活動の様子
ビオトープの環境整備作業
21日(土)に地域ボランティアによるビオトープの環境整備を行いました。その下準備として、ひょうたん池の水を抜きましたが、子供たちは、水が無くなったひょうたん池に入り、ザリガニやドジョウを見つけていました。泥んこになりながらも楽しく活動をしていました。
当日は、ひょうたん池の整備及び除草作業等を行いました。ビオトープが整備された2000年の姿が甦ってきたようです。
当日は、ひょうたん池の整備及び除草作業等を行いました。ビオトープが整備された2000年の姿が甦ってきたようです。
全町一斉のあいさつ運動
24日(火)~27日(金)まで、全町一斉であいさつ運動が行われます。
「目を見てあいさつ 笑顔と元気のプレゼント」を合い言葉に行われますが、本校でも、先週に引き続きあいさつ運動を継続して実施します。
「あいさつ」は地域の児童と大人を結びつけ、犯罪の未然防止につながります。本校児童が元気なあいさつをしますので、児童に会った場合は声かけ等をお願いします。
「目を見てあいさつ 笑顔と元気のプレゼント」を合い言葉に行われますが、本校でも、先週に引き続きあいさつ運動を継続して実施します。
「あいさつ」は地域の児童と大人を結びつけ、犯罪の未然防止につながります。本校児童が元気なあいさつをしますので、児童に会った場合は声かけ等をお願いします。
親子ふれあい活動を行いました。
2年生が親子ふれあい活動を行いました。
きのこの森の館長様の御協力の下、親子で忍者修行を行いました。
7個の修業があり、「免許皆伝」を目指し、児童は一生懸命、活動に取り組んでいました。
きのこの森の館長様の御協力の下、親子で忍者修行を行いました。
7個の修業があり、「免許皆伝」を目指し、児童は一生懸命、活動に取り組んでいました。
あいさつ運動
今日から20日(金)まで、6年生が中心となりあいさつ運動を行っています。
「あいさつ世界一」を合い言葉に、取り組んでいますが、4月当初に比べ大きな声であいさつをする児童が増えています。
今回は、登下校のあいさつの他に「朝のあいさつ」「帰りのあいさつ」にも力を入れ、6年生が各学年の教室入り口に、ポスターを掲示してくれました。元気なあいさつで、大きな花をつけてほしいと思います。
昨日、地域の方から、徒歩で通学する登校班の子供たちが元気な声であいさつをしてくれるので嬉しい気分になるという言葉をいただきました。「あいさつ運動」が学校内から地域へと広がっています。
「あいさつ世界一」を合い言葉に、取り組んでいますが、4月当初に比べ大きな声であいさつをする児童が増えています。
今回は、登下校のあいさつの他に「朝のあいさつ」「帰りのあいさつ」にも力を入れ、6年生が各学年の教室入り口に、ポスターを掲示してくれました。元気なあいさつで、大きな花をつけてほしいと思います。
昨日、地域の方から、徒歩で通学する登校班の子供たちが元気な声であいさつをしてくれるので嬉しい気分になるという言葉をいただきました。「あいさつ運動」が学校内から地域へと広がっています。
親子ふれあい活動を行いました。
6年生が親子ふれあい活動を行いました。
消防署の方を講師にお招きし、救急救命講習を親子で学びました。
緊張しながらも、次第に慣れていき、しっかりと学ぶことができました。
消防署の方を講師にお招きし、救急救命講習を親子で学びました。
緊張しながらも、次第に慣れていき、しっかりと学ぶことができました。
宿泊学習2日目
宿泊学習2日目を迎えました。
子どもたちは朝早く起き、部屋の清掃をしました。
その後、粉からうどんを作りました。とても大変な行程でしたが、協力して作業をすることができました。
子どもたちは朝早く起き、部屋の清掃をしました。
その後、粉からうどんを作りました。とても大変な行程でしたが、協力して作業をすることができました。
3.4年生宿泊学習初日
3.4年宿泊学習初日、午前中はウォークラリー、午後はフクロウのえづけを行いました。皆元気に、楽しく活動しています。夜はキャンプファイアーです。
校外学習に行ってきました。
3・4年生が校外学習で、歴史民俗資料館に行きました。
ランプや石臼、みのなど、昔から伝わる暮らしの道具について見学してきました。現在の生活の豊かさを実感していました。
ランプや石臼、みのなど、昔から伝わる暮らしの道具について見学してきました。現在の生活の豊かさを実感していました。
校外学習に行ってきました。
2年生が校外学習に行ってきました。
宝積寺駅で自分で切符を買い、宇都宮駅までアクキュムに乗車して行きました。
宇都宮駅では、駅員さんに構内を案内していただき、普段見ることのできない場所なども見学することができました。
宝積寺駅で自分で切符を買い、宇都宮駅までアクキュムに乗車して行きました。
宇都宮駅では、駅員さんに構内を案内していただき、普段見ることのできない場所なども見学することができました。
スポーツタイム・ICT支援の授業
夏休み明け最初のスポーツタイムは、運動会で実施する全校リレーの練習。雨天のため、体育館で行いました。並び方とバトンの受け渡しを中心に行いましたが、児童は真剣にそして楽しく活動していました。
また、2・3校時に富士ITソリューションの2名の方に来ていただき、ICT支援の授業を行いました。5年生は、総合的な学習の時間に行っている「米作りの」調べ学習の一環としての「検索の仕方」「印刷の仕方」を、6年生は、社会科の授業での「歴史新聞作り」をキューブキッズを活用して作成する仕方等を学習しました。児童は、興味をもって意欲的に授業に取り組んでいました。
また、2・3校時に富士ITソリューションの2名の方に来ていただき、ICT支援の授業を行いました。5年生は、総合的な学習の時間に行っている「米作りの」調べ学習の一環としての「検索の仕方」「印刷の仕方」を、6年生は、社会科の授業での「歴史新聞作り」をキューブキッズを活用して作成する仕方等を学習しました。児童は、興味をもって意欲的に授業に取り組んでいました。