2015年2月の記事一覧
のびのび保育園との交流会
1・2年生が、のびのび保育園の年長さんを招いて、交流会を行いました。
授業参観で公開した劇を見せた後、校舎案内をし、最後に校庭で鬼ごっこをして交流しました。1年生が来年生の手を引いて校舎案内をする姿には、すっかりお兄さんお姉さんとしての自信を自覚が垣間見えました。のびのび保育園出身の子で「去年上高小に来たのを覚えているよ」と思い出す子もいました。この1年間での子どもたちの大きな成長を実感することができました。
食指導(1年生)
学年末PTA
本年度最後のPTAが開かれました。
5校時の授業参観の後、全体会、専門部会、学年PTAを行いました。専門部会では、本年度の反省と来年度に向けての熱心な話し合いがなされました。
保護者の皆様、本日は多数御来校いただきありがとうございました。
※各学年の授業の様子
※全体会の様子
※各専門部会の様子
卒業式に向けて
卒業式に向けての練習が始まりました。
今日は、朝の活動の時間に式で歌う国歌や校歌などの歌の練習をしました。最初は声が出ませんでしたが、次第に大きな声が出るようになってきました。卒業式に向けてしっかり取り組んで欲しいと思います。
卒業まで・・・
代表委員会
見事なパフォーマンス
今日は、待ちに待った3~6年生の「表現力養成講座」発表会でした。
子どもたちは、これまで2週間に渡り一生懸命に準備や練習をしてきました。それぞれの講座に応じて、みんなキラキラとした豊かな表情で見事に自分を表現していました。見学していた1・2年生も大喜びでした。
なお、保護者の齋藤君世さんと鯉沼由美子さんにボランティアで指導に来ていただきました。ありがとうございました。
※体育の様子
音楽に合わせ、軽快なリズム縄跳びを披露しました。
※音楽の様子
大好きな曲「レット・イット・ゴー」を爽やかに合奏しました。
※図工の様子
全校生で集めた紙パックを使って、「夢の小学校」を共同制作しました。
※国語の様子
オリジナル劇「上高小オノマトペ」を楽しく演じました。
Let’s speak English!
この活動は来年度町の全小学校で実施する予定ですが、その前に、他校に比べて外国語活動に力を入れている本校で先駆けて実施することになりました。1・2年生が2校時、3・4年生が3校時、5・6年生が4校時に分かれて行いました。
オーストラリア出身のネビル先生、アメリカ出身のナンシー先生、フィリピン出身のジョリー先生から自己紹介や母国紹介をしていただいた後、ゲームなど学年に応じたいろいろなアクティビティ(活動)を行いました。子どもたちは、初めての先生から教えていただくとは思えないほど生き生きと活動しました。さすが本校の子どもたち、学年が上がるに従って、英語をよく聞き取り、積極的にコミュニケーションをとることができました。
終わった後には、子どもたちは口々に「とーても楽しかった」と言っていました。のALT先生方からも、「とてもいい子達で、よく活動していましたね」と褒めていただきました。
※1・2年生の様子
※3・4年生の様子
※5・6年生の様子
上手になりました
第3回地域学校協議会
第2回学校評議委員会
おめでとうございます!
篤行善行少年表彰式
表現力養成講座の発表に向けて
1・2年生は、表現力養成講座の発表に向けて、学年ごとに劇の練習をしています。
みんな真剣に、楽しく取り組んでいます!
もうすぐスケート教室
今週の金曜日は、全校生によるスケート教室です。子どもたちはとても楽しみにしています。
今日現在、全体で欠席は1人、インフルエンザによる欠席(出席停止)はいません。みんなこれまでしっかりと体調管理ができていてすばらしいです。この調子で全員がスケート教室に参加できるといいですね。
職員室の前の花壇の水仙が咲き始めました。春はもうすぐです。
わくわくタイム
天気予報が外れて、昨晩は雪が降りませんでした。朝、子どもたちは残念そうに登校していました。
さて、今日は昼休みにたっぷりと遊べる「わくわくタイム」の日。学年毎、また、学年合同で、教師とともに中線踏み、ドッジボール、缶蹴り、長縄跳びなどの遊びに時間いっぱい興じていました。
町長への表敬訪問
表現力養成講座スタート
待ちに待った表現力養成講座がスタートしました。3~6年生がそれぞれの講座で、早速活動を開始しました。今日から10時間の活動をします。それぞれの表現方法で子どもたちがどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
〇 音楽の様子 〇 体育の様子
北高根沢中学校「立志式」
北中の立志式に参列してきました。
静粛な雰囲気の中で、2年生自らが司会進行する温かい式でした。
北中の伝統である2年生が将来の夢を一人一人発表する場面が特に心打たれました。本校の卒業生が堂々と発表している姿を見て、大きく成長したことを実感するとともに、たくましさも感じました。子どもたちが夢を実現することを楽しみにしています。