ブログ

2019年10月の記事一覧

第1学期終業式を行いました。

11日(金)に第1学期終業式を行いました。
2・4・6年生代表が、1学期を振り返った作文の発表を行いました。
どの児童も、堂々と大きな声で発表ができていました。
その後、校長先生から、今年度重点項目として取り組んでいる「あいさつ」等についての話がありました。短い休みですが、1学期のまとめをして2学期に備えてほしいと思います。

運動会練習

19日(土)の運動会に向けて、練習が本格化してきました。
今日は、児童全員による全員による綱引き、応援合戦を行い、その後、上学年、下学年の学年練習を行いました。
どの児童も、真剣にそして楽しく練習に参加しています。
思い出一杯の運動会になるように練習をしっかり行い、本番を迎えたいと思います。

花壇の整備をしました。

本日のクリーングリーンの活動は、校舎前の花壇に植えたサルビア、メランポジュウム等の花を抜きました。
ふれあい班ごとに協力して、作業を行うことができました。
花壇に肥料等を入れて整備した後、2学期早々に新しい花の苗木(パンジー100株、ビオラ100株、ノースボール50株、キンギョソウ50株、チューリップの球根)を植える予定です。
このような活動を通じて、心豊かな児童が育っていくことを願っています。

10月のオブジェ

上高小応援隊(ものづくり応援隊)の方の協力を得て作成したハロウィンのオブジェを、正面玄関、東西昇降口に飾りました。
ハロウィンにはまだ早いですが、本校にお越しの際はご覧下さい。

稲刈りをしました。

苗床作りから行っているお米作りも本日稲刈りを迎えることができました。
最初はぎこちなかった手つきも徐々に慣れていき、最後には上手に行うことができました。
保護者のご協力もいただき作業がスムーズに進むことができました。ありがとうございます。
お米作りにご協力いただいている赤羽さんに、感謝申し上げます。これからも、本校児童のためにご協力をお願いします。
尚、収穫したお米はバザーで販売をする予定です。


令和2年度小規模特認校リーフレット・ポスター

令和2年度小規模特認校の募集リーフレット・ポスターができました。
リーフレットの表紙は秋祭り、ポスターの表紙はふれあい遠足のスナップです。
小規模特認校から入ると、リーフレット・ポスターを見ることができます。
また、申請用紙も令和2年度版になっていますので必要の際はご活用ください。
尚、このリーフレットは、町内の小学校1~5学年の児童・町内の幼稚園・保育園の年長の園児に後日配布されます。ポスターは、町内の小学校・保育園・幼稚園・各事業所に掲示されます。
併せて、運動会の案内ポスターも掲載しましたのでご覧ください。

マイチャレ最終日

3日間のマイチャレンジ事業も本日で終わりました。
当初、戸惑っていた中学生も徐々に慣れ、積極的に児童と触れ合っていました。
この貴重な体験を、中学校に戻ってからも生かしていってほしいと思います。

マイチャレ2日目

マイチャレも2日目を迎えました。
今日は、1・2年生と一緒に遊んだり、花壇の整備を行うなどの活動を行いました。
給食は2年生とでした。児童の中に入り、会話をしながら楽しく会食することができました。


また今日から運動会の練習が始まりました。
応援団長の自己紹介の後、今年度の運動会のスローガンの発表がありました。
今年のスローガンは「心にやどす 燃える太陽 真っ向勝負」になりました。

マイチャレ初日

本日から3日間の予定で、マイチャレンジ事業を行っています。このマイチャレンジ事業は、北中の2年生が様々な職場で職場体験を行い、働くことの楽しさや喜び、苦労などを感じるとともに、将来の職業選択を考えるために行われるものです。主に、町内の事業所で行われ、本校にも3名の生徒が来ています。3名とも本校の卒業生であり、大きく成長した姿に頼もしさを感じました。早速、1・2年生の授業の補助や、休み時間に児童とともに遊ぶなど積極的に活動していました。児童からは大人気です。後2日間ありますが、たくさんのことを学んでほしいと思います。