西小学習のきまりについて

西小学習のきまりについて

1準備

○机の上には,鉛筆・消しゴム・教科書・ノート・したじきなど必要な学用品を出しておく。

○学習するところを開いておく。

2着席

○開始時刻になったら着席する。

○課題を確認し,自分から学習を開始する。

3挨拶

○始めと終わりの挨拶は,姿勢を正しくして立ち、教師を見る。

○教師は,児童の姿勢がそろったところで,一歩下がり一緒に礼をする。

4聞く

○話す人の方を見て最後まで静かに聞く。★「話を聞くとき」の約束を守る。

○話の内容を考えながら,聞く。              「ききかた あいうえお」

5話す

○名前をよばれたら,「はい。」と返事をして立つ。

○「・・です。」「・・と思います」「・・ですか。」とていねいな言葉で話す。

○聞く人の方を向いて話す。

○声の大きさに気をつけて話す。        ★「話のしかた」を活用する。

〔声のものさし〕                             「はなしかた かきくけこ」

 0:く 1:となりの人と 2:グループで 3:発表 4:校庭で

6書く

○正しい鉛筆の持ち方で書く。

○原則として六角形のBか2Bの鉛筆を使用する。

○赤・青の鉛筆を使用する。

○目とノートは,30センチメートルぐらい離して書く。

7読む

○背筋を伸ばして,はっきりとした発音で読む。(みんなに聞こえる声の大きさ)

8片付け

○自分の持ち物を確認する。(ロッカー、道具箱の整理整とん、名前つけ)

○次の学習の準備をしてから休み時間にする。

○図工科・音楽科・体育科の用具などは,使用したらもとの場所にきちんと戻す。

図書室では,本や消しゴムのかすをしまつする。

○使った椅子をきちんと机に入れて部屋を出る。

☆そのほか

 ①安全のため,鉛筆・はさみは勝手に持ち歩かない。(授業中は別)

 ②ノートは,えんぴつで書く。したじきをしく。

   ※原則としてシャープペンは,使わないが校外学習やバインダーを使用する学習等では、

担当の先生の許可のもとで使用する。

 ③学習に必要ないものは持ってこない。

カッターナイフ,きらきらペン,においつき消しゴム,練り消しゴム,

バトル鉛筆,キャラクターメモ帳,かざりのたくさんついた文ぼう具類など 

④教室移動は、ほかのクラスの学習のめいわくにならないように静かに歩く。

 ⑤教室の整理整とんを心がける。

 ⑥忘れ物をしたら担任に言う。電話をしない。