日誌

平成29年度ブログ

臨海自然教室へ出発

5年生が今日から8日(金)までの臨海自然教室へ先ほど無事に出発しました。
校庭で行った出発式には、元気な表情で参加し、しっかりと話を聞いていました。
3日間の貴重な体験を通して、大きく成長して帰ってきてほしいと思います。
保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

児童の様子

読み語り

読み語りボランティア、民話の会の方々に来ていただき、読み語りを行いました。
子ども達はこの時間が大好きです。
それぞれの物語の世界にどっぷりとはまっていました。




また、図書ボランティアの方々が午前中ブックカバー作りをしてくださいました。
いつもありがとうございます。

児童の様子

人権週間

国の人権週間に合わせて、本校でも本日から8日までを「校内人権週間」とし、人権に視点を当てた各種教育活動を実施していきます。

登校時には、民生委員さんなど地域の方々があいさつ運動に来てくれて子ども達と大きなあいさつを交わしてくださいました。
また、今日の朝会は「人権朝会」とし、校長より人権についての話として4~6年生を対象に「いじめ」に関わる絵本の読み語りをしました。(1~3年生には6日に読み語りをします)
今週は、各学級で「いじめ」に視点を当てた授業を行ったり、給食時に人権作文を朗読したりなどを行って、子どもたちの人権意識を高め豊かな人間性を育てる機会としていきます。
子ども達が「毎日学校に来るのが楽しい」と思えるような「いじめ」がない学校づくりを推進していきたいと思います。




児童の様子

学級活動(3年1組)の授業

3年1組の学級活動の授業を参観しました。
「食べ物栄養パワー」という単元で、「おやつの意味やおやつの適切な取りかたを知ること」をねらいとする授業です。
子ども達は、これまでのおやつの取りかたを発表し、それぞれに水井浩子栄養教諭がアドバイスをしました。
子ども達がこれからのおやつの取りかたを考える場面では、「時間を決めて取る」、「食事が取れるように量を考える」、「甘いものを控える」などとしっかり考えていました。
御家庭でも一緒に考えていただければ幸いです。


児童の様子

体調管理をしっかりと!

あっという間に12月に入りました。
報道によると、栃木県ではインフルエンザの流行期に入り、学年・学級閉鎖になっている学校も増えてきたそうです。
お陰さまで、本校の子ども達は今のところ元気で欠席も少なく、インフルエンザの罹患者はいません。
手洗い、うがい、栄養摂取、睡眠などの予防対策をして、風邪やインフルエンザ、感染性疾病などに罹患せずに、子ども達にはこの冬を元気に乗り切ってほしいと思っています。



養護教諭が昇降口に定期的に健康に関わるメッセージを掲示していますが、今回は「風邪予防」についての掲示をしました。

持久走大会

天気が心配されたところですが、予定通り町民広場で持久走大会を行うことが出来ました。
今年は、保護者の方の応援の都合を考慮して、昨年度までの2日間での開催を1日での開催に変更して行いました。
初めての試みで進行を心配したところでしたが、時間通り実施できてホッとしています。

子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮すべく懸命に走りました。
友達や保護者の皆様の応援の声が子どもたちの走りを大きく後押ししました。
走り終わった後、「順位が上がった」、「タイムが縮まった」などと報告してくれる子もいました。
素晴らしかったのは、体調不良等による見学者が少なく、走った子は一人も棄権者がおらず、全員完走したことです。
厚生部の皆様、役員の御協力ありがとうございました。
保護者・御家族の皆様、多数お越しいただき大きな声援をありがとうございました。

※「児童の様子」に各学年毎に子どもたちの走る姿を載せましたのでどうぞ御覧ください。


児童の様子

算数(3年2組)の授業

先週に引き続き、今日は校内研修で3年2組の算数の授業を参観しました。
小数の単元で、「小数第一位どうしの小数の加法の計算の仕方を考えを説明することができること」をねらいとする授業です。
子ども達は、図や数直線などを使って小数の足し算の仕方を一生懸命考えていました。
グループの考えもしっかり発表することが出来ました。


児童の様子

表彰朝会

この秋に、体育・文化面で顕著な活躍をして表彰された児童に賞状を伝達する表彰朝会を行いました。
代表児童への賞状伝達でしたが、多方面にわたる活躍があり、朝会の時間がオーバーするほどでした。
阿小っ子のさらなる活躍を期待しています。


児童の様子

キャリアインタレストテスト

6年生がキャリアインタレストテストを実施しました。
これは、将来の職業や生き方を考えるための「キャリア教育」の一環で、各学級2時間を使って、講話と演習を行いました。
講師には、本町の教育委員でもあり、栃木県若年者支援機構代表理事の中野謙作氏をお迎えしました。
中野先生から様々な職業の特徴などを聞き、「自分が興味のある職業は何か」について考えました。
子ども達は引き締まった表情で話を聞き、職業についての理解を深めることが出来ました。


児童の様子