Blog of Kitataka.jhs
総合的な学習の時間(3年生)他
3年生が、総合的な学習の時間に、「高根沢を拓く」~世界と比較~しながら高根沢をよりよくしようというテーマで調べたことの発表を、本校に隣接する東小学校の3年生と一緒に行いました。この発表会は、小学3年生が、総合的な学習の時間に高根沢町についての学習をしている関係で実現したものです。
学年による発表会は、昨年の12月21日(木)に実施しており、今日は、発表した中から5グループが代表して発表を行いました。12月の発表がベースになっていましたが、どのグループも小学生にも分かるように工夫して行っていました。東小学校とは、施設併設型として様々な施設を共有すると同時に、小中連携事業を計画的に実施しています。今回の取組は初めてでしたが、次年度も実施していきたいと思います。
【今日の授業の様子です】
【1年生】
1組は英語、2組は保健体育の授業の様子です。英語では、昨日に引き続き、ALTに手紙を書こうというめあてで授業を進めていました。英語の本文を参考にして、本校のALTであるマット先生に出す手紙を考えていました。保健体育では、ダンスでイメージを捉えてふさわしい動きで誇張しようというめあてで授業を進めていました。グループで、意見を出し合いながら、イメージにあった動きを考えていました。
(1組)
(2組)
【2年生】
1組は国語、2組は社会の授業の様子です。国語では、漢文の読み方の授業を行っていました。中国語と日本語では、言葉の構造が異なるため、日本語として読むために、訓点をつけて読むという方法を日本人は考えました。その訓点の使い方、読み方を、ワークシートを使って学習していました。社会では、東北地方の旅行プランを考えようというめあてで授業を進めていました。東北地方の情報をタブレットを使用しながら調べ、思い思いの旅行プランを考えていました。
(1組)
(2組)
【3年生】
1組は技術、2組は数学の授業の様子です。技術では、オーロラキュートという情報制御教材で、プログラミング学習を行っていました。パソコンに正しいプログラミングを行わないとオーロラキュートが正しく作動しません。生徒たちは、友達と相談しながら時間になるとアラームがなる時計や、明るさの調節ができるプログラミングを考えていました。数学では、三平方の定理の証明(1)を行っていました。図から、式を立てることが大切です。
(1組)
(2組)