ブログ

カテゴリ:お知らせ

3.11を忘れない

東日本大震災が発生して、今日で丸4年目を迎えます。


業間の時間に、今も避難生活を送っている人がたくさんいることや、今当たり前の生活をしていることに感謝して毎日を過ごしていくことなどについて、校長が話をしました。子どもたちは、とても真剣な表情で話を聞いていました。また、今日は半旗を掲揚し、14時46分には全員で黙祷を捧げました。


御家庭でも、防災、命の大切さ、家族の絆などについて話し合ってみてください。

              
             

6年生お別れ給食・2

今日は、6年生が1年生教室と2年生教室、校長室に訪問し、一緒に給食を食べました。

校長室には、3人の6年生が来ました。小学校での思い出話や校長への質問(?)など、話の花が咲きました。6年生の冷静な観察力には驚かされました。

6年生お別れ給食

卒業間近になった6年生と最後の交流を深めるために、6年生が各学年に出向いて給食を食べています。


今日は5年生教室と校長室を訪問しました。校長室には4人が来てくれ、賑やかに話をしながら給食を食べました。今の学校生活のこと、中学校に入ってからのことなど話が盛り上がり、気付かないうちに給食の時間が過ぎてしまうほどでした。


各学年との訪問給食は来週まで続きます。下級生の皆さん、楽しみにしていてください。

アルミ缶回収

金曜日はアルミ缶回収の日です。


御家庭で集めたアルミ缶を、毎週子どもたちが学校に持ってきてくれます。さすがにこの時期はやや分量が少ないですが、重さを量って各学年の一人あたりの量を発表するだけあって、子どもたちはゲーム感覚で持ってきます。また、夕方や土日には地域の方が大きな袋をそっと置いていってくださることもあります。


御家庭、地域の皆様の御協力に感謝致します。

   

のびのび保育園との交流会

1・2年生が、のびのび保育園の年長さんを招いて、交流会を行いました。


授業参観で公開した劇を見せた後、校舎案内をし、最後に校庭で鬼ごっこをして交流しました。1年生が来年生の手を引いて校舎案内をする姿には、すっかりお兄さんお姉さんとしての自信を自覚が垣間見えました。のびのび保育園出身の子で「去年上高小に来たのを覚えているよ」と思い出す子もいました。この1年間での子どもたちの大きな成長を実感することができました。

   

   

                                             

卒業式に向けて

卒業式に向けての練習が始まりました。


今日は、朝の活動の時間に式で歌う国歌や校歌などの歌の練習をしました。最初は声が出ませんでしたが、次第に大きな声が出るようになってきました。卒業式に向けてしっかり取り組んで欲しいと思います。

              


              

卒業まで・・・

2月最後の週となりました。今年度も残すところ一ヶ月余り、特に6年生にとっては、卒業までカウントダウンとなってしまいました。6年生の教室の前には、手作りの日めくりカレンダーが掲示されており、今日は「卒業まであと19日」となっていました。6年生はもちろん1~5年生も残る学校生活一日一日を大切に過ごして欲しいです。

   

代表委員会

昼休みに代表委員会を行いました。3~5年生の学級代表と各委員会代表が集まり、3月4日に行う「6年生を送る会」について話し合いました。5年生が随所にリーダーシップを発揮して、当日までに準備するものや役割分担などを決めました。6年生の皆さん、どうぞ楽しみにしていてください。

              

              

見事なパフォーマンス

今日は、待ちに待った3~6年生の「表現力養成講座」発表会でした。


子どもたちは、これまで2週間に渡り一生懸命に準備や練習をしてきました。それぞれの講座に応じて、みんなキラキラとした豊かな表情で見事に自分を表現していました。見学していた1・2年生も大喜びでした。


なお、保護者の齋藤君世さんと鯉沼由美子さんにボランティアで指導に来ていただきました。ありがとうございました。

   


※体育の様子

音楽に合わせ、軽快なリズム縄跳びを披露しました。

   


   


                                            


※音楽の様子

大好きな曲「レット・イット・ゴー」を爽やかに合奏しました。

   


   


                                            


※図工の様子

全校生で集めた紙パックを使って、「夢の小学校」を共同制作しました。

   



 

   



                                            


※国語の様子

オリジナル劇「上高小オノマトペ」を楽しく演じました。