Blog of Kitataka.jhs
今日の授業(9月13日)
~今日の授業(9月13日)~
【3年1組:社会】
日本国憲法は、なぜ今まで改正されなかったかを予想していました。ねらいが明確な授業で、とてもわかりやすかったです。
【3年2組:数学】
2次関数のグラフで、グラフの増減と変化の割合について学習が進められていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。
【1年1組:理科】
物質の密度を計算で求め、その物質は何かを考える授業が展開されていました。意見交換も対面にならず短時間で行うなど工夫されていまいた。
【1年2組:国語】
漢字の音読みと訓読みについての学習が進められていました。板書が丁寧で、授業の流れがすぐわかる授業でした。
【2年1組:英語】
本文の内容理解をしながら、不定詞の学習をしていました。難しそうでしたが、生徒たちは理解しようと真剣に取り組んでいました。
【2年2組:理科】
葉の作りと働きについてまとめをしていました。理科の授業は今週から、どうしても必要な実験は感染対策を十分にとってグループで実施することにしました。
【2年3組:英語】
先日お知らせした、ガイドブックの発表をする授業が展開されていました。なかなかの物が出来上がっていました。
来週からの部活動
~来週からの部活動~
現在活動を停止している部活動ですが、来週から平日のみ週4日間、1回の活動90分で活動を再開します。感染症対策には十分配慮して活動を再開しますので、御理解の程よろしくお願い致します。
今日の給食(9月10日)
~今日の給食(9月10日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、メンチカツ、じゃことえびのサラダ、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月10日)
~今日の授業(9月10日)~
【2年1組:家庭科】
衣服の手入れの必要性について学習した後に、この後作る、ブックカバーの教材が配られていました。手縫いで作りますが、どんなものが出来上がるのかとても楽しみです。
【2年2組:家庭科】
1組と同じ授業が展開されていました。
【2年3組:英語】
タブレットを使って、ガイドブックづくりを行っていました。グループの形を工夫してできるだけ距離をとって実施していました。
【3年1組:理科】
理科の実験ができないので、タブレットを使ってこれから先生かされる技術を学んでいました。家庭へのタブレットの持ち帰りも計画中です。
【3年2組:数学】
2次関数のグラフを書いて、その特徴をまとめる授業が展開されていました。みんなよくできていました。
【1年1組:体育】
ソフトボールの授業が展開されていました。ベースボール型の球技の指導はなかなか難しいと感じて見てきました。
【1年2組:体育】
バレーボールの授業が展開されていました。体育館での実施でしたが、消毒、換気等に気を配って実施されていました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
2年生の保健の授業で応急手当をやっています。学習の最後のふりかえりで、とても優しいことが書いてますと教頭先生が教えてくれたので紹介します。
【メッセージ20】
おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに住んでいるので、今日習ったことを気をつけてあげたいと思いました。
【メッセージ21】
年寄りは食べ物をのどに詰まらせやすいので、食べやすいサイズにカットしてあげたい。
2人とも祖父母と同居している生徒です。優しさが表れている言葉だと感じました。
今日の給食(9月9日)
~今日の給食(9月9日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんま梅煮、切干大根の煮物、根菜のごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大根、干しいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月9日)
~今日の授業(9月9日)~
緊急事態宣言が延長されそうです。授業は、まだまだ制限をかけての実施になってしまいますが、その中でもできる範囲でできる限りの学びを実施できればと考えています。
【1年1組:社会】
世界各地の衣食住についてまとめていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。中学生らしくなってきました。
【1年2組:理科】
タブレットを使って、質量と物質の関係を考えていました。タブレットの使い方がとてもスムーズになってきたと感じました。
【2年1組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」の単元で、筆者の主張についてタブレットを使ってまとめていました。タブレットが効果的に使われている授業でした。
【2年2組:理科】
植物の葉の働きについて、プリントやワークを使ってまとめていました。みんな意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。
【2年3組:数学】
1次関数の変化の割合についての学習が展開されていました。落ち着いた雰囲気で授業が進められ、とてもいいなと感じました。
【3年1組:技術】
パソコンで、ワードの使い方を学習していました。みんな無言で作業をしている姿に、少しさみしさを感じました。
【3年2組:音楽】
昨日の1組の授業と同じく、鑑賞を実施していました。みんな真剣に聴いてメモしていました、さすが3年生です。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ19】
掃除の時間、1階の廊下を歩いていると、保健室前と大会議室前の水道掃除をしている1年生女子2名がとてもよくやっているので「よくやっているね」と2人とも褒めてきました。いつ見てもこの2人はよくやっています。そして放課後、明日担任からも褒めて欲しいと伝えました。本校の生徒たち、掃除をとてもよくやっています。
国体応援のぼり旗の制作
~国体応援のぼり旗制作~
昼休み校舎内を歩いていると、以前お知らせした国体応援のぼり旗の彩色をしている3年生女子がいました。もう少しで全部完成しそうです。とてもよくできています。完成した順に美術室前の廊下に掲示していくとのことです。
今日の授業(9月8日)
~今日の授業(9月8日)~
今日の3、4校時に、全クラスの授業を見てきました。先生たちはコロナの影響で、かなり制限された授業に苦労しているように感じました。
【3年1組:音楽】
組曲「展覧会の絵」から、プレゼンしたい曲を選ぶために、鑑賞していました。音楽は今のところ鑑賞しかできないので担当教員がたいへん苦労しています。
【3年2組:美術】
期末テストの返却後に、CDジャケットの彩色をやっていました。ずいぶん進んできたので完成が楽しみです。
【1年1組:国語】
「文節どおしの関係を理解する」というめあてで授業が展開されていました。丁寧に授業が進められ、生徒たちはとてもわかりやすいと感じました。
【1年2組:英語】
Unit4 Part1の内容理解をやっていました。本来であればもっと発音や会話をやりたいところだと思いますが、コロナの影響でかなり制限されているように感じました。
【2年1組:国語】
「黄金の扇風機」の内容のタブレットを使ってまとめていました。まとめたものは、この後発表するそうです。ぜひ見てみたいと思いました。
【2年2組:社会】
中国・四国地方の自然や環境についての学習の導入が実施されていました。これからどんな授業が展開されるのかとても楽しみです。
【2年3組:理科】
植物の光合成と呼吸について学習していました。本来であれば生徒たちが葉を用意してグループごとに実験をするところですが、担当教員の演示実験になっていました。生徒たちに早く実験や観察をさせてあげたいと強く思いました。