活動の様子
授業の様子
毎週月曜日の朝の活動は、「スタディタイム」です。本日は早朝から30℃超えの暑さとなっておりましたので、朝の活動より各教室のエアコンを稼働いたしました。子どもたちは落ち着いて取り組んでいます。
今日の給食
手はいろいろな物をさわるため、目には見えない汚れや細菌、ウイルスなどがついていることがあります。給食の前には必ず、指と指の間や親指の付け根なども、丁寧に手洗いしてから準備にとりかかりましょう。
今日は黒糖パンとソフトチーズです。パンは一口分だけちぎっていただきましょう。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
昇降口のミストが大活躍です
数年前に、ボランティアの方にご協力いただいて設置した東西昇降口のミストが大活躍です。業間の外遊びから戻ってきた子どもたちは、とても元気です。本日も熱中症には十分注意して対応してまいります。
「食に関する指導」
町学校栄養教諭の小林陽子先生を講師にお招きし、3年生と5年生において「食に関する指導」をしていただきました。
3年生は、「健康になるための作せんを考えよう」というめあてのもと、朝食をとることで生活リズムが整い健康を保つことができることを知り、元気に生活するために何ができるかを考えました。
5年生は、「食生活を考えよう」というめあてのもと、ふだんどれだけたくさんの砂糖を摂っているか、また、バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
今日の給食
ゆばは、大豆から作られ植物性のたんぱく質をたっぷり含んでいます。日光と京都のゆばが有名ですね。日光では漢字で「お湯の波」と書きますが、京都では「お湯の葉っぱ」と書きます。同じ食べ物でもイメージが変わりますね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は、「書写」の授業です。「グー、ペタ、ピン」の姿勢の合言葉で、書き順に気を付けて書いています。
2年生は、「外国語活動」の授業です。野菜の名前をすらすらと英語で唱えています。
3年生は、「算数」の授業です。ムーブノートを使って、暗算の仕方を発表しています。友達との考え方の違いもすぐに分かりますね。
4年生は、「算数」の授業です。ムーブノートを使って、180度より大きい角度の測り方について考えています。ヒントも出てきましたね。
5年生は、「国語」の授業です。自作した俳句についてこれから交流していくのですね。
6年生は、「社会」の授業です。奈良の大仏について調べているのですね。「大仏」のイラストが黒板に書いてありますね。
今日の給食
今日は、「かみかみメニュー」です。毎月、3日、13日、23日、30日には「かみかみメニュー」が提供されています。子どもの頃からよくかんで食べる習慣を身に付けることは、大雪です。「よくかむ」ことは、あごの骨や筋肉を成長させ、きれいな歯並びを作ります。また、食べ物のの固さを感じることで、味覚が発達し、素材の味をしっかりと知ることができます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
3年生は、「算数」の授業です。暗算について説明しているお友達がいます。4年生は、「算数」の授業です。180度より大きな角について学習しています。
阿久津小学校3年生の皆さんが来てくださいました。
阿久津小学校の3年生の皆さんが、社会科の校外学習で上高根沢小学校に来てくださいました。
上高根沢小学校の屋上からはどんなものを見つけられたでしょうか。
歯科保健指導
歯科衛生士の大園美穂さんをお招きして、3・4年生が2校時、1・2年生が3校時、5・6年生が4校時に、歯科保健指導を受けました。
歯の役割やむし歯のでき方、おやつのとり方について、学年に応じた丁寧な説明をしてくださったおかげで、子どもたちは正しい歯の磨き方を知ることができました。
虫歯予防の第一は、正しい方法で歯を磨くことです。学校では、給食後に歯磨きタイムを実施していますが、ご家庭におかれましても、歯磨きの習慣化を図るようご協力をお願いいたします。