ブログ

カテゴリ:1年生

幼保小連携研修会(1年)

13日(月)に町が推進している幼保小ジョイントプラグラムの一環として1年生で国語科の研究授業を行いました。単元名は「あいうえおで あそぼう」です。当日は、のびのび保育園の職員2名も参加してくださり、授業の後、授業研究会を行いました。保育園の職員の方は、卒園生の成長した姿にびっくりしていました。
 





交通講話(1年)

10日(金)に1年生対象交通安全講話を行いました。講師は、(株)オーリアル社長 大塚 訓平 氏(NPO法人 アクセシブル・ラボ代表)です。氏は、25歳の時、不慮の事故により脊髄を損傷し車いすの生活になったそうです。 交通事故によって命をおとしたり車いすでの生活になったりしないように交通事故防止の啓発活動をなさっています。1年生全員に、交通事故防止に役立つ反射材グリミスを配っていただきました。
 

校外学習

1年生が校外学習でかしの森公園に行ってきました。好天に恵まれ、公園の遊具を使って楽しく遊んだり、樹木や草花、虫などにふれながら自然に親しむことができました。
 




給食完食(1年)

26日(火)の給食で1年生が全員完食しました。誰も残さないで食べたことはすばらしいことです。子どもたちは、毎日「給食がおいしい!おいしい!」と言って食べています。関係者の皆さまおいしい給食をありがとうございます。

のびのび保育園との交流会(1年)

1・2年生がのびのび保育園との交流会を行いました。1年生は、劇「サラダでげんき」を上演しました。その見事な演技に保育園生も見入っていました。劇の後には、好きなサラダを一人一人発表しました。なお、この授業は、表現力養成講座の発表も兼ねています。