ブログ

Blog of Kitataka.jhs

今日の授業(1月19日)

   ~今日の授業(1月19日)~

【1年1組:英語】

 単語の品詞と意味について学習していました。みんな理解できているようでした。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 北アメリカ州の農業について学習していました。グループでとてもよい話合いが展開されていました。

  

 

  

 

【2年1組:英語】

 オーストラリアのラウルと高さを比べている本文を訳して、周りの友達と確認していました。とても意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の教材文で、メロスが村を出発する場面を読んで、人物の相関図を完成しようとグループで取り組んでいました。どのグループもしっかり押さえられているようでした。

  

 

  

 

【2年3組:数学】

 平行四辺形の性質について調べていました。個人で取り組み、周りの友達と確認していました。学び合う姿が見られる授業でした。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 国際社会の仕組みで、国際社会において、お互いを尊重し合うために大切なことは何かを考えていました。今の日本を見ると、すごく大切な問題だと感じました。

  

 

  

 

【3年2組:国語】

 漢字道場5で、漢字の送り仮名の問題に取り組んでいました。大人になっても送り仮名を間違えることがあります。しっかり覚えましょう。

  

「夢見る授業」リハーサル

   ~「夢見る授業」リハーサル~

 放課後、1月28日(金)の立志式後に実施される、「夢見る授業」のリモート講演会のリハーサルを行いました。関係する2年生の生徒5名は、ちょっと緊張気味でしたが、がんばって取り組んでいました。講師はパラアスリートの谷真海さんです。全校生徒が参加します。きっとよい話が聞けると思ってます。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(1月18日)

   ~今日の給食(1月18日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ごまソース、野菜ツナマヨ和え、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、春菊、にんじん、ねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月18日)

   ~今日の授業(1月18日)~

【3年1組:理科】

 食物連鎖について学習していました。小学校でも少しふれていますが、さすが中学校では詳しく学習していると感じました。

  

 

【3年2組:理科】

 食物連鎖のまとめをして、学習プリントに取り組んでいました。みんなとても集中して取り組んでいました。

  

 

【1年1組:美術】

 彫刻で作る鍋敷きのデザインを考えていました。どんな物が出来上がるのかとても楽しみです。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 音の大きさや高さは、どのようにすれば変わるのかを調べる実験を考えていました。みんな真剣に考えていました。

  

 

  

 

【2年1組:理科】

 電子についての学習が展開されていました。中学生の時に学習し、ちょっと難しかったという記憶はあります。しっかり理解しましょう。

  

 

【2年2組:社会】

 北海道の気候や産業の学習が終わり、北海道へ旅行するプラン作成をしていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年3組:理科】

 2年1組と同じ電子についての学習が展開されていました。

  

今日の給食(1月17日)

   ~今日の給食(1月17日)~

 今日の給食は、セルフフルーツサンド(はちみつパン・フルーツクリーム)、牛乳、オムレツ、ミネストローネです。高根沢町で生産された物は、にんじん、玉ねぎ、トマト、大根です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(1月17日)

   ~今日の授業(1月17日)~

【2年1組:英語】

プリント学習に取り組んでいました。みんな真剣なので、物音一つ聞こえてきませんでした。

  

 

【2年2組:国語】

 「走れメロス」の教材で、王様とメロスの人物像を個人で捉えて、その後グループで共有していました。感染症対策をとってのグループ学習でした。

  

 

  

 

【2年3組:社会】

 北海道の産業で、農業について学習を進めていました。広い北海道なので地方によって違いがありますがしっかり理解しましょう。

  

 

【3年1組:社会】

 「私たちの暮らしと経済」の学習をふりかえりまとめをしていました。みんなしっかり理解できているようでした。

  

 

【3年2組:数学】

 標本調査とはどんな調査課について学習が進められていました。全調査と標本調査の違いが押さえられているようでした。

  

 

【1年1組:理科】

 音の速さを導き出す授業が展開されていました。小学校の算数で学習した「速さ」がしっかり理解できていないと苦しい授業になってしまうことがよくわかりました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 漢文について、どのように読むのかを学習していました。理解してしまえば簡単そうですが、最初はちょっと難しいと感じました。

  

こころあったかメッセージ+48

   ~こころあったかメッセージ+48

 今日の昼休みと放課後に、5人の私立の高等学校入試の面接練習を手伝った生徒たちが、合格しましたとお礼に来ました。合格したのは当然知っていますが、わざわざ校長室や職員室まで来てお礼されると嬉しいものです。(校長は、孤独でさみしいので。)

今日の給食(1月14日)

   ~今日の給食(1月14日)~

 今日の給食は、マーボー丼(ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、ナムル、フルーツ杏仁プリンです。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(1月14日)

   ~今日の授業(1月14日)~

【1年1組:社会】

 北アメリカ州の気候について学習していました。広い北アメリカ州なのでいろいろな気候があることが理解できるようでした。

  

 

【1年2組:理科】

 音の速さについての学習が進められていました。音の速さは約340m/sだということが理解できているようでした。これで雷は、稲妻と音に時間差があることが理解できたはずです。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 「走れメロス」の単元で、メロスと王様の人物像を捉える授業が展開されていました。みんな意欲的に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 二等辺三角形について仮定と結論を入れ替えたことがらについて考える授業が展開されてました。まさに中学生の数学という感じの授業でした。

  

 

【2年3組:英語】

 昨日のつづきで、職業診断を英語でやっていました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:数学】

 期末テストの答案返却とふりかえりを実施していました。生徒たちの表情はいろいろでした。

  

 

【3年2組:理科】

 こちらも期末テストの答案の返却とふりかえりを実施していました。もったいないと感じる生徒が何人かいました。

  

今日の給食(1月13日)

   ~今日の給食(1月13日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのおかか煮、ごぼうサラダ、おでんです。高根沢町で生産された物は、にんじん、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。