ブログ

2022年6月の記事一覧

修学旅行その17

 国見サービスエリアに着きました。6年生の子どもたちの節度ある行動のおかげにより、帰校が早くなりそうです。16:15頃の帰校となります。  

 子どもたちは、全員元気です。楽しい思い出作りができました。保護者の皆様には、準備や体調管理等、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食

 本日の給食のメニューを紹介します。

はちみつパン、牛乳、高根沢焼きちゃんぽん、県内産野菜サラダ、青梅ゼリーです。

野菜サラダの材料は、キュウリ、ブロッコリー、アスパラガス、ニンジンです。

今日もおいしい給食、ありがとうございます。

修学旅行その9

 仙台うみの杜水族館にやってきました。イワシのショーやイルカのショーに子どもたちは大喜びです。

 ショーの前に、イルカさんが自主練習?をしています。

                   

今日の給食

 6月28日(火)、今日のランチ(給食)メニューを紹介します。

ごばん、牛乳、ハッシュドポーク、ブロッコリーとチーズのサラダです。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 毎週月曜日の朝の活動は、「スタディタイム」です。本日は早朝から30℃超えの暑さとなっておりましたので、朝の活動より各教室のエアコンを稼働いたしました。子どもたちは落ち着いて取り組んでいます。

 

今日の給食

  手はいろいろな物をさわるため、目には見えない汚れや細菌、ウイルスなどがついていることがあります。給食の前には必ず、指と指の間や親指の付け根なども、丁寧に手洗いしてから準備にとりかかりましょう。

 今日は黒糖パンとソフトチーズです。パンは一口分だけちぎっていただきましょう。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

「食に関する指導」

 町学校栄養教諭の小林陽子先生を講師にお招きし、3年生と5年生において「食に関する指導」をしていただきました。
 3年生は、「健康になるための作せんを考えよう」というめあてのもと、朝食をとることで生活リズムが整い健康を保つことができることを知り、元気に生活するために何ができるかを考えました。

 5年生は、「食生活を考えよう」というめあてのもと、ふだんどれだけたくさんの砂糖を摂っているか、また、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。

 

今日の給食

  ゆばは、大豆から作られ植物性のたんぱく質をたっぷり含んでいます。日光と京都のゆばが有名ですね。日光では漢字で「お湯の波」と書きますが、京都では「お湯の葉っぱ」と書きます。同じ食べ物でもイメージが変わりますね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 1年生は、「書写」の授業です。「グー、ペタ、ピン」の姿勢の合言葉で、書き順に気を付けて書いています。

 2年生は、「外国語活動」の授業です。野菜の名前をすらすらと英語で唱えています。

 3年生は、「算数」の授業です。ムーブノートを使って、暗算の仕方を発表しています。友達との考え方の違いもすぐに分かりますね。

 4年生は、「算数」の授業です。ムーブノートを使って、180度より大きい角度の測り方について考えています。ヒントも出てきましたね。

 5年生は、「国語」の授業です。自作した俳句についてこれから交流していくのですね。

 6年生は、「社会」の授業です。奈良の大仏について調べているのですね。「大仏」のイラストが黒板に書いてありますね。

 

 

今日の給食

  今日は、「かみかみメニュー」です。毎月、3日、13日、23日、30日には「かみかみメニュー」が提供されています。子どもの頃からよくかんで食べる習慣を身に付けることは、大雪です。「よくかむ」ことは、あごの骨や筋肉を成長させ、きれいな歯並びを作ります。また、食べ物のの固さを感じることで、味覚が発達し、素材の味をしっかりと知ることができます。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 3年生は、「算数」の授業です。暗算について説明しているお友達がいます。4年生は、「算数」の授業です。180度より大きな角について学習しています。

歯科保健指導

 歯科衛生士の大園美穂さんをお招きして、3・4年生が2校時、1・2年生が3校時、5・6年生が4校時に、歯科保健指導を受けました。
 歯の役割やむし歯のでき方、おやつのとり方について、学年に応じた丁寧な説明をしてくださったおかげで、子どもたちは正しい歯の磨き方を知ることができました。

 虫歯予防の第一は、正しい方法で歯を磨くことです。学校では、給食後に歯磨きタイムを実施していますが、ご家庭におかれましても、歯磨きの習慣化を図るようご協力をお願いいたします。

今日の給食

  気温や湿度が高くなる時期は、体がだるい、食欲がないなど、体の不調を感じる人が多くなります。今日は食欲をわかせる香りが特徴のショウガや、ビタミンたっぷりの夏野菜カレーです。フルーツヨーグルトの甘酸っぱさがカレーにもぴったりです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

授業の様子

 1年生は、「生活科」の授業です。「学校のまわりをあるこう」というめあてで本日は、校外学習です。のびのび保育園にもお邪魔して園児の皆さんと園庭で交流会も行いました。

3年生は、「図工」の授業です。円形の紙を重ねてわりピンでとめて回すと、様々な「ランド」が現れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、「国語」の授業です。俳句の五七五音について学習しています。

 6年生は、「国語」の授業です。上高小をよりよくするためにできることは何か、グループごとに話し合っています。議論が白熱しています。

 

今日の給食

 マーボー豆腐の味付けに欠かせない豆板醤は、そら豆で作った味噌に赤唐辛子を加えて作ります。豆板醤のピリッとした辛味には、料理の味を引き立て食欲を増す働きがあります。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

 1年生は、「図工」の授業です。砂場で。大きな山をつくったり、トンネルをつくったりしていくのですね。2つのグループに分かれてどのようにつなげていくか、話し合っています。2年生は、「音楽」の授業です。「かえるのうた」を輪唱しています。

4年生は、「外国語活動」の授業です。好きな曜日を友達に伝えていくようです。

 

今日の給食

  ナポリタンは、外国で生まれた料理だと思う人も多いかもしれませんが、実は日本で生まれた料理です。今日は、地元でとれた玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどたくさんの野菜とケチャップで味付けした具だくさんのナポリタンです。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

授業の様子

  3年生4年生は、昨日までの宿泊学習のふり返りをしています。

 5年生は、「音楽」の授業です。今日は、和音について学習していますね。

6年生は、「体育」の授業です。今日は、何㎝に挑戦しているのでしょうか。

 

今日の給食

 栃木県は、牛肉生産量が全国第7位、関東地方では第1位です。牛肉はたんぱく質と鉄分が豊富で、丈夫な体を作り貧血予防には効果的な食材です。

「牛肉とごぼうの炒め煮」には、栃木県産の美味しい牛肉と旬のごぼうがたくさん使われています。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

授業の様子

 一年生は外国語活動の授業です。隠れている果物の名前をあてています。


2年生は、「体育」の授業です。いろいろな走り方に挑戦していますね。

5年生は、「体育」の授業です。走り高跳びに挑戦しています。

6年生は、「英語科」の授業です。今までに学習した会話文を使って先生に質問しています。

  

今週は「地産地消ウイーク」です。

 ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。「ビビンパプ」が語源で、「ビビン」が混ぜる「パプ」がご飯の意味です。今日は下野市ご当地グルメの、ごぼうや油揚げを入れた和風ビビンバです。具とナムルをご飯に混ぜていただきました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

宿泊学習9

 おはようございます。雨も上がりすがすがしい朝を迎えました。小鳥のさえずりも森の中にさわやかに響いています。3、4年生は6時に起床し、悪戦苦闘しながらも協力してふとんやシーツをたたんでいます。今のところ小鳥のさえずりに耳を傾ける余裕はなさそうです。この後7時から朝食です。

宿泊学習8

 夕食です。お風呂上がりのため全員体育着を着ています。なめこ汁はスルーする子が何人かいました。

この後予定されていたナイトハイクは天候悪化のため中止になりました。

 

宿泊学習7

写真ではわかりにくくて申し訳ありませんが、無事全員作品が完成しました。

早速、首からさげてみんな満足そうです。ストーンの力をもらってさらにパワーアップしました。

授業の様子

 1年生は、「図工」の授業です。出来上がった作品を実物投影機を使って発表しています。たくさん質問もあるようですね。

2年生は、「書写」の授業です。原稿用紙の使い方を学習しています。5年生は、「家庭科」の授業です。名前の縫い取りをしています。どの子も真剣です。物音ひとつしません。

6年生は、「体育」の授業です。走り高跳びです。さあ、今日は何㎝跳べるでしょうか。

 

今週は「地産地消ウイーク」です。

 6月15日は「栃木県民の日」です。明治6年に当時の栃木県と宇都宮県が誕生した日を記念して定められました。今日は栃木県の食材を使った「県民の日メニュ―」です。いちごゼリーもありますね。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。