ブログ

カテゴリ:連絡事項

7月19日(火)晴れ その2 子育て・親育ちの眼「3つの気」

<子育て・親育ちの眼「落語に大事な3つの気」>  上方林家の名跡、三代目 林家菊丸さんの言葉「3つの気」を紹介します。

〇落語に大事な3つの気・・・・・・菊丸さんは、19歳の時、林家染丸師匠の弟子となり家で住み込み、修行をはじめました。 1年目は、落語の稽古はほとんどなし。掃除や洗濯、炊事といった言いつけばかり。 でも、「師匠の機嫌をよくしよう。」「師匠に気持ちよく仕事してもらおう。」と考えているうちに、落語にとって大事なことが見えてきたそうです。
それが、1つは「雰囲気を読む」  2つは「気づかい」   3つは「気概」(きがい)・・・困難にくじけない強い意志)という3つの「気」だそうです。
落語は、目の前のお客さんの空気を読み、その気持ちを気遣い、絶対笑わせるという気概を持たないといけません。 商談でも、場の雰囲気を読んで、お客さんとの心のふれ合いがあり、営業の情熱があって初めて売れるものです。
******この「3つの気」は、学校生活や家庭生活、職場の中でも、通じるような「気」に感じました。  参考文献「プレジデント」 2016,8,1号 プレジデント社 p14参照

7月19日(火)晴れ その1 校長室コラム「食指導 他」

<校長室コラム「食指導 他」> 朝から、28度越えで吹く風も、温かでした。 この暑さの中でも、午前中はどの学年も集中して授業に参加していました。
 

〇食指導・・・給食時、町立学校給食センター栄養教諭の水井浩子先生が来校し、1年3組で「食指導」の話をしていただきました。 
「3組の生徒は、給食を残さず食べてくれるので、嬉しいです!」という言葉で、水井先生の話がスタートしました。
前回の2組、1組と同じ内容で、主食、主菜、副食、デザートなどをバランス良く食べるように話がありました。 3組では、今日もほとんど残す子はいませんでした。
   

〇教室のエアコン工事打ち合わせ・・・・・・当初設置を予定していたエアコン工事について、この夏休み中に行われます。 今日の午前中、設置工事業者と町教委担当が来校し、室外機の設置場所の確認、及び工事スケジュールについて打ち合わせを行いました。来週から動きだし、8月末までには工事が終了し、エアコンが設置させます。 
  

〇駅伝部 発足式・・・・・・特設「駅伝部」の発足式(事前打ち合わせ)が、本日の昼休みに行われました。 保体科で選抜した生徒及び、自分から希望した生徒が視聴覚室に集まりました。 
久郷体育主任の話のあと、校長からも話をさせていただきました。夏休み中に日に1時間の練習を入れていきます。 持久走は、暑さの中で厳しい練習があると思います。10月21日(金)の地区駅伝大会に向けて、練習に取り組んでほしいと思います。
   

7月18日(月)その2 子育て・親育ちの眼「一流選手の条件」

<子育て・親育ちの眼「一流選手の条件とは」> 昨年の夏に、池田敬子先生にお会いし、会食する機会がありました。 池田敬子先生は、64年東京オリンピック体操女子団体銅メダルをはじめ、五輪・世界選手権で8個のメダルを獲得した方です。現在、日本体育大学名誉教授、三原市名誉市民、ケイアイスポーツ池田敬子ジャンピング体操スクール代表取締役社長をされています。

〇一流選手の条件とは・・・・・オリンピック選手だった池田敬子先生が考える一流選手の条件を書かせていただきます。
第1条件は、その種目に自分が「夢中」であること。
第2条件は、よい指導者に巡り会うこと。
第3条件は、運を味方につけること。
第4条件は、何度戦っても勝つ実力を備えること、だそうです。
******オリンピック選手の池田敬子先生に何故、お会いできたか不思議に思われたでしょう? 実は、私は昨年度、栃木県中学校体育連盟体操(新体操)専門部長をしていたことで、お会いできた訳です。人生って、色々あって面白いものです。 参考文献 池田敬子「人生、逆立ち・宙返り」小学館 2009年   

7月18日(月)晴れ その1 校長室コラム「今日は海の日」

<校長室コラム「今日は海の日でした」> 今日は、最高気温31度まで上昇したようです。 「梅雨明け」まであと数日のようです。 宇都宮気象台の予報では、これから場所によって「大雨注意報」が出ています。気をつけてください。

〇各部活動は地区総体に備え最終調整に・・・・・・3連休の最終日、各部活顧問によって「練習」を入れたり「練習試合」を入れたり、「休み」にするなど、色々作戦があるようです。今週の木曜日から、「地区総体」が開催されます。お天気は、問題なく実施できそうです。 

7月18日(月)晴れ その1 校長室コラム「今日は海の日」

<校長室コラム「今日は海の日でした」> 今日は、最高気温31度まで上昇したようです。 「梅雨明け」まであと数日のようです。 宇都宮気象台の予報では、これから場所によって「大雨注意報」が出ています。気をつけてください。

〇各部活動は地区総体に備え最終調整に・・・・・・3連休の最終日、各部活顧問によって「練習」を入れたり「練習試合」を入れたり、「休み」にするなど、色々作戦があるようです。今週の木曜日から、「地区総体」が開催されます。お天気は、問題なく実施できそうです。 

〇1点をとる苦しみ・・・・・・全国高校野球選手権栃木県大会が連日、開催されています。先週金曜日の北中ブログに書かせていただきましたが、「1点をとる苦しみ」を高校のチームで味わい、かみしめているように思います。 1点をとるために、「決断力」と「判断力」、最後には「1点を勝ち取る努力」を北中の各部活でも感じて対戦してほしいと思います。

7月17日(日)曇り その1 今週の行事予定表

<今週の行事予定表> 今日は、曇り空で時折、小雨が降ってくるような、蒸し暑い一日でした。
今週の21日(木)から、「夏休み」に入ります。今週の行事予定をお知らせします。

17日(日) 地区総体野球大会(2日目)

18日(月) ㊗ 海の日

19日(火) 食指導(1年3組 給食時)  部活動18時30分終了。18時45分下校  火曜①②③④⑤⑥

20日(水) 全校集会  夏季休業前学級活動(1時間充当)  職員打ち合わせ(15時30分)  部活動18時30分終了・18時45分下校  水曜②③④⑤・特

21日(木) 地区総体大会(1日目 各会場)  夏季休業開始(~8月28日まで)

22日(金) 地区総体大会(2日目 各会場)     

23日(土) ジュニアアドバイザー(10時~ 高根沢高校)  町中学生海外派遣事業結団式・第1回事前研修会(13時~ 町改善センター)

7月15日(金)その3 子育て・親育ちの眼「1点を・・・」

<子育て・親育ちの眼「1点をとるためにどんな力が必要か?」> 全国高校野球選手権栃木大会が現在、行われています。 そして、明日と明後日にかけて他の部とは一足先に地区総体野球大会が開催されます。 どうして1週間はやくなったのかの理由としては、今年度、野球は関東大会が栃木県開催になり、会場の関係などから、1週間早まったようです。

〇野球やソフトボールで、1点をとるためにどんな力が必要か?・・・・・・1点をとるためには、まず打者が一塁に生きなければなりません。このときに、必要な力は「集中力」です。
次に、二塁に進むには打つか走るかバントするかなどの「知力」が必要になります。
三塁に進塁するには、「判断力」と「決断力」が必要になってきます。
そして、最終的に本塁に生還するためには、「努力」が不可欠であると言われます。
この考えを紹介してくれたのは、那須烏山市立境小学校の田﨑 充洋教頭先生です。ただし、出典先は不明とのことでした。
******北中の選手たち、この「1点をとるために」を参考に、「力」を使って戦ってほしいと思います。  参考文献 「栃管協会報」第150号 平成28年7月10日 第11面から引用  

7月12日(火)その2 子育て・親育ちの眼「呼吸で・・・」

<子育て・親育ちの眼「呼吸で心を整える」> 今週末には野球が、2週間後には他の種目で「地区総体」が開催されます。 大会本番で、実力を100%発揮できる人もいますが、緊張して実力の半分しか発揮できない人もいます。 そこで、ここでは「心を整える呼吸法」について書かせていただきます。 

〇心を整える呼吸法について・・・・・・心を乱す要因は、「感情」です。この「感情」をコントロールするところは、「交感神経」と「副交感神経」です。
たとえば、大会前に緊張する、イラつく、心拍数が上がるような状態、「感情」が興奮状態の場合は、大きく息を鼻から吸って、ゆっくり、ゆっくり深く口からはいていってください。
この繰り返しを「1分」ぐらい続けると、交感神経の興奮が収まり、「平常心」で競技ができようになります。
また逆に、やる気がない、自信がない、落ち込んでいる、疲れている、マイナス面を考えてしまうような時は、「副交感神経」が強く体を支配している状態です。このような場合は、吸った息を一気に短く吐く呼吸を「1分」ぐらい続けると、「交感神経」が働き、感情やモチベーションが上昇していきます。
******豆知識として、このような「呼吸法」を知っていると、色々な場面で有効だと思います。 参考文献 森永祐子・飯塚さき 編集「コーチング・クリニック」 ベースボールマガジン社 2016年 p44,45を参照  

7月11日(月)その2 子育て・親育ちの眼「夏休みに・・・」

<子育て・親育ちの眼「夏休み、子供との係わりで注意したいこと」> 8月21日(木)から「夏休み」になります。 「夏休み」と言っても、中学生は大会や部活動の練習でほとんど休む暇もないと思います。 
しかし、「ない」時間の中で、お子さんに「できた」「やった」という成功体験を1回でも2回でもいいので経験させてほしいと思います。

〇夏休み中、お子さんへの9つの係わり・・・・・・そして、次の9点について、子供との係わりについて考えていただけるとありがたいです。

1 学校のことは、できるだけ言わない。
2 「勉強やったの!」など、勉強のことはできるだけ言わない。
3 子供の言動を信頼し、意見しない。命令しない。
4 反社会的な行動以外は、を叱らない。文句を言わない。
5 子供が家にいることで、親の負担は大きくなりますが、嫌な顔をしない。
6 褒める。家の仕事をしてくれた時など、何でもいいから褒める。 
7 子供との会話は、笑顔で接する。 
8 映画でもショッピングでも趣味でもいいので、一緒に楽しむ。
9 家での手伝いや帰宅時間など、必要なことは、お子さんと相談して決める。 

******3年生は、総体が終わると部活の練習もなくなり、新たなMISSION、高校「受検」「入試」へ向けたギアチェンジをしていきます。 ただし、3年についても上の9つの係わりは、「夏休み」が終わるまで続けていただけるとありがたいです。 小さな効果は、期待できると思います。
 参考文献 菜花 俊「不登校から脱け出すたった1つの方法」 青春出版社 2014年