ブログ

2023年5月の記事一覧

6年生の様子

 今日の6年生の様子です。


 総合的な学習の時間の「幸せづくりのお手伝いプロジェクト」の一環として、1年生の学校案内をしました。

 最初に、班ごとに集まって注意事項を聞きました。

 

 6年生の案内で、校内を歩きました。

 

 6年生が準備したクイズに答えるなど、1年生は楽しく活動することができました。

 6年生は、最高学年の自覚をもって、1年生と仲よく過ごすことができました。

 

 国語の「漢字の広場」の授業です。絵を見て、それを説明する文章を書く活動です。

 子どもたちは、今まで習った漢字を使って、分かりやすい文章を考えて書いていました。

 


 道徳の「温かいおまんじゅう」という題材の授業です。本当の礼儀とは何かを考える内容です。

 子どもたちは、自分の普段の生活を振り返って、周囲の人に礼儀正しく接するにはどんなことを心がけたらよいかを考えていました。

 


 算数の分数のわり算の授業です。5年生では、小数のわり算を学習しました。6年生では、分数のわり算について学習します。

 「2/3÷5」「12/11÷8」といった問題をどのように解けばいいか、子どもたちはお互いに考えを出し合って取り組んでいました。


 昼休みの後の「氏小タイム」に、プール周りの清掃を行いました。今後の体育での活動に向けて、排水溝にたまった砂を取ったり、シートの隙間の雑草を抜いたりして、プールの手入れをしました。

 20日(土)には、PTA環境整備活動として、プールの水を抜いて中を清掃する予定です。参加される保護者の方には、大変お世話になります。よろしくお願いします。

交通安全街頭広報

 昨日の朝、交通安全街頭広報が実施されました。交通関係団体のたくさんの皆様が来校され、正門・東門・北門付近で子どもたちに挨拶をしてくださいました。雨が降る中、子どもたちに声をかけていただき、ありがとうございました。

5年生の様子

 今日の5年生の授業の様子です。


 理科の「メダカのたんじょう」の授業です。子どもたちはこれまで、3年生の理科ではモンシロチョウが成長する様子を観察しました。4年生ではヘチマの受粉について学習しました。

 この単元では、メダカの雌雄の特徴や、受精卵から稚魚が発生する様子を観察します。子どもたちは、水槽の中を泳ぐメダカの様子を熱心に観察していました。 


 書写の授業です。「点画のつながりを意識して書こう」というめあてで、「ふるさと」の四文字を書いています。

 子どもたちは、心を落ち着けて、静かに半紙に向かっていました。


 外国語の授業です。「世界の名前について考えよう」というめあてで学習しています。

 日本の人名は「姓・名」の順ですが、人名の付け方は国によって異なり、ミドルネームがある場合もあることなどを学びました。子どもたちは興味を持って話を聞いていました。


 算数の「小数のかけ算」の授業です。子どもたちは、4年生までに、3桁×3桁までの整数のかけ算や、「1.5×3」のような「小数×整数」のかけ算を学習してきました。

 この単元では、「整数×小数」「小数×小数」というかけ算について学習します。今日は、「80×2.3」という問題について考えました。子どもたちは、これまで学習したことを思い出しながら、真剣に学習に取り組んでいました。