ブログ

Blog of Kitataka.jhs

今日の給食(1月31日)

   ~今日の給食(1月31日)~

 今日の給食は、スパゲッティナポリタン、牛乳、イタリアンサラダ、牛乳パン、ヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月31日)

   ~今日の授業(1月31日)~

【3年1組:社会】

 地球の環境問題で温暖化について学習していました。人類においてっても大きな問題だと感じました。

  

 

【3年2組:美術】

 篆刻で持ち手のところを彫っていました。とてもよい作品が出来上がっています。

  

 

  

 

  

 

【1年1組:理科】

 ばねを引く力の大きさと、ばねの伸びは比例しているというフックの法則についてまとめていました。よく理解できているようでした。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 文法の窓で、単語の分類について学習していました。自立語と付属語についてなかなか理解するのが難しいようでした。

  

 

【2年1組:英語】

 過去分詞形について学習していました。規則性がないので、覚えるしかないということがわかったようです。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

  「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、要約をもとに、意味段落ごとにまとめていました。みんな頑張って取り組んでいました。 

  

 

【2年3組:英語】

 本文理解で、新しく出てきた単語の意味を確認していました。ちょっと難しそうでした。

  

こころあったかメッセージ+51

   ~こころあったかメッセージ+51~

 今日の下校を自転車置き場で見ていると、2年生の男子が走ってきて、自分では気づかず誰かのカッパを止める洗濯ばさみを落としてしまいました。するとそれを目にした別の2年生男子がそれをなにげに拾い、黙って元のところに戻していました。とてもいい光景だと思いました。

夢見る授業

   ~夢見る授業~

 今日の午後、全学年を対象にパラアスリートの谷真海さんのオンライン講演会が実施されました。本来は2年生の立志式に合わせて実施するので、司会や謝辞は2年生の生徒が担当しました。代表生徒は、立派に役割を果たすことができました。生徒のふりかえりを見ると、自分はここまでだという限界のふたをしないようにしたい、可能性にふたをしないようにする、考えすぎず練習をたんたんとしていきたい・・・と、いろいろなことを学べたようでした。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月28日)

   ~今日の給食(1月28日)~

 今日の給食は、立志式お祝い給食、地産地消の日で、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、グリーンサラダ、お祝いデザート(豆乳プリンタルト)です。高根沢町で生産された物は、にんじん、トマト、ブロッコリー、たまねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月28日)

   ~今日の授業(1月28日)~

【2年1組:技術】

 自動車について、自分で調べたいことを決めて、インターネットを使って調べまとめていました。発表会が楽しみです。

  

 

  

 

【2年2組:家庭科】

 住まいの安全についてで、バリアフリーやユニバーサルデザインについて学習してました。どちらもとても大切なことだと感じています。

  

 

  

 

【2年3組:国語】

 「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、要約をもとに、意味段落ごとにまとめていました。みんな頑張って取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:実力テスト】

 最後の実力テストに、みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

【1年1組:国語】

 文法の窓で、単語の分類について学習していました。カードが黒板に貼られ、テンポ良く授業が展開されていました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 南アメリカ州の気候について学習していました。雨温図を見てなぜ日本の夏に寒くて、日本の夏に暑いのかを考えていました。

  

 

  

今日の給食(1月27日)

   ~今日の給食(1月27日)~

 今日の給食は、阿久津小学校6年2組リクエスト給食、地産地消の日で、麦ご飯、牛乳、春巻、もやしのナムル、なめこ汁、豆乳プリンです。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、にんじん、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月27日)

   ~今日の授業(1月27日)~

【1年1組:社会】

 南アメリカ州の自然環境について学習していました。ヨーロッパでの学習をふりかえるなどして、学習が進められていました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 質量と重さの違いについて学習していました。生徒たちは、だいたい理解できてるようでした。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文の内容を要約する授業が展開されていました。みんな真剣に音読を聴いていました。

  

 

【2年2組:数学】

 平行四辺形になるための条件を考える授業が展開されていました。電子黒板が効果的に使われていました。

  

 

【2年3組:英語】

 最上級を用いてやりとりができることをゴールに授業が展開されていました。

  

 

【3年1組:国語】

 文法の窓で、文の成分の順序などについて学習していました。文法はなかなか難しいと感じました。

  

 

  

 

【3年2組:技術】

 ホームページの作成に取り組んでいました。ずいぶん出来上がってきているように見えました。

  

 

  

今日の給食(1月26日)

   ~今日の給食(1月26日)~

 今日の給食は、地産地消の日で、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、焼き印入り県内産卵焼き、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、干ししいたけ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

こころあったかメッセージ+50

   ~こころあったかメッセージ+50~

 今日の朝、いつものように自転車を乗り出すと、自転車置き場で出会った1年生女子が、「おはようございます」のあとに「校長先生、寒いですね」と声をかけてきました。この一声が何だかとても嬉しく感じました。あいさつだけでなく、こんなちょっと嬉しくなるような一声がかけられるような校長になりたいと思いました。