ブログ

活動の様子

お弁当の日

 10日(火)は、全町一斉の「お弁当の日」でした。本町で取り組んでいる「食育」について、さらに理解を深めることとし、高根沢町ハートごはん条例の趣旨に基づき行われたものです。

 各教室を回り、児童の食事の様子を見ましたが、どの児童も笑顔でお弁当を食べていました。

 5・6年生は、保護者と一緒にお弁当を作りましたが、栄養のバランスを考え、彩り豊かに盛り付けたお弁当でした。保護者の方からは、「いつもは、お弁当を残してしまうのですが、今回は全部食べてきました。もっと、食べたかったな。」「一人で頑張って作りました。栄養のバランスと彩りを考えて作ったようです。」等の感想がありました。

 児童は、保護者の方と一緒にお弁当を作ったことが楽しかったようです。「お弁当の日」は、今年度はこの1回ですが、時間がありましたら、家庭で一緒に食事を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

先生、あのね「教育相談週間」

 10日(火)~13日(金)の期間は、教育相談週間です。特別時間割で行い、12:00~12:20分の間で行っています。

 教育相談を行う児童以外は自教室で読書をして過ごします。(1・2年生は教員による読み聞かせ)

 児童の話に耳を傾け、一人一人に寄り添った教育相談にしていきたいと思います。

持久走大会に向けて(2)

 2校時と3校時の長い休み時間を活用し、持久走大会に向けての練習を行っています。火と木はスポーツタイムの時間で10分間走、月、水、金は5分間走です。児童は、校庭に出てくると直に校庭を走りだします。下学年は内周を、高学年は外周を走りますが、10分間走では、10周以上走る児童もいます。

 また、走った周を日本一周マラソンの記録表に記入しています。誰が一番最初に日本一周を達成するのかが楽しみです。

レソト通信

 東京2020オリンピック・パラリンピックにおいて、本町がレソト王国のホストタウンに登録されました。それを受けて、月に1回程度レソト王国に関する通信が発行されます。各教室に掲示をし、レソト王国についての知識を深めていきたいと思います。

 「レソト王国」って?、知っている方の方が少ないと思いますが、この機会に世界に目を向けさせ、国際理解に努めていきたいと思います。

いよいよ収穫です。

 8月28日に種を撒いた白菜、大根がすくすく成長し、間もなく収穫の時期を迎えます。1,2年生で収穫をしますが、今から楽しみです。

 10月28日を種を撒いたねネモフィラの芽が出てきました。

 英語による読み聞かせの様子です。今日は2、4,6年生で実施しました。

 

 

 

学校支援ボランティアによる清掃活動(東昇降口付近)

 7日(土)に、学校支援ボランティアの方9名で東昇降口付近の清掃活動を行っていただきました。

 月に1回程度の割合で学校の環境美化活動を行ってくださっている方々で、地域の学校のために活動を行ってくださる方々です。

 上高地区は、地域で児童を育てていくという気風が強く、様々な学校活動で、地域の方々の協力をいただいております。「地域とともにある学校」が提唱されていますが、まさにこのような活動が「地域とともにある学校」の一つの姿だと思います。

 ありがとうございました。

 

令和3年度小規模特認校事前説明会・学校見学を行いました。

 8日(日)、令和3年度小規模特認校事前説明会・学校見学を開催しました。

 高根沢教育委員会より、小規模特認校制度についての説明の後、動画を用いて、上高根沢小学校の教育の特色に説明を行い、最後に質疑・応答を行いました。

 事前説明会終了後、学校見学を行い、校舎及び校庭等を見学していただきました。

 お忙しい中、事前説明会、学校見学に参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 なお、新入生に限らず、1~5年生の転学(高根沢町在住の方)も学校見学を随時受付(028-675-0648)をしております。小規模特認校制度に興味・関心のある方は、是非、本校までご連絡ください。

4年校外学習(宇津救命丸)

 本日、4年生が校外学習(社会科)で、宇津救命丸(宇津薬師堂)に行ってきました。

 誰もが一度はお世話になったことのある宇津救命丸ですが、宇津家を見学し、宇津救命丸が生まれるまでの工程やできた当時の人々の工夫について調べることができました。

 様々な漢方を調合して救命丸が作られますが、日本で手に入らない高価な漢方を世界から取り入れるなどの努力の末にできた薬であることを知り、先人の薬に対する情熱等を知ることができました。

木の伐採作業(体育館東側)

 本日、PTA副会長であり、学校支援ボランティアでもある見目智史さんの協力を得て、体育館東側の木の伐採作業を行いました。

 お忙しい中、木の伐採作業を行ってくださいました見目さんに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

boksプログラム

 昨年度に引き続き「運動能力向上事業boksプログラム」を、2年生が5日(木)、1年生が6日(金)に実施しました。「boksプログラム」は、体を動かす楽しさや心地よさを感じ、心も体も健康になることを目的としています。児童は、講師の方の話をよく聞き、楽しく活動していました。気が付けば、汗びっしょりの児童たちです。楽しく運動し、気が付かないうちに運動量が確保されている授業でした。