ブログ

活動の様子

町あいさつ運動

今日から10日(火)の1週間は、町一斉の「人権週間」に係る「あいさつ運動」になります。地域で「あいさつ」を行うことにより、将来を担う子供たちが健やかに育ち、明るい地域づくりを進めることを目的としています。早速、民生児童委員、区長の皆様、6年生5年生の児童が東門に立って「あいさつ」運動を行いました。元気なあいさつで気持ちのよい一日を迎えることができました。
 本校においても、クラス毎に考えたいじめゼロ宣言の掲示や、人権擁護委員による人権講話等、人権意識の高揚を目指し様々な活動を行います。

冬支度

本校では、チャボとインコを飼っています。冬になり、気温が下がってきたので、インコ小屋とチャボ小屋をビニールシートで覆いました。また、チャボ小屋の古い藁を新しい藁に入れ替えました。
これから本格的な冬が始まりますが、チャボもインコも寒さに負けず、元気に冬を過ごしてほしいと思います。

ふれあい学習(4年生)を行いました

本日、ふれあい学習(4年生)を行いました。地域の方と、昔の道具(七輪)で煎餅を焼く活動や、グランドゴルフ・輪投げを通して、地域の方への尊敬や敬愛の気持ちをもつことをねらいとして行いました。
シニアクラブの7名の方に御協力をいただいて行いましたが、手慣れた手つきで、七輪の炭に火を起こす姿に、児童は感心していました。今年度は、餅に代わり生煎餅を焼きました。焼き立ての煎餅は、市販の煎餅とは比べものにならないくらい美味しかったようです。

また、キャリア教育の一環として、6年生が「キャリア・インタレスト・テスト」を行いました。このテストは、多様な職業種や自分の適性を知りながら、将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることをねらいとして行うもので、町内全小学校の6年生が行うものです。

校内持久走大会

快晴に恵まれ、持久走大会を行いました。
1・2年生は1000メートル、3・4年生は1500メートル、5・6年生は2000メートルを走りました。
開会式で、「あきらめな力1位」を目標にして、持久走大会に臨もうと話しましたが、児童は、最後まであきらめずに全力で走り抜きました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。
尚、今年度の大会で、大会新記録が1つ(4年生男子)と大会タイ記録(1年生男子)が誕生しました。
体力の向上を図るには、継続的に運動に取り組むことが大切です。持久走大会がゴールではなく、持久走大会をきっかけに、継続的に運動に取り組んでいってほしいと思います。
たくさんの保護者の皆様にも応援に来ていただき、ありがとうございました。

ふれあい学習(6年生)を行いました

本日2・3校時にふれあい学習(6年生)を行いました。学校支援ボランティア(シニアクラブ)5名の方に来ていただき、戦中、戦後の上高地区の様子を話していただき、その後、すいとんづくりを行いました。
戦後の食糧不足でも工夫して作られた「すいとん」の作り方を学び、戦中、戦後の困難な状況と平和を願う気持ちを理解することを目的とた活動ですが、児童は、真剣に話を聞き、ちょっと贅沢になったすいとんを作り、シニアクラブの方と一緒に、楽しく食事をしていました。
戦争を知らない世代が、大多数を占める時代になってきていますが、改めて、平和の尊さを考えさせられるひと時となりました。

感謝の集い、研究授業(4年生)を行いました

本日、4年生が研究授業(国語)を行いました。「アップとルーズで伝える」の単元で、今日の授業のねらいを「実際の新聞から、アップとルーズの使われ方を見つけ、使われている意図やそのよさについて考えることができる。」として行いました。新聞から、ベストアップ大賞とベストルーズ大賞を決めようというテーマで、グループごとベスト大賞を決め、最後にグループごとに発表を行いました。自作のワークシートや、ICT機器を有効活用した授業でした。昨年度購入していただいた大判プリンターで、授業のポイントなる資料や、学習計画の印刷に活用させていただいています。児童は、楽しく、意欲的に学習に取り組んでいました。


正面玄関及び高学年昇降口に、新しいオブジェを飾りました。ご来校の際は、ご覧ください。

また、朝会では感謝の集いを行いました。
日ごろからお世話になっている4名の方をお招きし、児童代表が感謝の手紙を読み、花鉢をプレゼントしました。お忙しい中、感謝の集いに来てくださった赤羽様、岩本様、芝宮様、加藤様、ありがとうございました。感謝の集いにはお呼びできませんでしたが、日頃お世話になっているタクシーの運転手さんと、スクールバスの運転手さんにも、児童たちが書いた手紙を本日手渡しました。ありがとうございます。

国際交流集会

本日、英語monthの一環として、国際交流集会(1~3年生2校時4~6年生3校時)を行いました。アメリカ出身の方をお呼びして、外国(アメリカ)の文化の話を聞き、簡単なゲームを行いました。このような機会を通じて、外国の文化や言語に慣れ親しんでいってほしいと思います。

研究授業(3年生)を行いました

本日5校時に3年生が研究授業(国語)を行いました。「せつめいのくふうについて話し合おう」「れいをあげてせつめいしよう」の単元で、今日の授業のねらいを「分かりやすい説明のポイント」を使い、「中」の文章をかくことができるとして行いました。自作のワークシートを使って学習を進めていきましたが、児童は、意欲的に学習に取り組んでいました。
今年度、本校では、「読む力を高めるための授業づくり~読んだことを表現する~」を、学校課題として取り組んでいますが、それに迫る授業が展開できたと思います。
また、今回の研究授業には、県の学力向上担当2名の方に来ていただき、専門的な立場から指導、助言をいただきました。

学習発表会

本日、学習発表会を行いました。
1・2年生は「生活科」3年以上は「総合的な学習の時間」の発表を行いました。1・2年生は体育館で、「みんな にこにこ あきまつり」3年生は、「大豆マメマメ健康パワー」~大豆の真実教えます~ 4年生は、「みんなにやさしい町づくり 5年生は、「お米博士になろう!」~18人のお米博士~ 6年生は、「みんな地球人」~世界の子どもたちとわたしたち~というテーマで発表しました。
どの学年も、自信をもって、今ままでの学習の成果を発表することができました。
地域の方や、保護者の方におかれましては、お忙しい中、学習発表会を見に来ていただきありがとうございました。