活動の様子
雪になりました
10年に一度レベルの強烈な寒気が流れ込んだ影響で、各方面で影響が出ています。高根沢町も早朝より雪雲が流れ込み積雪となりましたが、本日は真冬日となる予想で、まだまだ道路の凍結など心配です。
本校では学校用務員さんが除雪をしてくださり、子どもたちの昇降口までの通路を確保してくださいました。
子どもたちは、雪合戦です。
「地産地消の日」
全国学校給食週間に合わせて、24日(火)から27日(金)は「地産地消の日」として、県内産や町内産の食材が多く使用されています。生産地が分かることで安心して給食をいただけるのは有難いことです。本日はえびと大根を煮込んだ栃木県南地区の郷土料理「えび大根」です。レシピは、「学校給食だより」に掲載されていますのでご覧ください。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
先週は姿勢指導強調週間でしたが、今週も、皆、良い姿勢で学習できています。
6年生は「音楽」の授業です。小口先生に琴の授業をしていただきました。実際に「さくらさくら」を弾いてみました。琴の弦の張り具合に驚いたようですね。
「本のおみくじ」でさまざまな出合いを
24日(火)から、「図書ガチャ」が始まりました。どんな本との出合いがあるのでしょうか。
24日から30日は全国学校給食週間
給食が始まったのは、明治22年今から127年前の山形県の小学校でおにぎり、焼き鮭、漬物を出したのが始まりだそうです。
食事をいただく時に「いただきます」と言いますが、この「いただきます」には、3つの「感謝」の気持ちがあると言われています。一つ目は、みんなの栄養を考え給食を作ってくださる給食センターの栄養教諭さんや栄養士さん、調理員さん、給食を運んで下さる方々対する「作ってくださってありがとうございます、運んでくださってありがとうございます」という感謝の気持ち。二つ目は、野菜や肉、果物等を生産してくださる農家の方々への「育ててくださってありがとうございます」という感謝の気持ち。そして三つめは、食べ物となってくれた生き物への「私達の食べ物となってくださってありがとうございます」という感謝の気持ち。私達が毎日健康でいられるのは多くの命をいただいているおかげですね。嫌いな物、苦手な物があるかもしれませんが、3つの感謝の気持ちをもって「いただきます」ができるといいですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。