ブログ

カテゴリ:2年生

校外学習(2年)

13日(月)に2年生が校外学習に行きました。予定ではファミリー公園でしたが、雨天のためエコハウスでマイプレート作りを行いました。子どもたちは、創意工夫してすばらしい作品を完成させました。
 



食指導(2年)

町立学校給食センターの栄養教諭が来校し、2年生を対象に食指導が行われました。「好き嫌いなく何でも食べよう」というタイトルで栄養に関する話を聞きました。子どもたちは、質問に素早く答えるなど意欲的でした。
 
 

給食風景(2年)

2年生は転出児童が1名いたので、22名のスタートとなりました。相変わらず元気に学校生活を送っています。1年生が入学したので、随所にお兄さん、お姉さんぶりを見せています。給食も毎日もりもり食べています。
 






1年生と仲よくなろう(2年)

26日(火)に2年生が、1年生と一緒にじゃんけん列車やころがしドッジボールをしたり、名刺交換をしたりしました。ドッジボールでは、1年生に優しくボールを譲ったり、もらった名刺を「ずっと、とっておくね。」と声をかけたり、お兄さんお姉さんの立場で活動ができました。
 









のびのび保育園との交流会(2年)

2年生は、英語劇「うらしまたろう」を上演しました。2年生の段階で英語劇ができるのは、外国語活動に力を入れている本校ならではの成果です。特に、竜宮城でのアトラクションには、アンコールの声もかかりたいへん盛り上がりました。
 



 






 

子ども郵便局

2月17(水)~3月2日(水)の2週間限定で上高子ども郵便局が開局しました。2年生が郵便局員になり、各教室に設置したポストに投函されたはがきを回収し、あて先にとどけます。毎日、業間や昼休みには、かわいい郵便屋さんがやってきます。
 
 

校外学習(2年)

2年生が校外学習で宇都宮東郵便局に行ってきました。まず、説明を聞いた後、郵便物の仕分けや、配達バイクの出発のようすなどを見学しました。また、実際にスタンプを押す体験もしました。子どもたちは、真剣に説明を聞き、必要なことはしっかりメモをしていました。