ブログ

活動の様子

今日の給食

                         

今日は阿久津小学校6年2組の皆さんのリクエスト給食です。みんなの大好きな鶏唐揚げは、レモンのさっぱり味とごまの香りを取り入れたレモンソースあえになっています。阿久津小学校の皆さん、ありがとうございました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした

今日の給食

 年が明け今日から学校がスタートしました。給食センターの皆様は美味しい給食を皆に食べてもらえるよう心を込めて給食を届けてくださっています。今日は阿久津小学校6年1組の皆さんのリクエスト給食です。「栄養のことを考えながらみんなの好きなものを組み合わせました」というコメントをいただきました。阿久津小学校の皆さん、ありがとうございました。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

冬休み明け朝会

  東昇降口のサーマルカメラの前で待っていると、「おはようございます」という元気な声の子どもたちが登校してきました。

 表彰後の、冬休み明け朝会では、おせち料理の意味や日本の伝統的な食事である和食、バランスのとれた給食などの食についてお話しました。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止についても、一人一人が油断することなく、これまで通りの生活習慣をしっかり守り、乗り切っていけたらと思います。

冬休み前朝会

  朝の活動の時間を利用して、「冬休み前朝会」を行いました。賞状等の伝達後に、冬休みに向けての話を、校長、児童指導主任が行いました。

 新型コロナウィルス感染症の感染状況は、まだまだ予断を許さない状況です。これから年末年始を迎えますが、引き続き感染防止策の徹底に御協力をお願いいたします。

 今年の冬休みは17日間となります。子どもたちが、充実した冬休みを過ごし、冬休み明けの11日(火)には、また、元気な姿で登校してくれることを願っております。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、この1年間、学校、子どもたちを温かく見守っていただき、大変ありがとうございました。どうかよいお年をお迎えくださいませ。

 

 

今日の給食

  今日の給食は「みんなが食べられるメニュー」です。

 ハートカレーの中には、調理員さんが一枚一枚愛情をこめて型抜きをしてくださったハート型の人参が入っています。調理員さんたちは、何千個のハートを作ってくださったのでしょうか。

「ハート」をしっかりいただきました。ごちそうさまでした。

 

授業の様子

 今日のような雨を氷雨というのでしょうか。寒さの厳しい一日となりそうですが、子どもたちは元気です。今年の授業日も残すところ後1日となりました。

今日の給食

              

本日は冬至です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。かぼちゃはビタミンEやベータカロチンが豊富で、肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができるそうです。

 本日は給食で、南瓜(なんきん)、だいこん、にんじん、そしてゆずもいただきました。たくさんの「ん」のつく物をいただいて、抵抗力を高め、「運(うん)」を呼び込みたいと思います。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

「人権教育研修」を行いました

 塩谷南那須教育事務所学校支援課 指導主事 齋藤直美先生に講師としておこしいただき、教職員の「人権教育研修」を行いました。

 「学校における人権教育」について、3グループに分かれワークショップ形式で行いました。自分の大切さとともに他人の大切さも認める、だれも大切であるという人権尊重の精神は、本校の一人一人に寄り添った教育に通じるものがあることを確認できた研修でした。

ゆうだい21のお米販売

 5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「おいしいお米を作ろう」の授業の一環として、校内限定での、ゆうだい21のお米販売を行いました。
 芽出しから、苗床作り、苗植え、稲刈り、精米までを通して取り組んでおり、いよいよ販売となりました。
 5年生の子どもたちは、「米の主な流通の仕組み」や「農業で働く人の数の変化」など、今までの学習の成果をまとめ米作りの抱える問題や課題について考えを深めています。