活動の様子

令和6年度 活動の様子

避難訓練(竜巻)

 自然災害(竜巻)発生時に、身体の安全を守り避難することができるよう、竜巻対応の避難訓練を実施しました。

 今回は、児童が教室内にいる状況で、学校の南側から竜巻が接近してくる場合を想定しての避難訓練でした。窓とカーテンを閉め、窓から離れて帽子とランドセルで頭部を守り、机の下に入りました。

 

いつ起こるか分からない竜巻や突風。

もしも休み時間だったら?もしも大人がいない時だったら?・・・様々な場面で必要な行動がとれるよう、避難訓練等の機会を生かして学習していきたいと思います。

校外学習(4年生)

今日は、社会科校外学習で、4年生がエコパークしおやに行ってきました。

集められたごみがどのように処理されているのかを見学してきました。

また、ごみを減らすために一人一人ができることについても学んでくることができました。

 

学校のようす(7月1日)

7月に入りました。

蒸し暑い月曜日となりましたが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

1年生の算数は「ひきざん」の学習に入りました。

「駐車場に車が4台ありました。そのうち3台が出て行きました。残りは・・・1台。これを式にすると・・・」と、ていねいに確認しながら、引き算の式について理解を深めました。

 

2年生の国語では、町たんけんで見つけたものを文章に書いて友達にしらせる学習のつづきをやっていました。書いた下書きを、自分で読み返したり友達にも見てもらったりしながら直しました。

 

3年生の音楽では、運指に気を付けながら鍵盤ハーモニカの演奏をしました。「指くぐり」「指またぎ」に慣れてきたようでした。

 

 4年生は理科の学習をしていました。乾電池の向きを変えると、モーターが回る向きはどうなるのかを、実験をとおして調べました。みんな目を輝かせて活動していました。

 

5年生の国語では、「報告する文章」を書く学習をしていました。ユニバーサルデザインについて調べたことを文章にまとめて報告します。図書資料やインターネット上で得た情報等を引用する場合の書き方も学習しました。

 

6年生の国語では、「提案する文章」を書く学習をしていました。グループで話し合いながら付せんを動かし、構成を考えました。

食に関する指導

栄養教諭をお迎えして、2年生と5年生の学級活動で「食に関する指導」を行いました。

 

5年生は「食生活を考えよう」をめあてに、毎日の飲食でどのようなことに気を付けていけばよいのかを学習しました。

学習の中で、甘い飲み物やスポーツドリンク(500mL)に含まれる糖分の量を知って、「ショックだ!」つぶやいている子もいました。さらに、糖分だけでなく、脂肪分や塩分のとりすぎにも気を付けて、バランスよく食べることの大切さに気付くことができました。

 

2年生は、「すききらいをしないで食べることの大切さをしろう」をめあてに、バランスよく食べることの大切さを学習しました。黄色、赤、緑の栄養の働きについて知り、「さっそく今日の給食からバランスよく食べるぞ!」と意欲を高めていました。

 

野菜が元気に育っています

畑の野菜が元気に育っている様子を、2年生が観察しに行きました。

ちょっと前まではプリントに絵を描いて記録していましたが、一人一台端末が整備されたことで写真を撮って記録することもできるようになりました。

詳細に見て絵に描いて記録する機会と、写真で記録する機会と、それぞれのよさを考えながら活動に取り入れていきます。