2022年11月の記事一覧
「熱気球教室」
高根沢バルーンクラブの皆様にご協力をいただき、3年生4年生対象に「熱気球教室」を実施しました。
気球について説明をしていただいた後、グループに分かれ、ミニ気球を作りました。出来上がった気球をバーナーであたためると、あっという間に体育館の天井に上がっていきました。
本物の気球の一部を膨らませていただきました。内部に入った子どもたちは、その大きさに驚いていました。
貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。
今日の給食
今日のヨーグルトは、県内産の生乳から作られています。県内産乳製品のおいしさを知ってほしいと、栃木県牛乳普及協会が学校給食の食材として無償で提供してくださいました。ありがとうございます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
持久走大会に向けて
1年生2年生、5年生6年生が、12月2日(金)の持久走大会に向けて、試走を行いました。あきらめずに頑張る姿、そして友達への温かな声援に包まれた試走でした。
英語での読み聞かせ
本日の、3年生4年生のスタディタイムは、JTEの森先生による英語の本の読み聞かせでした。子どもたちは、英語で語られる本の内容を理解するだけではなく、絵本のストーリーを英文で予想することもできました。
今日の給食
さつま芋は根っこの部分が大きく育ち芋になります。加熱するとイモの中の酵素の働きで甘みが増します。今日は町内で収穫されたおいしいさつま芋を使いサラダにしてくださいました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
環境ボランティアの皆様、ありがとうございます
26日(土)に地域の方々が学校にお越しくださり、環境整備作業を行ってくださいました。5日(土)に引き続きおいでくださり、清掃が行き届かない教室窓のさん等をきれいにしてくださいました。子どもたちのためを思い、ボランティア活動を行ってくださっている地域の皆様、本当にありがとうございました。
授業の様子
2年生は「国語」の授業です。作り方を読んで馬を完成させるのですね。
6年生は、「算数」の授業です。自分の考えを表やグラフ、図など、様々な方法で説明しています。
表現力養成講座
「国語」講座は、せりふの読み合わせが始まりました。あちらこちらで「いいね」の声があがっています。
「体育」「図工」講座では、タブレットが登場しています。「体育」講座では、内容を各自が検索して意見を出し合っています。「図工」講座は、今年はアニメーションに挑戦するようです。表現力養成講座にも、「タブレット」が力を発揮していますね。
今日の給食
今日は、西小学校6年2組の皆さんのリクエスト給食です。「栄養のバランスを考え、みんなが好きの物を取り入れました。アレルギーのある人でも食べやすいメニューです。」とコメントをいただきました。ハンバーグは皆が大好きなメニューですね。西小学校6年2組の皆さん、ありがとうございました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
表現力養成講座
先週から、総合的な学習の時間での「表現力養成講座」の授業が始まりました。この講座は、本校独自の取組みです。
国語・音楽・図工・体育の4講座から、自分で選択した講座での学習に取り組んでいきます。言語によるもの、言語にはよらないもの、様々な表現方法があることを知り、進んで表現する態度を育てていきます。
どの講座も、一人一人が輝き、自信をもってそれぞれの表現ができることを期待しています。学習最後の振り返りでは、どんな話が聞けるか楽しみです。
「国語」の様子です。
「体育」の様子です。
「図工」の様子です。
「音楽」の様子です。
授業の様子
1年生は「外国語活動」の授業です。動物の名前を紹介しています。
2年生は「体育」の授業です。
3年生、4年生は、「国語」の授業です。説明文の学習です。段落と段落の関係を調べたり、200字以内で筆者の考えをまとめたりしています。
5年生は、2時間続きの「家庭科」の授業です。まずは動画で火加減を確認しました。それから
収穫した「ゆうだい21」を炊いてみました。初めて「おこげ」をいただいて、子どもたちは感激していました。
今日の給食
11月24日は、「いい日本食(1124)」の語呂合わせから「和食の日」です。季節ごとの新鮮な食材、年中行事や健康を意識した和食文化の素晴らしさについて知るきっかけの日となるよう定められました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
新聞を読んでみよう
上高根沢小学校は、今年度から2年間NIE実践指定校になっています。1年生2年生は、「新聞って何かな」というところからのスタートです。新聞を読んで感想を書くところから始めています。
今日の給食
今日は、阿久津中学校1年4組の皆さんが家庭科の授業で考えてくださった献立です。「栄養のバランスに気を付け、地元の食材を使って地産地消を意識しました」というコメントをいただいています。唐揚げはみんな大好物ですね。汁物にも副菜にも、野菜がたっぷりです。1年4組の皆さん、ありがとうございました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
消防署に校外学習
3年生が消防署に校外学習に行ってきました。ポンプ車や工作車、救急車等を見学しました。防護服を着て放水もさせていただきました。119番の連絡の仕方や、火事を早く消す工夫等が理解できました。この校外学習を今後の社会の授業にいかしていきたいと思います。
個人懇談ついて
21日(月)より個人懇談となります。お忙しいところとは存じますが、お気を付けてお越しください。ご家族に発熱等の症状がある場合は、後日での実施も可能ですのでご連絡ください。
お車でお越しの方が多いかと存じます。学童の子どもたちが校庭にて活動中の場合もありますので、どうかご協力をよろしくお願いいたします。
①「大志松」の見える東門から入ります。「大志松」左側をお進みください。
② 南奥からの駐車にご協力ください。
③ 入口は「正面玄関」一か所になります。履物のご用意をお願いいたします。
④ 「サーマルカメラ」による検温、消毒にご協力ください。
⑤ 控室は、1階東側会議室になります。
⑥ お帰りの際は、南門よりお願いいたします。
今日の給食
今日は西小学校6年1組の皆さんのリクエスト給食です。「栄養のことを考えながらみんなの好きなものを組み合わせてみました」というコメント通り、まさしく、みんなの大好物ばかりで栄養バランスも100%ですね。
西小学校6年1組のみなさん、ありがとうございました。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
持久走大会に向けての走路コース整備
20日(土)に、PTAの6名の皆様が環境ボランティアとしておいでくださり、11月28日以降の大会に向けての試走や12月2日(金)の校内持久走大会に向け、走路沿いのコース整備を行ってくださいました。道路脇の雑草が伸び放題になっていた箇所が刈られ、見違えるほどきれいになりました。お忙しい中をコース整備にあたってくださいましたことに感謝申し上げます。
持久走大会に向けて
2校時と3校時の業間の休み時間を活用し、持久走大会に向けての練習を行っています。今週と来週は5分間走です。子どもたちは、校庭に出てくると音楽にのってすぐに走りだします。1年生2年生3年生は内周を、4年生5年生6年生は外周を走りますが、5分間走では、5周以上走る子もいます。走った周を日本一周マラソンの記録表に記入していますが、早速、2年生の男の子2名が校長室に持ってきてくれました。12月2日には、持久走大会が予定されていますが、順位ではなく、自分の記録を伸ばし体力作りに役立ててほしいと願っています。
授業の様子
4年生は「理科」の授業です。人間の体の動きについて学習しています。教室には、人体模型もありますね。
5年生は、「音楽」の授業です。沖縄の旋律をつくっているのですね。