2020年3月の記事一覧
児童の健康状態の把握に関するメール
児童の健康状態の把握に関するメール(3)3月16日配信
先週は、荷物の引き渡しで大変お世話になりました。ありがとうございます。
臨時休業期間に入り2週間が過ぎました。保護者の皆様には、大変お世話になっております。
この2週間で体調を崩されたお子様の連絡もなく、今のところ、91名の児童全員が元気に生活しているようで何よりです。今後も、お子様の健康管理についてよろしくお願いします。あわせて、お子様の具合がすぐれないなど、何かあったら、すぐに学校に連絡くださるようお願いします。(健康であれば、連絡されなくても結構です。)
なお、メール以外にも、担任から電話で、健康状態や生活の様子などを確認させていただくことがあります。ご承知おきください。
今後も、このメールは、毎週月曜日に送信させていただきます。御理解、御協力をお願いします。
イチョウのチップ
藤棚と校庭西側(バックネット横)のベンチ脇にイチョウのチップを撒きました。このイチョウのチップは、町民広場西側のイチョウ並木の剪定作業の際に出た枝等をチップにしたものです。
チップを撒いたところは、ふかふかで気持ちよく歩けます。
児童が登校し、休み時間等で藤棚の下で遊んでいる姿が目に浮かびます。少しずつ、平らにならしていきたいと思います。
チップを撒いたところは、ふかふかで気持ちよく歩けます。
児童が登校し、休み時間等で藤棚の下で遊んでいる姿が目に浮かびます。少しずつ、平らにならしていきたいと思います。
蔵書点検
9日(月)に、町図書館職員3名の方の協力を得て、図書室の蔵書点検を行いました。
図書室の蔵書数は、6,230冊で、この蔵書数は、文部科学省から出されている標準蔵書数5、080冊を上回っています。
知的好奇心を満たす場所の一つが図書室であると思います。今後も、児童にとって必要な本を、計画的に購入していきたいと思います。
図書室の蔵書数は、6,230冊で、この蔵書数は、文部科学省から出されている標準蔵書数5、080冊を上回っています。
知的好奇心を満たす場所の一つが図書室であると思います。今後も、児童にとって必要な本を、計画的に購入していきたいと思います。
落葉等廃棄場所の整備(最終日)
落葉等廃棄場所の整備が最終日となりました。本日は廃棄場所周囲の学校園整備を中心に作業をしました。
学校園には肥料を撒き、小型耕運機で耕しました。また、リヤカーや一輪車等が入る通路と学校園の境を棚で区切り、ヘチマ棚の移動を行いました。今後は、理科の授業で使用する、キャベツの苗とジャガイモを植えていく予定です。
学校園には肥料を撒き、小型耕運機で耕しました。また、リヤカーや一輪車等が入る通路と学校園の境を棚で区切り、ヘチマ棚の移動を行いました。今後は、理科の授業で使用する、キャベツの苗とジャガイモを植えていく予定です。
小学校における学習支援コンテンツについて
過日お知らせいたしました、文部科科学省学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)のURLになります。以下のURLをクリックしてご覧下さい。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例(小学校)が、教科ごとに掲載されています。家庭での自主学習の参考にしてください。
来賓駐車場・給食専用駐車場のライン
来賓駐車場及び給食専用駐車場のラインが薄くなり、駐車の際、ご不便をおかけしておりましたが、この度、手作業でラインを引き直しました。以前に比べ、いくらかでも、駐車しやすいと感じていただけると幸勘です。
なお、今回新たに拡張整備した駐車場は、原則、学童保育用になりますので、学校にお越しの際は、来賓駐車場を御利用されますようお願いいたします。
なお、今回新たに拡張整備した駐車場は、原則、学童保育用になりますので、学校にお越しの際は、来賓駐車場を御利用されますようお願いいたします。
落ち葉等廃棄場所の整備(2日目)
落ち葉等廃棄場所の整備を行い、外枠を苗床を再利用して覆いました。立派な落ち葉ボックスが完成しました。大切に使っていきたいと思います。
なお、今後は、周辺の環境整備を行います。
なお、今後は、周辺の環境整備を行います。
児童のいない学校
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため学校の臨時休業措置がとられ、10日間が過ぎようとしていますが、子どもたちのいない学校は本当に寂しい限りです。
本日は、全職員で、校舎や校庭の清掃、動植物の世話(インコ、チャボの小屋を覆っていたビニルシート外し)等を行いました。
また、昨日は、保健室のワックス塗りやアルミ缶つぶし等の作業を行いました。今後も全職員で、環境整備を行っていく予定です。
本日は、全職員で、校舎や校庭の清掃、動植物の世話(インコ、チャボの小屋を覆っていたビニルシート外し)等を行いました。
また、昨日は、保健室のワックス塗りやアルミ缶つぶし等の作業を行いました。今後も全職員で、環境整備を行っていく予定です。
高根沢町教育委員会から
高根沢町教育委員会より、コロナウイルスに関する子ども用の資料の情報提供がありましたのでお知らせいたします。以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.fujita-hu.ac.jp/~microb/Final_version_ruby.pdf
なお、このURLの資料は、愛知県の藤田医科大学の感染症科が作成・公開しているスライドで「コロナウイルスとは何なのか」を児童にも分かる言葉で説明しています。参考にしてください。
http://www.fujita-hu.ac.jp/~microb/Final_version_ruby.pdf
なお、このURLの資料は、愛知県の藤田医科大学の感染症科が作成・公開しているスライドで「コロナウイルスとは何なのか」を児童にも分かる言葉で説明しています。参考にしてください。
落ち葉等廃棄場所の整備(1日目)
学童保育設置に伴う駐車場拡張工事に伴い、学校園西側に、新たに落ち葉等廃棄場所の整備を行っています。
昨日は落ち葉等廃棄場所の整備の1日目で、落ち葉等を捨てる外枠を組み立てました。この材料は使用しなくなった廃材(プラスチック)を再利用しています。
今後は外枠を覆う作業になりますが、その資材も苗床用のタナ等を再利用していく予定です。
今週中には整備作業が終了する予定です。4月から有効に活用していきたいと考えています。
昨日は落ち葉等廃棄場所の整備の1日目で、落ち葉等を捨てる外枠を組み立てました。この材料は使用しなくなった廃材(プラスチック)を再利用しています。
今後は外枠を覆う作業になりますが、その資材も苗床用のタナ等を再利用していく予定です。
今週中には整備作業が終了する予定です。4月から有効に活用していきたいと考えています。