ブログ

2022年6月の記事一覧

今週は「地産地消ウイーク」です。

 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。「ビビンパプ」が語源で、「ビビン」が混ぜる「パプ」がご飯の意味です。今日は下野市ご当地グルメの、ごぼうや油揚げを入れた和風ビビンバです。具とナムルをご飯に混ぜていただきました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

宿泊学習9

 おはようございます。雨も上がりすがすがしい朝を迎えました。小鳥のさえずりも森の中にさわやかに響いています。3、4年生は6時に起床し、悪戦苦闘しながらも協力してふとんやシーツをたたんでいます。今のところ小鳥のさえずりに耳を傾ける余裕はなさそうです。この後7時から朝食です。

宿泊学習8

 夕食です。お風呂上がりのため全員体育着を着ています。なめこ汁はスルーする子が何人かいました。

この後予定されていたナイトハイクは天候悪化のため中止になりました。

 

宿泊学習7

写真ではわかりにくくて申し訳ありませんが、無事全員作品が完成しました。

早速、首からさげてみんな満足そうです。ストーンの力をもらってさらにパワーアップしました。

授業の様子

 1年生は、「図工」の授業です。出来上がった作品を実物投影機を使って発表しています。たくさん質問もあるようですね。

2年生は、「書写」の授業です。原稿用紙の使い方を学習しています。5年生は、「家庭科」の授業です。名前の縫い取りをしています。どの子も真剣です。物音ひとつしません。

6年生は、「体育」の授業です。走り高跳びです。さあ、今日は何㎝跳べるでしょうか。

 

今週は「地産地消ウイーク」です。

 6月15日は「栃木県民の日」です。明治6年に当時の栃木県と宇都宮県が誕生した日を記念して定められました。今日は栃木県の食材を使った「県民の日メニュ―」です。いちごゼリーもありますね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。