト」 2年3組「英語テスト」
2年2組「英語テスト」
3年1組「理科テスト」
3年2組「理科テスト」
【校内散策】 2階廊下に夏休みに実施される「高校一日体験」の要項が掲示されています。いよいよ自分の進路を決めていく時期になりました。夏休みには三者面談(7/23~)が全学年で実施予定です。生徒の学校での学習・生活の状況を確認するとともに、御家庭での状況も確認しながら適切な進路実現を目指していきましょう。
【給食メニュー】 マーボ丼、ほうれん草のナルムです。
【昼休み】 最近、昼休みになると校庭から生徒の元気な声が聞こえてきます。ボールを使ったり、鉄棒にぶら下がったりと、とても楽しそうに遊んでいます。身体を動かすことは体力を高めるとともに、脳を活性化させることにもつながります。ぜひ、推奨したいです。
本日の様子(6/19)赤ちゃんふれあい②
昨夜、山形県沖を震源とする地震があり,新潟県村上市では震度6強、山形県鶴岡市で震度6弱を観測しました。前日には栃木県でも震度4を観察しています。今回の地震より、深夜や早朝において発生した場合の安全管理も必要ですね。
さて、今日は2年2組を対象に「赤ちゃんふれあい」が実施されます。今日も多くの赤ちゃんや妊婦さんが来校します。
【あいさつ運動】 毎週水曜日は恒例の「あいさつ運動」を実施しました。今日の担当は2年3組と評議委員です。朝から笑顔で声を出していました。
【授業参観】 教育実習生2名が1時間目に2年1組、2年3組で「道徳」の授業を行いました。友情をテーマに学ぶ内容で、2人とも緊張していましたが、生徒が自分の考えを多く述べていました。
2年1組「道徳」 資料名「ゴール」
2年3組「道徳」 資料名「ゴール」
道徳の授業の振り返りシートです。
【赤ちゃんふれあい】 4時間目に2年2組で「赤ちゃんふれあい」を行いました。赤ちゃんを抱っこしながら、お母さんたちから子育てのたいへんさや楽しさを学んでいました。泣いている赤ちゃんを癒やすのはとてもたいへんそうでした。この事業を通して、さらに「命の大切さ」を学んだようです。
【給食メニュー】 米粉パン、オムレツ、花野菜サラダ、ポフトです。
さて、今日は2年2組を対象に「赤ちゃんふれあい」が実施されます。今日も多くの赤ちゃんや妊婦さんが来校します。
【あいさつ運動】 毎週水曜日は恒例の「あいさつ運動」を実施しました。今日の担当は2年3組と評議委員です。朝から笑顔で声を出していました。
【授業参観】 教育実習生2名が1時間目に2年1組、2年3組で「道徳」の授業を行いました。友情をテーマに学ぶ内容で、2人とも緊張していましたが、生徒が自分の考えを多く述べていました。
2年1組「道徳」 資料名「ゴール」
2年3組「道徳」 資料名「ゴール」
道徳の授業の振り返りシートです。
【赤ちゃんふれあい】 4時間目に2年2組で「赤ちゃんふれあい」を行いました。赤ちゃんを抱っこしながら、お母さんたちから子育てのたいへんさや楽しさを学んでいました。泣いている赤ちゃんを癒やすのはとてもたいへんそうでした。この事業を通して、さらに「命の大切さ」を学んだようです。
【給食メニュー】 米粉パン、オムレツ、花野菜サラダ、ポフトです。
本日の様子(6/18)研究授業
中間テスト2日前、部活動無しで一斉下校(16:15)になります。今日は校内で3つの授業を公開します。1つは教育実習生の「研究授業」(1年1組社会)」、そして、非常勤講師研修会において「国語(2年1組)」「理科(3年2組)」の2授業を行います。本校でも、校内研修の一つとして、他の教科・教職員の授業を参観し、資質の向上に努めようと取り組んでいます。
【実習生研究授業】 1年1組「社会」、インドネシア人の生活について学んでいました。多くの先生方が参観するとともに、京都から大学教授も来校してくれました。資料がたくさん掲示され、とても分かりやすい授業でした。
【授業の様子】 3年生は、新体力テストのシャトルランを実施していました。全員が昨年度の記録を更新しようと一生懸命取り組んでいました。
校庭では教育実習生の「ハードル」の指導が行われていました。
【給食メニュー】 チキンカレーとひじきのサラダです。カレーは全員完食のようです。
【研究授業】 5時間目、2年1組「国語」課題意識をもって聞こうというテーマで学んでいました。多くの先生方に参観いただき、生徒も緊張していました。
同じく5時間目、3年2組「理科」化学変化と電池をテーマに実験から疑問に思ったことをグループで協議しました。この授業にも多くの先生方に参観いただき、本校生徒の良さを実感しました。
【実習生研究授業】 1年1組「社会」、インドネシア人の生活について学んでいました。多くの先生方が参観するとともに、京都から大学教授も来校してくれました。資料がたくさん掲示され、とても分かりやすい授業でした。
【授業の様子】 3年生は、新体力テストのシャトルランを実施していました。全員が昨年度の記録を更新しようと一生懸命取り組んでいました。
校庭では教育実習生の「ハードル」の指導が行われていました。
【給食メニュー】 チキンカレーとひじきのサラダです。カレーは全員完食のようです。
【研究授業】 5時間目、2年1組「国語」課題意識をもって聞こうというテーマで学んでいました。多くの先生方に参観いただき、生徒も緊張していました。
同じく5時間目、3年2組「理科」化学変化と電池をテーマに実験から疑問に思ったことをグループで協議しました。この授業にも多くの先生方に参観いただき、本校生徒の良さを実感しました。
本日の様子(6/17)中間テスト3日前
8:00頃、震度4の地震がありました。教室では机の下に避難していた生徒が多くいました。日頃の安全教育の成果がみえました。今日から中間テスト前のため部活動無しで下校になります。また、今日は塩谷・南那須地区中学校の研修会が一斉に開催され、生徒は給食後下校になります。しっかり学習してほしいです。
【授業の様子】 3年1組「社会」
2年2組「社会」
2年3組「数学」
【校内散策】 1年生の廊下に「いじめの定義」という授業で活用したものが掲示されていました。全国では多くの児童生徒が「いじめ」を受けて、尊い命を失ったり、悩んでいたりしています。本校から「いじめ」が発生しないよう日頃から気を付けていきたいです。
【訪問者】 今日は校長室にかわいい訪問者が来ました。東小学校の2年生です。東小学校周辺の施設などを調べているそうです。中学校の生徒数や小学校と違うところを質問していました。みんな元気で、あいさつも立派でした。
【給食メニュー】 エビ焼売、青椒肉絲、ワンタンスープです。中華料理のメニューでした。
【授業の様子】 3年1組「社会」
2年2組「社会」
2年3組「数学」
【校内散策】 1年生の廊下に「いじめの定義」という授業で活用したものが掲示されていました。全国では多くの児童生徒が「いじめ」を受けて、尊い命を失ったり、悩んでいたりしています。本校から「いじめ」が発生しないよう日頃から気を付けていきたいです。
【訪問者】 今日は校長室にかわいい訪問者が来ました。東小学校の2年生です。東小学校周辺の施設などを調べているそうです。中学校の生徒数や小学校と違うところを質問していました。みんな元気で、あいさつも立派でした。
【給食メニュー】 エビ焼売、青椒肉絲、ワンタンスープです。中華料理のメニューでした。
本日の様子(6/14)地区水泳大会
朝から太陽が顔を出し、さわやかな風とともに一日が始まりました。しかし、梅雨の晴れ間で、明日からまた雨の予報が出ています。お出かけの際は交通事故等に気を付けてほしいです。
現在(11:00)校庭から楽しそうな声が聞こえます。小学校低学年児童がプールで水泳の授業が行われています。今日は「地区水泳大会」氏家中学校で開催されています。本校からも3名の男子生徒が出場しています。
【プールの様子】 今年最初の使用です。きれいになったプールはとても気持ちよさそうです。
【地区水泳大会】 50mクロールのスタートです。
200m背泳です。
【授業参観】 3年1組「社会」です。教育実習生も残り1週間となりました。
1年2組「英語」 2年2組「国語」
3年2組「数学」 数学は「応用コース」と「基本コース」に分かれて、個人の習熟度に応じて授業を展開しています。その成果がテスト等で表れはじめています。
【給食メニュー】 今日のメニューは「県民の日メニュー」です。明日、6月15日は県民の日です。明治6年、栃木県と宇都宮県が合併し現在の栃木県が成立しました。明日は県内の公共施設等で割引があるようです。
【清掃の時間】 校長室前の階段を一生懸命ぞうきんがけしている1年生です。きれいな学校を維持するため頑張っています。
【漢字検定】 放課後を活用し、「漢字検定」にチャレンジしています。準2級・3級・4級にそれぞれが取り組んでいました。
現在(11:00)校庭から楽しそうな声が聞こえます。小学校低学年児童がプールで水泳の授業が行われています。今日は「地区水泳大会」氏家中学校で開催されています。本校からも3名の男子生徒が出場しています。
【プールの様子】 今年最初の使用です。きれいになったプールはとても気持ちよさそうです。
【地区水泳大会】 50mクロールのスタートです。
200m背泳です。
【授業参観】 3年1組「社会」です。教育実習生も残り1週間となりました。
1年2組「英語」 2年2組「国語」
3年2組「数学」 数学は「応用コース」と「基本コース」に分かれて、個人の習熟度に応じて授業を展開しています。その成果がテスト等で表れはじめています。
【給食メニュー】 今日のメニューは「県民の日メニュー」です。明日、6月15日は県民の日です。明治6年、栃木県と宇都宮県が合併し現在の栃木県が成立しました。明日は県内の公共施設等で割引があるようです。
【清掃の時間】 校長室前の階段を一生懸命ぞうきんがけしている1年生です。きれいな学校を維持するため頑張っています。
【漢字検定】 放課後を活用し、「漢字検定」にチャレンジしています。準2級・3級・4級にそれぞれが取り組んでいました。
本日の様子(6/13)新体力テスト
梅雨の晴れ間となり、久しぶりに太陽が照りつけています。時折、さわやかな風が吹き、校庭にいても過ごしやすい日となりました。
今日は「新体力テスト」(一部)を行いました。文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施しています。平成11年度から現在の種目「新体力テスト」となりました。以前は懸垂や長距離走(1500m・1000m)などがありました。このテストは小学1年生から高校3年生まで必須で実施され、全国平均や県平均が算出されます。一時、「全国学力テスト」と「新体力テスト」のデータを比較し、学力の高い学校は体力も高いと述べた方もいました。生徒はクラスごとに楽しそうに測定していました。
【新体力テスト】
ボール投げです。ソフトボール部や野球部は得意種目です。
昨年度より記録がよく、喜んでいました。
上体起こしは30秒間で何回起き上がるかを測定します。
長座体前屈は柔軟性を測定します。どれくらい腹部と脚部が接するかが鍵です。
立ち幅跳びは瞬発力を測定します。着地でひざが曲がり、すばらしいです。
握力です。最近の生活でものを強く握ることが減少していますね。記録も低迷してます。
反復横跳びは敏捷性を測定します。20秒で3本の線をまたぎます。
【給食メニュー】 豚肉の生姜焼き、もやしのナルム、かんぴょうの卵とじ汁です。豚肉の生姜焼きで体力回復です。
今日は「新体力テスト」(一部)を行いました。文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施しています。平成11年度から現在の種目「新体力テスト」となりました。以前は懸垂や長距離走(1500m・1000m)などがありました。このテストは小学1年生から高校3年生まで必須で実施され、全国平均や県平均が算出されます。一時、「全国学力テスト」と「新体力テスト」のデータを比較し、学力の高い学校は体力も高いと述べた方もいました。生徒はクラスごとに楽しそうに測定していました。
【新体力テスト】
ボール投げです。ソフトボール部や野球部は得意種目です。
昨年度より記録がよく、喜んでいました。
上体起こしは30秒間で何回起き上がるかを測定します。
長座体前屈は柔軟性を測定します。どれくらい腹部と脚部が接するかが鍵です。
立ち幅跳びは瞬発力を測定します。着地でひざが曲がり、すばらしいです。
握力です。最近の生活でものを強く握ることが減少していますね。記録も低迷してます。
反復横跳びは敏捷性を測定します。20秒で3本の線をまたぎます。
【給食メニュー】 豚肉の生姜焼き、もやしのナルム、かんぴょうの卵とじ汁です。豚肉の生姜焼きで体力回復です。